こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
1月も終わりになりました。
年始めから、コロナウィルスで大騒ぎになっていますが
色々な事が起こる令和2年のスタートになりました。
今年はオリンピックもありますが
なかなか波乱万丈の年になりそうです。
コロナウィルス騒動も、旧正月が明けてくる
2月以降がどうなっていくのかが一番の正念場です。
中国以外での感染拡大なども
まだまだ様子を見ていく必要がありそうですね。
■■ 投資コラム − イギリスのEU離脱 ■■
新型コロナウィルスのニュースが大きくなっていますが
その中で、イギリスがEU離脱となりました。
1月31日、47年に渡るEU連合の加盟から脱退し
イギリス独自の管理に戻る形になります。
4年前の国民投票の結果から、色々な出来事がありましたが
とりあえず正式にEU離脱となりました。
これからは、移行期間としての位置付けとなり
細かい調整などを行っていく期間になります。
本当に離脱するのかどうかの混乱の期間は抜けて
これから本格的な離脱作業になってきます。
EU側は、良いとこ取りができないように
イギリスに対して圧力を高めていくと思われます。
イギリスそのものは、非常に力のある国なので
独立でもやっていけるとは思いますが
EUから離脱した影響は大きいかと思います。
コロナウィルス影響で、陰に隠れて
ひっそりと離脱のような感じになってしまいましたが
経済的には、何かしら影響が出てきそうですね。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − 金融銘柄中心に3指数揃っての上昇 ■■
・ダウ平均 28,859ドル(+124)
・S&P500 3,283.6ポイント(+10.2)
・ナスダック 9,298.9ポイント(+23.7)
30日のダウ平均は124ドル高となり
3営業日続けて上昇。
また3指数揃っての上昇ともなりました。
中国発の新型肺炎問題の収束が見えない中で
WHOが緊急事態を宣言。
しかし旅行までの規制は勧告しないとの
コメントがあり、株式市場は新型肺炎問題について
若干安堵した状態です。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
3位ゴールドマン(+1.67%)
4位ビザ(+1.64%)
6位JPモルガンチェース(+1.24%)
7位アメリカンエキスプレス(+1.17%)
となり金融銘柄中心に上昇しました。
周辺市場では原油価格(WTI)が
52ドルを割れ51ドル台に突入しましたが
51ドル入りを契機に反発し
52ドル後半で取引を終えました。
一方で5連騰したドルインデックスは
下落を見せ上昇がひと段落。
またVIX指数は大きく下落したものの
高値圏を維持しています。
株式市場は明確な上昇となりましたが
市場を揺らす新型肺炎問題はまだ問題解決に
至っていません。
本日の反発が一時的なものとなるのか
注意深く見守りたいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均23,000円を回復する ■■
・日経平均株価 23,205円(+227)
・TOPIX 1,684.4ポイント(+9.6)
・東証1部出来高 13億7692万株
・同売買代金 2兆6149億円
・同値上がり1507銘柄、値下がり573銘柄、変わらず79銘柄
31日の日経平均は227円高となり反発し
23,000円を回復しました。
昨日の米国市場でダウ平均が124ドル高となり
新型肺炎問題はあるものの米国市場は反転。
米国市場を受けて日本市場も日経平均が
寄付きで23,000円を回復しました。
その後23,400円まで上昇する場面もありましたが
最終的には23,205円で取引を終了しています。
売買代金は2.6兆円となり、株式市場の上昇の中で
売買代金も回復。
また為替市場ではドル/円は引き続き小動きの展開ながら
109円を回復し若干円安に進みました。
日経平均採用銘柄の上昇率では
好決算銘柄が上昇する中で
2位にユニチカ(+11.70%)が登場。
新型肺炎問題におけるマスク銘柄として
注目を浴び急騰を見せました。
イラン問題から始まり新型肺炎問題で終わる
2020年1月相場となりました。
新型肺炎問題の収束が見えない中で2月相場は
スタートします。
週明け月曜日は上海市場が春節明けでオープンするため
月曜日前場の値動きに注意したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − 丸山製作所(6316) vs 小松製作所(6301) ■■
31日のサヤ取りデイトレですが
売り 6316 丸山製作所
買い 6301 小松製作所
を再び取り上げてみたいと思います。
値動きが大きいですし、丸山製作所については
プラス引けで、サヤとしてはさらに広がっているので
チャンスが大きくなっています。
丸山製作所の個別チャートとしては
やや上髭を付けた感じもあるので
少し天井感も出つつあると思っていますので
昨日よりもチャートは良い感じです。
寄り付きですが、丸山製作所がやや高く寄りつき。
ラッキーな寄り付きとなりました。
やや逆日歩が増えたのが影響したかと思います。
寄り付きは、やや高く始まりましたが
その後は丸山製作所は下落に転じて
ちょうど良いサヤ取りのタイミングとなりました。
なんと、10時くらいの時点では8%ものプラス!!
逆日歩を考えても、良いプラスになりました。
そして、何より楽しそうなのが
引けで見ると、かなり戻ってきており
まだまだ楽しめそうなペアです。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 1ペア利益確定 ■■
[1/16 寄り仕掛け ==> 1/31 寄り決済]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 7205 日野自 1104 1014 8.15%
買 3402 東レ 748 725 -3.07%
損益率 5.08% 目標値 5%
寄り付きにて決済しました。
少しサヤ拡大となりましたが、ぎりぎり5%台は確保して
利益確定となってくれました。
一気にサヤが縮小してくれて
良い流れになってくれて良かったです。
[1/29 寄り仕掛け] 3営業日目
コード 損益率
売 6*** 2.63%
買 6*** -1.59%
利益率 1.04% 目標値 5%
3日目になりました。
少しだけサヤ縮小していますが
安定した動きになっています。
少しずつではありますが
最初マイナスからのスタートで
徐々にサヤが縮小してきています。
この調整で頑張ってもらいたいと思います。
[1/29 寄り仕掛け] 3営業日目
コード 損益率
売 5*** 1.79%
買 4*** -0.42%
利益率 1.37% 目標値 5%
同じく、こちらも3日目になります。
少しサヤ縮小してきていますが、安定した動きです。
まだサヤとしては、若干のプラス程度ですが
この流れで行けば悪くないかなと思います。
今後の動きに引き続き期待したいと思います。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、1ペア利益確定しました。
残りのペアも、まだまだこれからではありますが
安定した動きになってきています。
新しいペアも入れたいところなので
来週月曜日は、新ペアを入れていきたいと思います。
良いペアもいくつかあったので。
ただ、夜間取引でアメリカ市場下落と合わせて
大幅に下落となっているので、注意してみたいと思います。
今週末は、月末・月初と掛かっているので
家で仕事しようかなと思っています。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、良い週末をお過ごしください
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。
1月も終わりになりました。
年始めから、コロナウィルスで大騒ぎになっていますが
色々な事が起こる令和2年のスタートになりました。
今年はオリンピックもありますが
なかなか波乱万丈の年になりそうです。
コロナウィルス騒動も、旧正月が明けてくる
2月以降がどうなっていくのかが一番の正念場です。
中国以外での感染拡大なども
まだまだ様子を見ていく必要がありそうですね。
■■ 投資コラム − イギリスのEU離脱 ■■
新型コロナウィルスのニュースが大きくなっていますが
その中で、イギリスがEU離脱となりました。
1月31日、47年に渡るEU連合の加盟から脱退し
イギリス独自の管理に戻る形になります。
4年前の国民投票の結果から、色々な出来事がありましたが
とりあえず正式にEU離脱となりました。
これからは、移行期間としての位置付けとなり
細かい調整などを行っていく期間になります。
本当に離脱するのかどうかの混乱の期間は抜けて
これから本格的な離脱作業になってきます。
EU側は、良いとこ取りができないように
イギリスに対して圧力を高めていくと思われます。
イギリスそのものは、非常に力のある国なので
独立でもやっていけるとは思いますが
EUから離脱した影響は大きいかと思います。
コロナウィルス影響で、陰に隠れて
ひっそりと離脱のような感じになってしまいましたが
経済的には、何かしら影響が出てきそうですね。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − 金融銘柄中心に3指数揃っての上昇 ■■
・ダウ平均 28,859ドル(+124)
・S&P500 3,283.6ポイント(+10.2)
・ナスダック 9,298.9ポイント(+23.7)
30日のダウ平均は124ドル高となり
3営業日続けて上昇。
また3指数揃っての上昇ともなりました。
中国発の新型肺炎問題の収束が見えない中で
WHOが緊急事態を宣言。
しかし旅行までの規制は勧告しないとの
コメントがあり、株式市場は新型肺炎問題について
若干安堵した状態です。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
3位ゴールドマン(+1.67%)
4位ビザ(+1.64%)
6位JPモルガンチェース(+1.24%)
7位アメリカンエキスプレス(+1.17%)
となり金融銘柄中心に上昇しました。
周辺市場では原油価格(WTI)が
52ドルを割れ51ドル台に突入しましたが
51ドル入りを契機に反発し
52ドル後半で取引を終えました。
一方で5連騰したドルインデックスは
下落を見せ上昇がひと段落。
またVIX指数は大きく下落したものの
高値圏を維持しています。
株式市場は明確な上昇となりましたが
市場を揺らす新型肺炎問題はまだ問題解決に
至っていません。
本日の反発が一時的なものとなるのか
注意深く見守りたいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均23,000円を回復する ■■
・日経平均株価 23,205円(+227)
・TOPIX 1,684.4ポイント(+9.6)
・東証1部出来高 13億7692万株
・同売買代金 2兆6149億円
・同値上がり1507銘柄、値下がり573銘柄、変わらず79銘柄
31日の日経平均は227円高となり反発し
23,000円を回復しました。
昨日の米国市場でダウ平均が124ドル高となり
新型肺炎問題はあるものの米国市場は反転。
米国市場を受けて日本市場も日経平均が
寄付きで23,000円を回復しました。
その後23,400円まで上昇する場面もありましたが
最終的には23,205円で取引を終了しています。
売買代金は2.6兆円となり、株式市場の上昇の中で
売買代金も回復。
また為替市場ではドル/円は引き続き小動きの展開ながら
109円を回復し若干円安に進みました。
日経平均採用銘柄の上昇率では
好決算銘柄が上昇する中で
2位にユニチカ(+11.70%)が登場。
新型肺炎問題におけるマスク銘柄として
注目を浴び急騰を見せました。
イラン問題から始まり新型肺炎問題で終わる
2020年1月相場となりました。
新型肺炎問題の収束が見えない中で2月相場は
スタートします。
週明け月曜日は上海市場が春節明けでオープンするため
月曜日前場の値動きに注意したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − 丸山製作所(6316) vs 小松製作所(6301) ■■
31日のサヤ取りデイトレですが
売り 6316 丸山製作所
買い 6301 小松製作所
を再び取り上げてみたいと思います。
値動きが大きいですし、丸山製作所については
プラス引けで、サヤとしてはさらに広がっているので
チャンスが大きくなっています。
丸山製作所の個別チャートとしては
やや上髭を付けた感じもあるので
少し天井感も出つつあると思っていますので
昨日よりもチャートは良い感じです。
寄り付きですが、丸山製作所がやや高く寄りつき。
ラッキーな寄り付きとなりました。
やや逆日歩が増えたのが影響したかと思います。
寄り付きは、やや高く始まりましたが
その後は丸山製作所は下落に転じて
ちょうど良いサヤ取りのタイミングとなりました。
なんと、10時くらいの時点では8%ものプラス!!
逆日歩を考えても、良いプラスになりました。
そして、何より楽しそうなのが
引けで見ると、かなり戻ってきており
まだまだ楽しめそうなペアです。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 1ペア利益確定 ■■
[1/16 寄り仕掛け ==> 1/31 寄り決済]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 7205 日野自 1104 1014 8.15%
買 3402 東レ 748 725 -3.07%
損益率 5.08% 目標値 5%
寄り付きにて決済しました。
少しサヤ拡大となりましたが、ぎりぎり5%台は確保して
利益確定となってくれました。
一気にサヤが縮小してくれて
良い流れになってくれて良かったです。
[1/29 寄り仕掛け] 3営業日目
コード 損益率
売 6*** 2.63%
買 6*** -1.59%
利益率 1.04% 目標値 5%
3日目になりました。
少しだけサヤ縮小していますが
安定した動きになっています。
少しずつではありますが
最初マイナスからのスタートで
徐々にサヤが縮小してきています。
この調整で頑張ってもらいたいと思います。
[1/29 寄り仕掛け] 3営業日目
コード 損益率
売 5*** 1.79%
買 4*** -0.42%
利益率 1.37% 目標値 5%
同じく、こちらも3日目になります。
少しサヤ縮小してきていますが、安定した動きです。
まだサヤとしては、若干のプラス程度ですが
この流れで行けば悪くないかなと思います。
今後の動きに引き続き期待したいと思います。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、1ペア利益確定しました。
残りのペアも、まだまだこれからではありますが
安定した動きになってきています。
新しいペアも入れたいところなので
来週月曜日は、新ペアを入れていきたいと思います。
良いペアもいくつかあったので。
ただ、夜間取引でアメリカ市場下落と合わせて
大幅に下落となっているので、注意してみたいと思います。
今週末は、月末・月初と掛かっているので
家で仕事しようかなと思っています。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、良い週末をお過ごしください
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。