こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
まだ、今週は連休ボケという感じでしょうか。
10連休お休みした後で、いきなり仕事モードになるのは
慣れるまでに少し時間が掛かりそうですね。
日本が、令和になったことはマレーシアでも話題になっていて
今週に入って、会う人から色々聞かれます。
改めて歴史的な瞬間に立ち会ったような気分です!
私は、明日から、マレーシアのコタキナバル出張で
今週の残りは出張になります。
マレーシアでの仕事は色々溜まっているので
色々と事を進めていきたいと思います。
マレーシアは放置しておくと、事業が進みません。。。
■■ 投資コラム − トヨタ30兆円売上突破 ■■
トヨタ自動車が、決算を発表しています。
売上高は、初の30兆円超えとなっていて
まだまだ売上が伸びていることが伺えます。
日本国内では、若者の自動車離れなんて言われていますが
すっかりそんなことは関係なく、まだ業績は上向きです。
営業利益でも、2兆4675億円となっており
とにかくスゴイ儲かっているとしか言いようがありません。
その少しでも分けて欲しいものですが。。。
何か時代の流れが変わった事があるかなと思っていましたが
引き続き数字が伸びているところを見ると
まだ何か大きな変化が訪れたという訳ではなさそうです。
アメリカでは、電気自動車のテスラが拡大しており
ガソリン自動車から電気自動車へ
何か時代の変化を感じるものがありました。
そろそろ、電気自動車への流れというのが
時代として出てくるのかなと思ったのですが
まだ目立った兆候は出てきてはいないようです。
ただ、トヨタも危機感を持っているのは確か。
電気自動車は、難しい機構がいらないこともあって
割と簡単に車を作ることができるそうです。
他社との提携で、今までと違った動きも見せており
将来を見据えた動きも見て取れます。
数字はウソをつきません。事実を表現します。
流れを読みには、数字のトレンドを見るのが大事ですね。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − ダウ平均473ドル安となり全面安に ■■
・ダウ平均 25,965ドル(-473)
・S&P500 2,884.0ポイント(-48.4)
・ナスダック 7,963.7ポイント(-159.5)
7日のダウ平均は473ドル安と大幅な下落。
トランプ大統領による対中国の関税引き上げのツイートについて
前日は最終的に楽観論が台頭したものの
1日が経過し再び警戒感が勝ることに。
米中交渉自体は中国の交渉団の訪米発表もあり
継続しているものの、トランプ大統領のツイート前の
交渉妥結への楽観論は、少なくとも消え去った状態です。
ダウ平均採用銘柄の下落率は
1位ボーイング(-3.87%)
5位キャタピラー(-2.26%)
6位3M(-2.14%)
となり引き続き貿易摩擦銘柄中心に下落。
尚、ダウ採用銘柄は全銘柄下落しており
市場は売り一色です。
また昨日同様、下落率3位アップル(-2.70%)他
ハイテク株も売り込まれました。
ダウ平均の大幅下落を受け周辺市場ではVIX指数が上昇。
3月の高値水準を上抜けし、1月の水準を回復しました。
また金価格も上昇しており
市場はリスクオフに転じることになりました。
これまでのトランプ大統領のツイートを契機とする株価下落は
押し目買いのチャンスとなっていました。
今回も同様の結果となるのか、株価の行方とともに
米中交渉の行方を見守りたいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均321円安となり3営業日続けての下落 ■■
・日経平均株価 21,602円(-321)
・TOPIX 1,572.3ポイント(-27.5)
・東証1部出来高 14億9623万株
・同売買代金 2兆7476億円
・同値上がり287銘柄、値下がり1804銘柄、変わらず49銘柄
8日の日経平均は321円安となり大幅な下落。
また3営業日続けての下落ともなりました。
昨日の米国市場はダウ平均が473ドル安且つ
採用全銘柄が下落するなど急落。
日経平均は寄り付きから300円近い下落に見舞われました。
しかし寄付き後は21,600円付近での取引が終日継続し
値動き自体は乏しい1日となり
最終的に321円安で取引を終了しました。
日経平均採用銘柄の下落率を見ると
1位ヤマハ発動機(-13.37%)
2位三井金属鉱業(-6.44%)
3位宝HD(-5.40%)
であり、昨日のように下落率ワースト4が
10%を超す下落に見舞われる程ではありません。
また上昇率6位にファーストリテイリング(+1.34%)が
ランクインしており、買い支える動きも見られました。
為替市場では午後に入りドル/円が110円を割れましたが
その後反転。
110円で一旦底打ちした形となりました。
GW明け早々、株価急落に見舞われている日本市場ですが
今後各企業の決算発表が本格化します。
決算発表を受けての日本市場がどのような
反応を見せるか、注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − デイトレお休み ■■
そして、8日のサヤ取りデイトレもお休みさせていただきました。
窓を開けて、銘柄が動いたものもありますので
1日は様子を見て、サヤの変化を見る必要があります。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナー\ですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 連休明けのトレンド変化 ■■
[4/19 寄り仕掛け] 8営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 7012 川重 2730 2571 5.82%
買 6752 パナソニック 1030 980.5 -4.81%
損益率 1.02% 目標値 5%
またサヤ拡大となってしまいました。
連休明けから、3%くらいサヤ拡大となってしまっていて
こちらは窓を開けて悪い方向に向かっています。
まだ大きくトレンドが変わったという
動きになっている訳ではないので
もうちょっと気長に見たいと思います。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、1ペアだけになってしまいましたが
サヤ拡大の流れになってきています。
まあ、昨日は利益確定できているので
あまり気にしてはいませんが
連休明けで、多少はトレンドに変化が出ているのかもしれません。
新規ペアは引き続き検討しており
明日は1ペアだけ新しくいれていきたいと思います。
私は、明日からコタキナバル出張です。
コタキナバルから、メルマガお届けしたいと思います。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。
まだ、今週は連休ボケという感じでしょうか。
10連休お休みした後で、いきなり仕事モードになるのは
慣れるまでに少し時間が掛かりそうですね。
日本が、令和になったことはマレーシアでも話題になっていて
今週に入って、会う人から色々聞かれます。
改めて歴史的な瞬間に立ち会ったような気分です!
私は、明日から、マレーシアのコタキナバル出張で
今週の残りは出張になります。
マレーシアでの仕事は色々溜まっているので
色々と事を進めていきたいと思います。
マレーシアは放置しておくと、事業が進みません。。。
■■ 投資コラム − トヨタ30兆円売上突破 ■■
トヨタ自動車が、決算を発表しています。
売上高は、初の30兆円超えとなっていて
まだまだ売上が伸びていることが伺えます。
日本国内では、若者の自動車離れなんて言われていますが
すっかりそんなことは関係なく、まだ業績は上向きです。
営業利益でも、2兆4675億円となっており
とにかくスゴイ儲かっているとしか言いようがありません。
その少しでも分けて欲しいものですが。。。
何か時代の流れが変わった事があるかなと思っていましたが
引き続き数字が伸びているところを見ると
まだ何か大きな変化が訪れたという訳ではなさそうです。
アメリカでは、電気自動車のテスラが拡大しており
ガソリン自動車から電気自動車へ
何か時代の変化を感じるものがありました。
そろそろ、電気自動車への流れというのが
時代として出てくるのかなと思ったのですが
まだ目立った兆候は出てきてはいないようです。
ただ、トヨタも危機感を持っているのは確か。
電気自動車は、難しい機構がいらないこともあって
割と簡単に車を作ることができるそうです。
他社との提携で、今までと違った動きも見せており
将来を見据えた動きも見て取れます。
数字はウソをつきません。事実を表現します。
流れを読みには、数字のトレンドを見るのが大事ですね。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − ダウ平均473ドル安となり全面安に ■■
・ダウ平均 25,965ドル(-473)
・S&P500 2,884.0ポイント(-48.4)
・ナスダック 7,963.7ポイント(-159.5)
7日のダウ平均は473ドル安と大幅な下落。
トランプ大統領による対中国の関税引き上げのツイートについて
前日は最終的に楽観論が台頭したものの
1日が経過し再び警戒感が勝ることに。
米中交渉自体は中国の交渉団の訪米発表もあり
継続しているものの、トランプ大統領のツイート前の
交渉妥結への楽観論は、少なくとも消え去った状態です。
ダウ平均採用銘柄の下落率は
1位ボーイング(-3.87%)
5位キャタピラー(-2.26%)
6位3M(-2.14%)
となり引き続き貿易摩擦銘柄中心に下落。
尚、ダウ採用銘柄は全銘柄下落しており
市場は売り一色です。
また昨日同様、下落率3位アップル(-2.70%)他
ハイテク株も売り込まれました。
ダウ平均の大幅下落を受け周辺市場ではVIX指数が上昇。
3月の高値水準を上抜けし、1月の水準を回復しました。
また金価格も上昇しており
市場はリスクオフに転じることになりました。
これまでのトランプ大統領のツイートを契機とする株価下落は
押し目買いのチャンスとなっていました。
今回も同様の結果となるのか、株価の行方とともに
米中交渉の行方を見守りたいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均321円安となり3営業日続けての下落 ■■
・日経平均株価 21,602円(-321)
・TOPIX 1,572.3ポイント(-27.5)
・東証1部出来高 14億9623万株
・同売買代金 2兆7476億円
・同値上がり287銘柄、値下がり1804銘柄、変わらず49銘柄
8日の日経平均は321円安となり大幅な下落。
また3営業日続けての下落ともなりました。
昨日の米国市場はダウ平均が473ドル安且つ
採用全銘柄が下落するなど急落。
日経平均は寄り付きから300円近い下落に見舞われました。
しかし寄付き後は21,600円付近での取引が終日継続し
値動き自体は乏しい1日となり
最終的に321円安で取引を終了しました。
日経平均採用銘柄の下落率を見ると
1位ヤマハ発動機(-13.37%)
2位三井金属鉱業(-6.44%)
3位宝HD(-5.40%)
であり、昨日のように下落率ワースト4が
10%を超す下落に見舞われる程ではありません。
また上昇率6位にファーストリテイリング(+1.34%)が
ランクインしており、買い支える動きも見られました。
為替市場では午後に入りドル/円が110円を割れましたが
その後反転。
110円で一旦底打ちした形となりました。
GW明け早々、株価急落に見舞われている日本市場ですが
今後各企業の決算発表が本格化します。
決算発表を受けての日本市場がどのような
反応を見せるか、注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − デイトレお休み ■■
そして、8日のサヤ取りデイトレもお休みさせていただきました。
窓を開けて、銘柄が動いたものもありますので
1日は様子を見て、サヤの変化を見る必要があります。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナー\ですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 連休明けのトレンド変化 ■■
[4/19 寄り仕掛け] 8営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 7012 川重 2730 2571 5.82%
買 6752 パナソニック 1030 980.5 -4.81%
損益率 1.02% 目標値 5%
またサヤ拡大となってしまいました。
連休明けから、3%くらいサヤ拡大となってしまっていて
こちらは窓を開けて悪い方向に向かっています。
まだ大きくトレンドが変わったという
動きになっている訳ではないので
もうちょっと気長に見たいと思います。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、1ペアだけになってしまいましたが
サヤ拡大の流れになってきています。
まあ、昨日は利益確定できているので
あまり気にしてはいませんが
連休明けで、多少はトレンドに変化が出ているのかもしれません。
新規ペアは引き続き検討しており
明日は1ペアだけ新しくいれていきたいと思います。
私は、明日からコタキナバル出張です。
コタキナバルから、メルマガお届けしたいと思います。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。