こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
今日も暑い日が続きました。
東京だと、できるだけ炎天下を歩かないように
地下を歩いたり工夫して移動していました。
とりあえず、人とお会いしても「暑い」という
会話だけでとりあえずスタートできるので
ネタとしては使えるので、いいところもあります。
日本滞在は、今週いっぱいなので
月初の仕事もあって忙しいのですが
しっかりとこなしていきたいと思います。
今日は、投資コラムはお休みさせてください。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − FOMC後にFRBは0.25%の利下げを発表 ■■
・ダウ平均 26,864ドル(-333)
・S&P500 2,980.3ポイント(-32.8)
・ナスダック 8,175.4ポイント(-98.1)
31日のダウ平均は333ドル安となり大幅安。
3指数揃って下落することにもなりました。
注目されていたFOMC後の利下げは0.25%と発表。
折り込み済みの数字であり、サプライズはなし。
ただし記者会見でFRBパウエル議長が利下げ継続に対し
否定的とも取れる発言をしたため、株式市場は
売られる展開となりました。
ダウ平均採用銘柄の下落率では
1位マイクロソフト(-2.91%)
4位インテル(-2.22%)
8位シスコシステムズ(-1.89%)
とハイテク株が売られましたが、昨日市場予想を
上回る決算を発表したアップルは、上昇率1位(+2.04%)と
健闘しました。
周辺市場ではドルインデックスが上昇し
昨年秋以来続くレンジ相場を上方ブレイク。
今後完全なブレイクとなるか注目されますが
トランプ政権としてはドル安の意向があるため
注意が必要となります。
またダウ平均の下落を受けてVIX指数も上昇し
7月の最終日を7月高値更新で終了しました。
FOMCは金利引き下げを行いましたが、トランプ大統領が
その後に不満をツイートするなど、まだ一波乱生じる
可能性があります。
まずは利下げ発表後の株安ドル高の流れが定着するか
注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − FOMC後、ダウ平均は下落も日経平均は上昇 ■■
・日経平均株価 21,540円(+19)
・TOPIX 1,567.3ポイント(+2.2)
・東証1部出来高 13億5643万株
・同売買代金 2兆2260億円
・同値上がり978銘柄、値下がり1062銘柄、変わらず109銘柄
1日の日経平均19円高となり小幅反発。
昨晩のFOMC後にFRBパウエル議長が0.25%の利下げを発表
しました。
しかしサプライズはなく織り込み済みであり
ダウ平均は333ドル安となりました。
日経平均も寄付きは前日比マイナスで取引を開始。
しかしながら寄付き後はスルスルと上昇し
前日比プラス水準を回復しました。
為替市場でもドル/円が東京時間に入った後に上昇し
109円台を回復。
株式市場の上昇を後押ししました。
ただしその後の値動きは緩慢となり日経平均は
最終的に前日比19円高で取引を終了。
尚、売買代金は2.2兆円となり2兆円台で
8月最初の取引をスタートしています。
日経平均採用銘柄の上昇率では
1位野村HD(+9.02%)
2位TDK(+7.79%)
3位武田薬品工業(+7.40%)
となり決算が比較的健闘の銘柄に買いが入りました。
FOMC後の取引は、ダウ平均が下落となりましたが
日経平均はわずかながらもプラスで着地しました。
両者が今後どのような値動きを見せるのか
日米の株価指数の推移に注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − デイトレお休み ■■
1日のサヤ取りデイトレは、お休みにします。
FOMCの結果を受けて、1日の相場は寄り付き大幅安が予想されます。
窓を開けての動きになるので、見送りにしたいと思います。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 利下げの動きで一気にプラス ■■
[7/22 寄り仕掛け] 9営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6113 アマダ 1214 1198 1.32%
買 6902 デンソー 4742 4806 1.35%
損益率 2.67% 目標値 5%
一気にサヤが縮小してきてました。
4%くらいサヤ縮小となって、一気にプラスになりました!!
動きがかなり良い感じになってきたので
FOMC後の相場変動を受けて、プラスに働きました。
[7/22 寄り仕掛け] 9営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6326 クボタ 1700.5 1724.5 -1.41%
買 8306 三菱UFJ 523.5 539.1 2.98%
損益率 1.57% 目標値 5%
こちらのペアも1%くらいサヤ縮小してきました!
今日は2ペア揃って良い動きになってくれて
流れがやってきてくれた感じがします。
流れが復活してくれると、楽しい展開が期待できそうです。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、一気に動きが出てきました。
FOMCでの利下げで、相場が大きく下落したことで
少しサヤの流れが変わったようです。
変わったというか、既定路線に戻っただけのような気がしますが
いずれにしても良い流れになりました。
米中貿易戦争の再燃で、もう一段動きがありそうなので
楽しみにしたいと思います。
今週も最後になりますが、夏バテしないように乗り切って
夏を楽しみましょう!!
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。
今日も暑い日が続きました。
東京だと、できるだけ炎天下を歩かないように
地下を歩いたり工夫して移動していました。
とりあえず、人とお会いしても「暑い」という
会話だけでとりあえずスタートできるので
ネタとしては使えるので、いいところもあります。
日本滞在は、今週いっぱいなので
月初の仕事もあって忙しいのですが
しっかりとこなしていきたいと思います。
今日は、投資コラムはお休みさせてください。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − FOMC後にFRBは0.25%の利下げを発表 ■■
・ダウ平均 26,864ドル(-333)
・S&P500 2,980.3ポイント(-32.8)
・ナスダック 8,175.4ポイント(-98.1)
31日のダウ平均は333ドル安となり大幅安。
3指数揃って下落することにもなりました。
注目されていたFOMC後の利下げは0.25%と発表。
折り込み済みの数字であり、サプライズはなし。
ただし記者会見でFRBパウエル議長が利下げ継続に対し
否定的とも取れる発言をしたため、株式市場は
売られる展開となりました。
ダウ平均採用銘柄の下落率では
1位マイクロソフト(-2.91%)
4位インテル(-2.22%)
8位シスコシステムズ(-1.89%)
とハイテク株が売られましたが、昨日市場予想を
上回る決算を発表したアップルは、上昇率1位(+2.04%)と
健闘しました。
周辺市場ではドルインデックスが上昇し
昨年秋以来続くレンジ相場を上方ブレイク。
今後完全なブレイクとなるか注目されますが
トランプ政権としてはドル安の意向があるため
注意が必要となります。
またダウ平均の下落を受けてVIX指数も上昇し
7月の最終日を7月高値更新で終了しました。
FOMCは金利引き下げを行いましたが、トランプ大統領が
その後に不満をツイートするなど、まだ一波乱生じる
可能性があります。
まずは利下げ発表後の株安ドル高の流れが定着するか
注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − FOMC後、ダウ平均は下落も日経平均は上昇 ■■
・日経平均株価 21,540円(+19)
・TOPIX 1,567.3ポイント(+2.2)
・東証1部出来高 13億5643万株
・同売買代金 2兆2260億円
・同値上がり978銘柄、値下がり1062銘柄、変わらず109銘柄
1日の日経平均19円高となり小幅反発。
昨晩のFOMC後にFRBパウエル議長が0.25%の利下げを発表
しました。
しかしサプライズはなく織り込み済みであり
ダウ平均は333ドル安となりました。
日経平均も寄付きは前日比マイナスで取引を開始。
しかしながら寄付き後はスルスルと上昇し
前日比プラス水準を回復しました。
為替市場でもドル/円が東京時間に入った後に上昇し
109円台を回復。
株式市場の上昇を後押ししました。
ただしその後の値動きは緩慢となり日経平均は
最終的に前日比19円高で取引を終了。
尚、売買代金は2.2兆円となり2兆円台で
8月最初の取引をスタートしています。
日経平均採用銘柄の上昇率では
1位野村HD(+9.02%)
2位TDK(+7.79%)
3位武田薬品工業(+7.40%)
となり決算が比較的健闘の銘柄に買いが入りました。
FOMC後の取引は、ダウ平均が下落となりましたが
日経平均はわずかながらもプラスで着地しました。
両者が今後どのような値動きを見せるのか
日米の株価指数の推移に注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − デイトレお休み ■■
1日のサヤ取りデイトレは、お休みにします。
FOMCの結果を受けて、1日の相場は寄り付き大幅安が予想されます。
窓を開けての動きになるので、見送りにしたいと思います。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 利下げの動きで一気にプラス ■■
[7/22 寄り仕掛け] 9営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6113 アマダ 1214 1198 1.32%
買 6902 デンソー 4742 4806 1.35%
損益率 2.67% 目標値 5%
一気にサヤが縮小してきてました。
4%くらいサヤ縮小となって、一気にプラスになりました!!
動きがかなり良い感じになってきたので
FOMC後の相場変動を受けて、プラスに働きました。
[7/22 寄り仕掛け] 9営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6326 クボタ 1700.5 1724.5 -1.41%
買 8306 三菱UFJ 523.5 539.1 2.98%
損益率 1.57% 目標値 5%
こちらのペアも1%くらいサヤ縮小してきました!
今日は2ペア揃って良い動きになってくれて
流れがやってきてくれた感じがします。
流れが復活してくれると、楽しい展開が期待できそうです。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、一気に動きが出てきました。
FOMCでの利下げで、相場が大きく下落したことで
少しサヤの流れが変わったようです。
変わったというか、既定路線に戻っただけのような気がしますが
いずれにしても良い流れになりました。
米中貿易戦争の再燃で、もう一段動きがありそうなので
楽しみにしたいと思います。
今週も最後になりますが、夏バテしないように乗り切って
夏を楽しみましょう!!
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。