ここ数日、勝っている人のブログを参考にしながら、新しいデイトレルールを研究してみました。以前のデイトレルールでは、やっぱり全然ダメみたいなので、しかも結果が伴っていませんので、思い切って新しいルールに乗り換えようと思います。準備中ですので、こうご期待?!
2006年07月
本日のデイトレ結果
コード | 銘柄名 | 損益 |
---|---|---|
8798 | アドバンスクリエイト | +23,400 |
持ち越し銘柄
持ち越し銘柄はありません資産評価額
1,293,571円 (+23,287円)総評
なかなか激しい値動きでした。デイトレするには、絶好の日だったのではないでしょうか。ここのところターゲットにしている楽天ですが、今日は大きく反発しました。総じて、新興市場全体が高くなりました。今日は、アドバンスクリエイトをデイトレしました。
アドバンスクリエイトは、昨日は値下がりランキング上位に位置づけていました。今日は、買い気配から始まりましたが、日経平均株価がマイナスになるにつれて、こちらも連れ安となりました。今日は売りからデイトレではいり、一部をデイトレ決済しましたが、残りは日経平均株価の反発に伴ってマイナスでの決済となりました。かろうじて、利益は確保できた状態です。確実にデイトレ決済していれば、大きく利益が出せたのでちょっと残念です。
本日のデイトレ結果
コード | 銘柄名 | 損益 |
---|---|---|
4755 | 楽天 | +27,100 |
持ち越し銘柄
持ち越し銘柄はありません資産評価額
1,270,284円 (+26,896円)総評
今日の日経平均株価は、まあ予想通りの展開でした。上値が重いのが分かると、ずるずると値を下げて最終的にはマイナスで終了です。15000円をめぐる攻防がしばらく続きそうです。ただ、相変わらず新興市場は弱い日が続きます。反発する機会までしばらく我慢です。今日も、楽天をデイトレしました。
今日の楽天は、日経平均株価よりも先行して下げがきつくなっています。寄りつきは動きが不安定でうまくのれず、後場にはいったところでデイトレのチャンスを伺っていました。後場、やや高くなったとこから売りではいり、数分でデイトレ決済できました。最終的には、さらに一段の下げがあったので、持続していればもう少し利幅がとれたのが残念です。ここ数日で、楽天のクセがなんとなく読めてきました。デイトレ対象として、的を絞って効率的に投資していきます。
本日のデイトレ結果
コード | 銘柄名 | 損益 |
---|---|---|
4755 | 楽天 | -89,000 |
持ち越し銘柄
持ち越し銘柄はありません資産評価額
1,243,388円 (-89,202円)総評
今日は、ニューヨーク市場が高かったことを受けて、日経平均株価は堅調になりました。ただ、日中に動きはそれほどありませんでした。昨日まで、新しいデイトレルールにしてから3連勝していましたが、昨日のコメント通り今日はデイトレロスカットとなりました。デイトレの対象は、昨日に続き楽天です。
楽天は、日経平均株価が高かったことをつけて寄りつきから高めにはじまりました。個人投資家が多いという意味では、ソフトバンクを値動きを比較していましたが、ソフトバンクより寄りつきが安そうだったので、寄りつきで買いをいれてみました。一時は、上昇したのですが、指値をほんの少し欲張ってしまったため、利益確定できずに下げの方向に向かいました。昨日までのデイトレでは、小さな利益を狙っていたのですが、今日のデイトレでは少し大きく狙ったのが失敗だったようです。その後、楽天だけはみるみるさげていきました。ロスカットをどのタイミングでするかというのが課題でしたが、今日は2%のところでロスカットとしました。ここまでの3連勝分のすべてが吹き飛んでしまった計算でし。勝ちの時の利幅が少ないことから考えると、もう少しロスカットは早めにしないといけないのかもしれません。少し厳しく1%強くらいのところでロスカットとなるように、明日からはこのルールを適用してデイトレしてみようと思います。
気がつけば、資産総額は過去最低。。。すっかり資産も減ってしまいました。この日記もちゃんと続けられるのか怪しくなってきましたが、なんとか挽回できることを願っています。
本日のデイトレ結果
コード | 銘柄名 | 損益 |
---|---|---|
4755 | 楽天 | +27,400 |
持ち越し銘柄
持ち越し銘柄はありません資産評価額
1,332,590円 (+27,246円)総評
新しい週が始まりました。ここにきて、全体的に膠着状態にありますが、今日の相場もデイトレ向きの相場になりました。前場はマイナス200円近くでしたが、引けにかけてほぼ前日比変わらずまで戻しました。全体の方向性が読みにくい中、一日にこれだけの値幅があればデイトレで狙いやすいです。今日のデイトレは、楽天です。
新しいデイトレルールになってから、初めての楽天の取引になります。一時、ストップ安をつけましたが、そのタイミングで買いを入れ4ティックでデイトレしました。デイトレ成功です。
利益は小さいですが、順調にコツコツを利益を伸ばして3連勝です。このデイトレルールだと、取引はかなり楽ですね。1つの銘柄を少しの間だけウォッチしていれば良いので、時間を有効に使えます。取引額も大きくなるので、その分板を慎重に見ながら取引できます。幸いに損切りには到達していないのですが、損切りになったときにちゃんとできるかが今の一番の懸念です。
本日のデイトレ結果
コード | 銘柄名 | 損益 |
---|---|---|
7717 | ブイ・テクノロジー | +11,400 |
持ち越し銘柄
持ち越し銘柄はありません資産評価額
1,305,344円 (+11,216円)総評
今日は予想通りの反落でした。(だったら、空売りして持ち越せよというのはありますけどね・・・)寄りつきからほとんど値動きはなく、あまりデイトレするには面白くない日でした。今日は、値下がりラインキング上位にランクしている、ブイ・テクノロジーをデイトレしてみました。
ブイ・テクノロジーは、特に悪材料はないように思いますが、大きくさげていました。ちょうど100万円の節目を超えて下げていたので、絶好のねらい目でした。新しいデイトレルールに基づき、信用枠一杯買って、数分でデイトレしました。利幅は少ないですが、確実に利益を上げることができたと思います。大きく損だけさせないことがポイントなので、底値が固いものを選ぶというのがこのデイトレの法則です。
今のところは、新しいルールは堅調なようなので、今後もこのルールで様子を見ていこうと思います。
本日のデイトレ結果
コード | 銘柄名 | 損益 |
---|---|---|
2389 | オプト | +19,400 |
持ち越し銘柄
持ち越し銘柄はありません資産評価額
1,294,128円 (+19,100円)総評
昨日のFOMCの結果を受けてニューヨーク市場が大きくあがったため、日経平均株価も大きく上げました。デイトレせずに、昨日から株を持ち越ししていた人は大きく利幅がとれたことでしょう。私のようにデイトレにしている人は、この上げでもなかなか利益を出せませんね。FOMCが慎重なコメントを出すのはある程度予想できていたと思いますが、思った以上に反応しましたね。今晩は、反動から反落が予想されます。
さて、昨日のブログでコメントしましたが、デイトレの新しいルールを模索しています。対象銘柄として楽天を考えていましたが、相場の上昇のため買い気配になったため、今日は対象から外しました。変わりに本日の銘柄はオプトです。オプトは、UBSが目標株価65万円に設定しており、現値からみれば大きな開きがあります。寄りつきで買って、デイトレしようと試みました。思ったほど動きが良くなかったので、少しの利益で売ってしまいましたが、ほとんどリスクなく取引できました。もう少し長い目で見ても良かったかと思いますが、日経平均が下げる可能性もあったので、まあデイトレ成功として考えようと思います。
明日以降、新しいデイトレルールをベースに取引していこうと思います。
本日のデイトレ結果
コード | 銘柄名 | 損益 |
---|---|---|
2362 | 夢真HD | -116,259 |
4280 | ギャガコミュニケーションズ | -60,000 |
持ち越し銘柄
持ち越し銘柄はありません資産評価額
1,275,028円 (-166,145円)総評
寄りつきこそ高かったものの、上値を追う展開にはなりませんでした。デイトレするにも、売りから入った方が取りやすい展開だったのではないかと思います。新興市場はソフトバンクも含めとても弱く、今日のデイトレも新興市場の悪い流れに飲み込まれてしまう取引となりました。
夢真HDは、昨日から持ち越しです。寄りつきこそは、高くはじまったのですが、一度に大量の売りが入り一瞬にして板がくずれてしまいました。まったくの想定外で、やや戻したところで損切りとなってしまいました。寄りつきに売っていれば・・というタラレバになってしまいます。
ギャガコミュニケーションズは、昨日ストップ安で、今日もストップ安の水準で寄りつくかと思いましたが、思ったよりは高めで寄りつきました。デイトレ対象としては良いかと思ったのですが、値下がりトップの割には出来高も膨らまず、人気離散という感じでした。USENとの統合比率が今後の焦点になると思いますが、過去の平均株価から算出するとなると、いまの水準はものすごく安いと思いますが、統合比率が出るまでは何とも言えません。デイトレでも手を出すのは禁物でしたかね。
明日からは、新しい投資手法で臨もうと思います。ここ最近のトレードの失敗を見ると、一時期はプラスでも最終的に損切りというパターンが多く、また値動きが激しすぎる銘柄が多くなっています。値下がりランキングで選ぶと、どうしても値動きが激しいものが多くなってしまうのは仕方ないのかも知れません。今度のやり方は、値動きが比較的落ち着いており、板の状況で進む方向が読める物を対象にデイトレしようと思います。しかも、投資対象は1つに絞って、信用枠一杯で1日1回だけデイトレするというものです。投資金額が多ければ、少しの値動きも利幅を取ることができますし、板の状況だけで判断するのでデイトレ手法としては向いていると考えました。どの銘柄をデイトレ対象として選定するかが一番のポイントですが、楽天を対象にやってみようと思っています。楽天は、板の状況からデイトレでの向きが比較的読みやすい気がしますし、信用売りもできるという点で双方向に対応できるというのが大きな理由です。まずは、明日実験としてやってみようと思います。
本日のデイトレ結果
コード | 銘柄名 | 損益 |
---|---|---|
8338 | 関東つくば銀行 | -800 |
9716 | 乃村工藝社 | 35,400 |
持ち越し銘柄
コード | 銘柄名 |
---|---|
2362 | 真夢HD |
資産評価額
1,441,173円 (+24,336円)総評
今日は全体的に良く下げました。中東情勢が不安定なことに加え、日本のゼロ金利解除が影響しているようです。これだけ下げるとデイトレ対象の銘柄は沢山ありますが、ありすぎて選定するのに悩むところです。デイトレルールに沿っているものが今日はすごく多く、また中には20%以上下げているものもありました。デイトレ日よりでしたね。今日は、その中で関東つくば銀行/乃村工藝社/夢真HD をデイトレしました。
関東つくば銀行は、悪材料が出ていて、業績が良くないことから業務改善命令が出されています。という意味では、デイトレルールにはあまり該当しないのですが、値下がりランキング1位になっていたことと、ストップ安からの反発が期待できるため、デイトレすることにしました。購入したのは、ストップ安。ただ、どうも反発力が弱そうだったので、すぐ売りのデイトレをしました。結果は、正解で最終的には大量の売り物での引けとなりました。早めにデイトレ決済したのが吉となったようです。
乃村工藝社は、何もありませんでしたが、寄りつきから10%近くの下げとなり、寄りつきで買ってデイトレすることにしました。出来高はそれ程多くなかったですが、 その分値動きは穏やかだったのでデイトレしやすかったと思います。その後、徐々に上昇してくれたので、2%ほどの利幅でデイトレ利益確定しました。
夢真HDですが、これも特に悪材料はなく下げています。20%近い下げになったので、打診買いをしてみました。新興市場全体が弱くなっているので、その影響ではないかと思います。今日、デイトレ利益確定できる場面もありましたが、翌日反発する可能性が高いので、デイトレせずにこの銘柄だけは翌日持ち越しすることにしました。
ソフトバンクが下げると、新興市場全体への影響も大きいようです。新興市場が、個人投資家を中心に構成されており、短期トレード(デイトレ含む)の人が多いから偏った値動きになるのでしょう。明日は、やや戻す展開が考えられますが、公募増資をしたサンエイ・インターナショナルや関東つくば銀行、ギャガコミュニケーションあたりを注目してみようと思います。
本日のデイトレ結果
コード | 銘柄名 | 損益 |
---|---|---|
3373 | リンク・セオリー・ホールディングス | +9,400 |
4814 | ネクストウェア | -96,600 |
持ち越し銘柄
持ち越し銘柄はありません資産評価額
1,416,837円 (-87,200円)総評
今日で4日日経平均株価は続落です。15000円台も割ってしまい、ゼロ金利も今日ついに解除となりました。市場金利もじわじわと上がってきているいるようですし、あまり市場には良い雰囲気はありません。今日も、その相場の中デイトレとして2銘柄、リンク・セオリー・ホールディングスとネクストウェアをデイトレしましたが結果は散々でした。。。
リンク・セオリー・ホールディングスは、昨日ストップ安で今日寄りつきました。思っていたよりも高く寄りついたので(ストップ安水準で寄りつくことを想定していたので)、デイトレできるか気になったのですが、板の状況からみてデイトレしてみることにしました。あまり反発の勢いが良くなかったので、若干の利益でデイトレ決済してしまいました。
ネクストウェアですが、こちらは社員の不正により連日のストップ安が続いていて、今日やっと寄りつきました。会社発表によると、今期の業績の修正はしないということだったので、マイナスは少なくデイトレできると判断したのですが、買い時が早かったようで、みるみる下げてしまいました。一時戻りもあったのですが、そこでの買い戻しデイトレできなかったので、結局引けでデイトレ決済大幅マイナスとなりました。
ここ最近、デイトレルールだけでは適用できる銘柄が非常に少なく、ついついリスクのある銘柄に手を出してしまいます。今のデイトレルールは、これでいいと思うのですが、逆張りのパターンとは別のデイトレルールを確立する必要がありそうです。他の人の手口を調査しながら、別のデイトレルールも見つけていきたいと思います。
本日のデイトレ結果
コード | 銘柄名 | 損益 |
---|---|---|
3524 | 日東製鋼 | -37,671 |
7633 | NEXTAGE | -22,722 |
持ち越し銘柄
持ち越し銘柄はありません資産評価額
1,504,037円 (-60,553円)総評
3日間お休みしていたため、久しぶりのデイトレ日記になります。この間、下げ基調だったようですが、触れ幅が大きかったようなのでデイトレで取れた人も多かったのではないでしょうか。今日は、2名がら日東製鋼とNEXTAGEをデイトレしました。ただ、あまり調子が良くないです。
いずれも、本日の値下がりランキング上位の銘柄です。買った直後は良かったのですが、日経平均が弱くなってきたのと同時に、デイトレできるチャンスもどんどんなくなって含み損になってきました。結局、日東製鋼はトレーディングストップでデイトレ、NEXTAGEは引け直後でのデイトレ決済となり、いずれもマイナスとなりました。
ここ最近、一時期デイトレルールに則ってやっていたときは、ぐんぐんデイトレで資産を増やせていたのですが、ここ最近は本当に不調です。他の勝てている人のデイトレ日記でも拝見させてもらって、もう一度勉強してみようかと思っています。
本日のデイトレ結果
コード | 銘柄名 | 損益 |
---|---|---|
8258 | オーエムシーカード | +5,400 |
9984 | ソフトバンク | +28,400 |
持ち越し銘柄
持ち越し銘柄はありません資産評価額
1,564,590円 (+42,707円)総評
寄りつきは、ニューヨーク市場が高かったこともあって高めにはじまりましたが、週末ということもあってじり安の展開となりました。まあ、今日の動きは予見しやすかったと思います。しかも下げることが予見しやすかったので、デイトレ向きだったのではないかと思います。今日は、ソフトバンク/オーエムシーカードをデイトレしました。
ソフトバンクは、投資判断引き下げ、妥当株価1800円というニュースがでて大きく下げました。全体の流れもあり、売りから入りましたが容易に取ることができました。10%を超えたところで、反転狙いの買いをいれ、若干の戻りでもデイトレできました。ソフトバンクだけで往復デイトレできたのでおいしかったです。
もう一銘柄は、オーエムシーカードです。言わずと知れた、利息制限法の件で業績悪化が懸念されています。このニュースだけで何回下げれば気が済むんだという感じですが、しばらくは負のループからは抜け出せそうにありません。今日も、売りから入って比較的容易にデイトレでとれました。(利幅はたいしたことなかったですが)
本日のデイトレ結果
本日のデイトレはありませんでした持ち越し銘柄
コード | 銘柄名 |
---|---|
9205 | 日本航空 |
資産評価額
1,521,883円 (-6,260円)総評
北朝鮮のミサイル発射恐ろしいですね。何を考えているのか分からないところが不気味です。今日は、その影響を受けて軟調に推移しました。そのほか、個別決算で数字の悪いものがありましたので、それを対象にウォッチしていました。具体的には、アスクルになります。市場予想が良すぎたのもあるかも知れませんが、それに届かなかったということで下げました。デイトレできるタイミング(反発のタイミング)を狙っていましたが、いいチャンスがなかったので、今日はデイトレはなしで見送りしました。
持ち越し中の日本航空。下げてもいい材料ばかり出ているのですが、全く動きません。逆日歩がついているので、持っているだけでも苦しくなるので、今日も動かないようであれば決済して、デイトレ資金に振り向けようと思います。でも、なんで動かないんだー。
本日のデイトレ結果
コード | 銘柄名 | 損益 |
---|---|---|
4755 | 楽天 | -41,700 |
持ち越し銘柄
コード | 銘柄名 |
---|---|
9205 | 日本航空 |
資産評価額
1,528,143円 (-61,700円)総評
今日は、昨日以上に日経平均株価の値幅がない日でした。デイトレするには難しい日が続きます。ただ、個別銘柄でみるとそれなりに動きはあったと思います。今日は、その中で楽天をデイトレしました。楽天といえば、少し前にデイトレしてとれた印象があります。昨日はストップ高で今日も続伸してはじまりました。日経平均株価の動きがにぶかったことからじり安を予想して売りから入りましたが、一時大幅反発したため損切りでのデイトレとなりました。
日本航空は、日経平均株価に連れれてなのか、今日も続伸しました。かなり危険な状態になってきてはいますが、公募価格決定に向けてじり安の展開を予想しています。ただ、逆日歩が0.55円ついているので、やばそうだったら抜けようと思います。環境的には、もっと動いてデイトレ対象になってもいいんですけどね。
本日のデイトレ結果
本日のデイトレはありませんでした持ち越し銘柄
コード | 銘柄名 |
---|---|
9205 | 日本航空 |
総評
非常に値動きの少ない一日となりました。動きが少ないと、なかなかデイトレのチャンスがないですね。今日は、週末に大型増資が発表になった日本航空を売りではいりました。発行済み株式の35%もの増資と、完全に株主をなめています。また、株主総会後の増資発表とあり、会社としての印象は全く良くありません。予想以上に高くよりついたので空売りしてみたのですが、下がるどころか上げています。デイトレで取る予定だったのに、デイトレどころか持ち越ししてしまいました。これだけの悪材料があってあがる理由が分かりません。株って難しいものですね。
投資原則: 株は、安く買って高く売る。このルールでデイトレすればいいだけ
・株価が前日比10%以上マイナスをデイトレせよ。
- 株価が値下がり率8%, 9%のものは、10%にまですぐ到達する。 我慢して待て。
- 板の状況をみて、株価が反転するタイミングを見て買いを入れろ。
- IPO銘柄は売買するな(株価の値動きが激しすぎるし、動きが読めない。デイトレには向いているが、リスクが高い)
- 日足チャートを見て、前日まで高値をつけていたものはデイトレするな
- 出来高の少ないものはデイトレするな(売るのが大変)
- 株価の値下がり率が10%を超えるタイミングで、狼狽売りが時々ある。これは素直にデイトレすべし。
- マーケットメイク銘柄はデイトレするな。出来高も少なく、買った時点で証券会社に歩がある。
- 値下がり銘柄が多い時は、デイトレするな。反発する可能性が低い。
・株価が寄りつき売り気配をデイトレせよ。
- ニュースを見て、特に悪材料が出ておらず、地合に連れて株価が安くなったものをデイトレせよ。
- 日足チャートを見て、前日まで株価が高値をつけていたものはデイトレするな
- 出来高の少ないものはデイトレするな(売るのが大変)
・持ち越した銘柄が買い気配から始まったら、迷わず寄りつきで売れ。
- 意味もなく買い気配から始まるものは、株価は寄りつき天井のものが多い。
・レーティング格上げ+目標株価がセットされた銘柄で、株価が現値からの乖離が大きいものはデイトレせよ。
- 株の買い圧力が高いのを確認してデイトレせよ。
- 株価がストップ高までいく可能性が高いかを見極めよ。
- これだけの材料でも株価がストップ高に行かないものは、諦めて売るべし。
・デイトレが原則
- 株を持ち越すと、その日のニュースに左右され、株価変動のリスクが高い
- ザラバが見られない場合は、デイトレするな
・ロスカット基準
- 株価が買値から2%下げたら売り。機械的に売りをいれよ。
- ロスカットするときは成行で売れ。ただし、出来高の少ない銘柄はやや下の株価で指し値売り。
- ナンピンするくらいだったらロスカット
サイト運営者:株式会社トライアングルズ
問い合わせ:kabu-admin(あっと)triangles.jp
住所:東京都江東区常盤 2-1-7 野田ビル3階 Y-2580