こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
6月も最後を迎えました。
これで、今年半分が終わったことになりますが
今年はとにかく激動の半年でしたね。
月末処理でバタバタしたり
夕方から外出があったり、月替え対応があったりと
今日は朝から晩まで忙しい1日でした。
7月新しくなって、心機一転。
コロナと共にというのが確実なところになったので
今年後半をどのように過ごしていくのかを
真剣に考えないと行けないかなと思っています。
今日は、投資コラムはお休みさせていただきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − ダウ平均大幅高も26日の下落は取り返せず ■■
・ダウ平均 25,595ドル(+580)
・S&P500 3,053.2ポイント(+44.1)
・ナスダック 9,874.1ポイント(+116.9)
29日のダウ平均は580ドル高となり大幅反発。
しかし26日の730ドル安を取り返すには
至っていません。
発表された住宅指標が予想を遙かに上回る
改善を見せており、市場は景気の先行きを好感。
26日の大幅安を受けて反発しやすい地合の中で
良好な指標が上昇を後押しする形となりました。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では1位に
B737の試験飛行再開が報じられた
ボーイングが+14.4%と大幅高。
2位以下は貿易摩擦関連、金融、ハイテクと
幅広い業種が買われる結果となっています。
またダウ採用銘柄での下落は1銘柄に留まり
全面高の展開となりました。
周辺市場では株式市場の上昇に合わせるように
原油価格(WTI)が上昇。
全体的にリスク資産が買われる流れとなっています。
逆にリスク回避資産として金価格は横ばいの値動きながら
VIX指数は大幅安となりました。
また足元で上昇が続いていたドルインデックスは
横ばいの値動きを見せています。
ダウ平均は大幅高となりましたが
26日の730ドル安の回復ができていない点は
注意が必要です。
更なる上昇を見せ26日分の下落を取り返すことができるのか
注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 若干の円安の中で日経平均293円高に ■■
・日経平均株価 22,288円(+293)
・TOPIX 1,558.7ポイント(+9.5)
・東証1部出来高 12億4084万株
・同売買代金 2兆2425億円
・同値上がり1093銘柄、値下がり991銘柄、変わらず85銘柄
30日の日経平均は293円高となり反発。
昨日のダウ平均が580ドル高と大幅な反発を見せており
日経平均も寄り付きで22,300円を回復。
その後は22,400円を超えるまでの上昇を見せました。
後場は22,400円を巡る攻防となりましたが
14時過ぎから下げが強まり、最終的には22,300円を割れて
取引を終えています。
日経平均採用銘柄の上昇率では
1位 セイコーエプソン(+5.93%)
2位 IHI(+5.27%)
3位 日野自動車(+5.05%)
となり上位3銘柄は+5%を超える大きな上昇を
見せました。
為替市場では昨日晩に直近の高値を更新し
107円台後半に。
東京時間は107.7円台を前後する取引となり
若干の円安傾向の中にあり
日経平均の上昇をサポートしました、
ただし売買代金は2.2兆円であり
2兆円を維持しているものの
上昇を支えるほどの力強さはありません。
材料のない中で日経平均はダウ平均に連動する
値動きが続いています。
明日から7月相場入りとなりますが、次のトレンドの
方向性に注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − 東京エレクトロン(2760) vs ルネサンス(6723) ■■
30日のサヤ取りデイトレですが
売り 2760 東京エレクトロン
買い 6723 ルネサスエレクトロニクス
を取り上げてみたいと思います。
股割きの動きになっていて、今日だけで15%もサヤ拡大。
特に材料は出てなさそうなので、純粋なサヤの開きです。
非常に美味しい狙い目かなと思っていますので
ここは全力でいってもいいかなと思います。
今日の寄りつきは、両銘柄とも買い気配スタートで
力強い動きになりました。
結果的には、両銘柄ともすぐに寄りつかなかったので
今日はノーエントリーで見送りにしました。
気配値になってしまうと、なかなか手出ししにくいです。
寄り付き前後のサヤの動きはありましたが
それを除けば、割と横ばいの動きに。
安定した推移ではあったのですが
終わってみれば、さらに8%くらいサヤ拡大となっていて
いかに寄り付きでの動きが激しかったのかを
物語っています。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 新ペアが順調な動き ■■
[6/16 寄り仕掛け] 12営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9062 日通 5810 5580 3.96%
買 8750 第一生命 1402 1283 -8.49%
損益率 -4.53% 目標値 5%
まさかのさらにサヤ拡大。
すっかり、サヤ拡大トレンドに載ってしまいました。
この様子だと、損切りになってしまうのも時間の問題で
かなり厳しいところに来てしまった感じです。
これまでのプラス圏での維持が懐かしくなってきました。
[6/19 寄り仕掛け] 8営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8058 三菱商 2368.5 2270 4.16%
買 7751 キヤノン 2264.5 2134.5 -5.74%
損益率 -1.58% 目標値 5%
こちらも、若干サヤ拡大となっています。
順張り仕掛けのつもりではあったのですが
チャート的には、確実に少し予想と違った動きに。
流れ的には、かなり厳しい状況になってきました。
何とか、この流れを遮ってもらいたいものですが。
[6/29 寄り仕掛け] 2営業日目
コード 損益率
売 6*** 0.40%
買 9*** 2.16%
利益率 2.56% 目標値 5%
こちらは、新ペアの2日目になりますが
順調にサヤ縮小してくれていて、昨日よりも1%くらいのプラスに。
他が動きが悪いところがありましたが
このペアは、とりあえず良い出だしをしてくれているようです。
[6/29 寄り仕掛け] 2営業日目
コード 損益率
売 9*** 0.15%
買 6*** 2.20%
利益率 2.35% 目標値 5%
こちらも2日目のペアになります。
サヤとしては、同じく1%以上縮小となっていて
良い展開になってくれています。
逆張りの動きですが、しっかりと天井を守ってくれれば
この先も安定した動きが期待できると思っています。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、2つの新ペアが順調に動いています。
一方で、もともとのペアの方が、動きが悪くなっており
逆行する動きになってきています。
新ペアを入れておいた良かったぁという
ポートフォリオ構成になっています。
明日から7月相場に突入となりますが
新型コロナウィルスの明らかな大きな不安は消え
どうやって共存するとなど、多少見える感じにはなりました。
とはいえ、相場の方向性を読むのは難しくなっているので
油断せずに、7月以降もいきたいと思います。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。
6月も最後を迎えました。
これで、今年半分が終わったことになりますが
今年はとにかく激動の半年でしたね。
月末処理でバタバタしたり
夕方から外出があったり、月替え対応があったりと
今日は朝から晩まで忙しい1日でした。
7月新しくなって、心機一転。
コロナと共にというのが確実なところになったので
今年後半をどのように過ごしていくのかを
真剣に考えないと行けないかなと思っています。
今日は、投資コラムはお休みさせていただきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − ダウ平均大幅高も26日の下落は取り返せず ■■
・ダウ平均 25,595ドル(+580)
・S&P500 3,053.2ポイント(+44.1)
・ナスダック 9,874.1ポイント(+116.9)
29日のダウ平均は580ドル高となり大幅反発。
しかし26日の730ドル安を取り返すには
至っていません。
発表された住宅指標が予想を遙かに上回る
改善を見せており、市場は景気の先行きを好感。
26日の大幅安を受けて反発しやすい地合の中で
良好な指標が上昇を後押しする形となりました。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では1位に
B737の試験飛行再開が報じられた
ボーイングが+14.4%と大幅高。
2位以下は貿易摩擦関連、金融、ハイテクと
幅広い業種が買われる結果となっています。
またダウ採用銘柄での下落は1銘柄に留まり
全面高の展開となりました。
周辺市場では株式市場の上昇に合わせるように
原油価格(WTI)が上昇。
全体的にリスク資産が買われる流れとなっています。
逆にリスク回避資産として金価格は横ばいの値動きながら
VIX指数は大幅安となりました。
また足元で上昇が続いていたドルインデックスは
横ばいの値動きを見せています。
ダウ平均は大幅高となりましたが
26日の730ドル安の回復ができていない点は
注意が必要です。
更なる上昇を見せ26日分の下落を取り返すことができるのか
注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 若干の円安の中で日経平均293円高に ■■
・日経平均株価 22,288円(+293)
・TOPIX 1,558.7ポイント(+9.5)
・東証1部出来高 12億4084万株
・同売買代金 2兆2425億円
・同値上がり1093銘柄、値下がり991銘柄、変わらず85銘柄
30日の日経平均は293円高となり反発。
昨日のダウ平均が580ドル高と大幅な反発を見せており
日経平均も寄り付きで22,300円を回復。
その後は22,400円を超えるまでの上昇を見せました。
後場は22,400円を巡る攻防となりましたが
14時過ぎから下げが強まり、最終的には22,300円を割れて
取引を終えています。
日経平均採用銘柄の上昇率では
1位 セイコーエプソン(+5.93%)
2位 IHI(+5.27%)
3位 日野自動車(+5.05%)
となり上位3銘柄は+5%を超える大きな上昇を
見せました。
為替市場では昨日晩に直近の高値を更新し
107円台後半に。
東京時間は107.7円台を前後する取引となり
若干の円安傾向の中にあり
日経平均の上昇をサポートしました、
ただし売買代金は2.2兆円であり
2兆円を維持しているものの
上昇を支えるほどの力強さはありません。
材料のない中で日経平均はダウ平均に連動する
値動きが続いています。
明日から7月相場入りとなりますが、次のトレンドの
方向性に注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − 東京エレクトロン(2760) vs ルネサンス(6723) ■■
30日のサヤ取りデイトレですが
売り 2760 東京エレクトロン
買い 6723 ルネサスエレクトロニクス
を取り上げてみたいと思います。
股割きの動きになっていて、今日だけで15%もサヤ拡大。
特に材料は出てなさそうなので、純粋なサヤの開きです。
非常に美味しい狙い目かなと思っていますので
ここは全力でいってもいいかなと思います。
今日の寄りつきは、両銘柄とも買い気配スタートで
力強い動きになりました。
結果的には、両銘柄ともすぐに寄りつかなかったので
今日はノーエントリーで見送りにしました。
気配値になってしまうと、なかなか手出ししにくいです。
寄り付き前後のサヤの動きはありましたが
それを除けば、割と横ばいの動きに。
安定した推移ではあったのですが
終わってみれば、さらに8%くらいサヤ拡大となっていて
いかに寄り付きでの動きが激しかったのかを
物語っています。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 新ペアが順調な動き ■■
[6/16 寄り仕掛け] 12営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9062 日通 5810 5580 3.96%
買 8750 第一生命 1402 1283 -8.49%
損益率 -4.53% 目標値 5%
まさかのさらにサヤ拡大。
すっかり、サヤ拡大トレンドに載ってしまいました。
この様子だと、損切りになってしまうのも時間の問題で
かなり厳しいところに来てしまった感じです。
これまでのプラス圏での維持が懐かしくなってきました。
[6/19 寄り仕掛け] 8営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8058 三菱商 2368.5 2270 4.16%
買 7751 キヤノン 2264.5 2134.5 -5.74%
損益率 -1.58% 目標値 5%
こちらも、若干サヤ拡大となっています。
順張り仕掛けのつもりではあったのですが
チャート的には、確実に少し予想と違った動きに。
流れ的には、かなり厳しい状況になってきました。
何とか、この流れを遮ってもらいたいものですが。
[6/29 寄り仕掛け] 2営業日目
コード 損益率
売 6*** 0.40%
買 9*** 2.16%
利益率 2.56% 目標値 5%
こちらは、新ペアの2日目になりますが
順調にサヤ縮小してくれていて、昨日よりも1%くらいのプラスに。
他が動きが悪いところがありましたが
このペアは、とりあえず良い出だしをしてくれているようです。
[6/29 寄り仕掛け] 2営業日目
コード 損益率
売 9*** 0.15%
買 6*** 2.20%
利益率 2.35% 目標値 5%
こちらも2日目のペアになります。
サヤとしては、同じく1%以上縮小となっていて
良い展開になってくれています。
逆張りの動きですが、しっかりと天井を守ってくれれば
この先も安定した動きが期待できると思っています。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、2つの新ペアが順調に動いています。
一方で、もともとのペアの方が、動きが悪くなっており
逆行する動きになってきています。
新ペアを入れておいた良かったぁという
ポートフォリオ構成になっています。
明日から7月相場に突入となりますが
新型コロナウィルスの明らかな大きな不安は消え
どうやって共存するとなど、多少見える感じにはなりました。
とはいえ、相場の方向性を読むのは難しくなっているので
油断せずに、7月以降もいきたいと思います。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。