今日で、メルマガもちょうど150号になります。
発行を始めて、まだ約半年ですが、読者の方々に支えられて成り立っています。
いつもありがとうございます!!!
今日の日経新聞の一面に、ドコモがグーグルの携帯電話を発売するとありました。
最近は下火になりつつありますが、iPhoneに続く画期的な携帯になると思います。
コンピュータを志すものとして、グーグル携帯はすごく興味があります。
携帯電話も、一時はau KDDIがドコモのシェアを奪うという時期がありましたが、
最近はソフトバンクが値段のメリットを打ち出してから流れが変わりました。
グーグル携帯で、また携帯電話の流れが変わりそうな気がします。
最近au KDDIは、ちょっと寂しい感じがしますね。
ちなみに、私はauを使っているので、がんばって欲しいです…
さらにもうひとつ、株式投資のニュースとしては、大証のジャスダック買収が
正式に決まっています。最近は、新興市場が細っていることもあって
市場の統合は大きなプラスになるのではないかと思っています。
是非、統合によるコストメリットを打ち出して、より良い商品やサービス拡充を
目指して欲しいと思っています。
ETFの拡充とか、24時間トレードとか、なにかやってくれそうな予感がします。
アメリカ市場は、安値圏とあって昨晩は反発しました。
ただ、日本はそれに反応することはなく、材料難で小幅な動きになりました。
アメリカの金融セクターが不安なことから、日本市場も金融セクターだけは
大きく売り込まれています。メガバンクの下げが特にきつくなっています。
日本株も、安値圏にありますが、買い材料がないので動きにくい展開です。
公開ペアですが、メガバンクが大きな下げを記録したこともあり、
今日で10%以上のサヤ拡大となってしまいました (;_;
仕掛けのタイミングは悪くなかったと思うのですが、サヤ縮小のトレンドが
パッタリと止まってしまい、逆のトレンドとなってしまったために
全く良いところなく今回は終わっています。
金融系のサヤ取りは、割と相性が良かったのに残念です。
明日の寄りつきで、反対売買したいと思います。
ポジション(決済)
売り: 銀行業業績連動型(1615)
買い: 三井住友FG(8316)
現在の利益率: -10.84%
持ち越し日数: 10日目
株ぅの2008年の投資成績(暫定)
年間利益率 +51.5%
勝率 65.3% (26戦 17勝 9敗)