新しい週が始まりました。
日曜日に子供のサッカー大会があるはずだったのですが、雨のため来週に延期です。
来週は、予定をいれてしまっているので、最初の方だけ見に行こうと思ってますが
冬の外は寒そうで、今からお天気になることを願っています。
さて、先週の金曜日には、ビッグスリー救済のための法案が破棄されてしまい
日本市場をはじめとして、アジアマーケットは大暴落となりました。
ところが、アメリカのマーケットが始まる前には、政府がビッグスリー救済を
あっさりと打ち出しため、アメリカ市場は全く影響を受けず(むしろ好感)
アジアのマーケットとは対照的な動きになりました。
ちょうど日本は、前場が終わったところだったので、割を食った感じです。
今日の日本市場は、先週金曜日に間違って?下げてしまった分が帳消しになり
金曜日の下げはなんだったのか?というくらい回復しています。
為替は、相変わらず90円台でうろうろしているので、円高懸念は消えた訳では
ありませんので、今後も注意して見ていく必要があります。
先週もお伝えしましたが、今週はFRBがあったり、日銀の金融政策決定会合があり
金利の行方が気になるところです。
一説では、日銀が金利引き下げを検討しているという報道があるようですが、
現行の金利から考えると下げる余地はほとんどなく、ゼロ金利復活も
可能性としてあり得る状況になってきました。
土曜日のニュースでは、トヨタが1000億円の赤字と報道がされ、
円高が定着しつつある状況で、天下のトヨタでさえも赤字となると
本格的に日本経済の行方が心配になります。
今回の金融危機は、ほんとうに色んなところが普通ではないです。
公開ポジションですが、ビッグスリーのニュースに揺さぶられましたが
あっさりと元の鞘に戻りました。(鞘の意味違いです…)
金曜日の夜の時点ではひやっとしましたが、プラス圏まで一気に回復です。
今日はかなり反発したので、明日の寄りつきは弱い可能性もありますが、
10日経過したので、この辺で見切りを付けようかと思います。
今日は無難に乗り切れることを祈りつつ…
ポジション
売り: 三井金属(5706)
買い: スズキ(7269)
現在の利益率: +0.79%
持ち越し日数: 10日目
■株ぅの2008年の投資成績■
年間利益率 +51.4%
勝率 62.9% (27戦 17勝 10敗)