こんにちは。発行人の株ぅです。
昨日、ふと携帯電話に流れていたニュースを見ていました。
「愛ある悪口大賞」っていうのがあるらしいです。
その大賞に輝いた言葉が・・・・
「あなたって便座みたいにあったかい」
だそうです。
おもしろかったので、思わずメルマガに取り上げてみました(笑)
またもや、メルマガ発行遅くなりました。
今週で、とりあえずトラブルの方も、いったん落ち着きました。
昨日の日本市場は、やや円安が進んだたため
輸出関連企業を中心に買われる展開となりました。
週末相場だったにもかかわらず堅調な展開をみせ、終値では8000円台回復です。
もう、既に金曜日のアメリカ相場も終わっていますので、一緒にお伝えします。
オバマ政権が、新しい金融安定化策を打ち出しています。
銀行の不良資産の保証や、住宅ローン支援などが含まれており
最大1000億ドルの規模になっています。
そして、バッドバンクの話もまとまりつつあるようで、
5000億ドルの資産を買い取るとの報道がされています。
これを受けて、アメリカ市場は大幅高となりました。
ダウ平均は大幅上昇し、217ドル高となりました。
次々と打ち出される、金融安定化策を好感しています。
為替相場も円安に振れており、現在92円近辺での取引となっています。
月曜日の日本市場は、堅調な展開が予想されるでしょう。
あとは、日本の決算発表の中から、いくつかお伝えしたいと思います。
まずは、トヨタ自動車ですが、通期の見通しを3500億円の赤字に修正しています。
下方修正は、これで3度目となり、想像を上回るスピードで
経済が縮小していることが分かります。
製造系は、相当厳しいですね。
あとは、決算とは違いますが、野村證券が3000億円の増資を計画しています。
リーマンを買収したことによる資本減少分を
結局、増資で補う事になったようです。
恐らく、これも想定外で、想像以上に厳しい状況なので
増資せざるを得なくなったということでしょう。
他には、商品・資源関連が反転をしています。
バルチック海運指数や、原油相場などが反転しています。
金融危機と同時に下げていましたが、このあたりで反転しそうな感じです。
決算発表は悪材料続きですが、株価の動きを見ていると
既に今期の業績は織り込み済みといった感じです。
大きく動きを見せそうなのは、通期決算+来期見通しが出てくる
4月~5月くらいに大きな動きがありそうです。
サヤ取りとしては、決算が落ち着けば安定した動きになってくると思います。
また、新しいペアに取り組みたいです。
では、良い週末を~