こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
新しい家に引っ越してから
なかなか、新しい生活のサイクルができません。
特にメルマガの執筆をするタイミングが
なかなか上手く調整ができなくて
これまでずっと、メルマガを書くのはカフェに行って
のんびりしながら、執筆活動をするのが日課でした。
ただ、今は車通勤になったこともあって
カフェに行く時間が取れなくなってしまい
メルマガを書くタイミングに悩まされています。
毎日の生活って、慣れてしまえばたいしたことないですが
リズムを作るまでが結構大変です。
今日も、投資コラムはお休みとさせていただきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − ダウ平均173ドル安と4営業日ぶりの反落 ■■
・ダウ平均 25,962ドル(-173)
・S&P500 2,900.5ポイント(-23.1)
・ナスダック 7,948.5ポイント(-54.2)
20日のダウ平均は173ドル安となり
4営業日ぶりに反落。
ただし前日の249ドル高に対し、下落は限定的です
3連騰している米国市場に対し
利益確定売りが出やすい環境の中
また23日のジャクソンホールでのFRBパウエル議長の講演待ちで
買い材料もなく売りに押される形となりました。
ただし3連騰最終日の昨日の上昇249ドルに対しても
お釣りが残る状態です。
ダウ平均採用銘柄の下落率では
1位ダウ(-5.35%)
2位アメリカンエキスプレス(-2.40%)
3位ユナイテッドヘルスG(-1.86%)
となり幅広い銘柄が売られる展開に。
またダウ平均採用銘柄で上昇銘柄は
3銘柄に留まり、昨日とは一転全面安の状態です。
周辺市場の値動きは限定的。
金は若干の上昇を見せましたがVIX指数は
昨日の下落を取り戻す上昇。
また上昇が続いていたドルインデックスは陰線となり
前日分の上昇が帳消しとなりました。
金融市場は23日のジャクソンホールでの
FRBパウエル議長の講演に注目している状態であり
今週の値動きは期待薄の状況です。
今週は周辺市場やファンダメンタル情報など
今後の金融市場を動かす情報に注意したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均58円安と4営業日ぶりの下落 ■■
・日経平均株価 20,618円(-58)
・TOPIX 1,497.5ポイント(-9.2)
・東証1部出来高 9億129万株
・同売買代金 1兆5863億円
・同値上がり384銘柄、値下がり1704銘柄、変わらず61銘柄
21日の日経平均は58円安となり、4営業日ぶりに下落。
昨日の米国市場でダウ平均が173ドル安ながら
ダウ採用銘柄は全面安の展開となる中で
日経平均は寄り付きで20,500円を割れて取引を開始。
しかしその後は徐々に上昇が続き
対前日比でプラス圏の回復はなりませんでしたが
58円安で本日の取引を終了しました。
為替市場もドル/円が昨日のNY時間に106円台前半にまで
下落しましたが、東京時間に106.5円を回復。
最終的にはこれまでの水準を維持しています。
ただし出来高10億円割れ、売買代金2兆円割れが
継続しており、取引に力強さはありません。
日経平均採用銘柄の上昇率を見ると
3位アサヒGHD(+2.53%)
4位キリンHD(+1.98%)
とビール銘柄が上昇しました。
また大株主の外資系ファンドが保有株式を売却する
新生銀行が上昇率2位(+2.80%)にランクインしました。
ジャクソンホール待ちの金融市場であり、今週も
実質的案な夏休み状態となる可能性が高くなっています。
先週同様、焦ってポジションを取り
資金及びメンタルをすり減らさぬよう注意したいと
思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − 東洋エンジ(6330) vs 日揮(1963) ■■
21日のサヤ取りデイトレですが
売り 6330 東洋エンジニアリング
買い 1963 日揮
を再び取り上げてみます。
終わってみると、サヤ拡大となったため
リベンジ戦略として取り上げてみました。
引けでは、3%くらいサヤ拡大となっていたので
タイミング的には、ここからかもしれません。
相場環境の影響で、最近寄り付きが不安定ですが
今日も、若干窓を開ける形での寄り付きとなりました。
ただ、気配値にはならず、サヤとしてはラッキーな寄り付きに。
日揮がやや割安な水準で寄りついてくれたこともあって
仕掛けやすい流れとなりました。
両銘柄とも、寄りついてからの動きが
割と激し目の動きで、下落の動きを強める形となりました。
結果的には、サヤとしては目立った動きはなかったのですが
ほぼ寄り付き分で勝敗が決まった感じです。
東洋エンジニアリングの方が、少し高寄りした分
10時くらいの時点では、2%くらいのプラスとなって
昨日分のマイナスを取り戻せました。
追いかけるのは、このあたりまでにしておきましょう。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 天井確認中 ■■
[8/14 寄り仕掛け] 6営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4502 武田 3667 3526 3.85%
買 5401 新日鉄 1488 1452.5 -2.39%
損益率 1.46% 目標値 5%
再び、サヤ縮小となってきました。
このあたりので動きが続いていますが
まだハッキリと天井を付けて戻ってきたという感じはなく
今日の動きが方向性を判断する一つの材料になりそうです。
早いところ、トレンドが出来て欲しいです。
[8/16 寄り仕掛け] 4営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 5713 住友鉱 3032 3002 0.99%
買 6301 コマツ 2255 2246 -0.40%
損益率 0.59% 目標値 5%
今日からペア名が公開になります。
昨日からプラス方向に1%くらい動いてくれて
利益率もプラス転換となりました。
利益率としては、まだあまり良くはないのですが
マイナスからのスタートということもあって
流れ的には、良い感じになってきた気がします。
[8/19 寄り仕掛け] 3営業日目
コード 損益率
売 8*** -2.58%
買 5*** -1.21%
利益率 -3.79% 目標値 5%
こちらは1%くらいサヤ拡大となっています。
トレンド的には、全く良いところが見えておらず
さらにもう一度、天井を試しに行く形に。
流れ的には厳しいところではありますが
過去のトレンドから見れば、一旦天井を付けて
トレンドが変わっても良いかなと思っています。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、今日もまちまちとなりました。
少し日数が経過して、天井が確認できてきたかな?
というペアもあれば、まだ日数が浅くて
これから天井を確認しに行くようなペアもあったりと
動きが様々になっています。
逆張りだと、最初から天井を取るのが難しい事が多いので
多少の含み損は覚悟しないといけないですが
それが、どこまで続くかで耐えられるか決まってきます。
精神的には、順張りの方が、気持ちは楽ですね。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。
新しい家に引っ越してから
なかなか、新しい生活のサイクルができません。
特にメルマガの執筆をするタイミングが
なかなか上手く調整ができなくて
これまでずっと、メルマガを書くのはカフェに行って
のんびりしながら、執筆活動をするのが日課でした。
ただ、今は車通勤になったこともあって
カフェに行く時間が取れなくなってしまい
メルマガを書くタイミングに悩まされています。
毎日の生活って、慣れてしまえばたいしたことないですが
リズムを作るまでが結構大変です。
今日も、投資コラムはお休みとさせていただきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − ダウ平均173ドル安と4営業日ぶりの反落 ■■
・ダウ平均 25,962ドル(-173)
・S&P500 2,900.5ポイント(-23.1)
・ナスダック 7,948.5ポイント(-54.2)
20日のダウ平均は173ドル安となり
4営業日ぶりに反落。
ただし前日の249ドル高に対し、下落は限定的です
3連騰している米国市場に対し
利益確定売りが出やすい環境の中
また23日のジャクソンホールでのFRBパウエル議長の講演待ちで
買い材料もなく売りに押される形となりました。
ただし3連騰最終日の昨日の上昇249ドルに対しても
お釣りが残る状態です。
ダウ平均採用銘柄の下落率では
1位ダウ(-5.35%)
2位アメリカンエキスプレス(-2.40%)
3位ユナイテッドヘルスG(-1.86%)
となり幅広い銘柄が売られる展開に。
またダウ平均採用銘柄で上昇銘柄は
3銘柄に留まり、昨日とは一転全面安の状態です。
周辺市場の値動きは限定的。
金は若干の上昇を見せましたがVIX指数は
昨日の下落を取り戻す上昇。
また上昇が続いていたドルインデックスは陰線となり
前日分の上昇が帳消しとなりました。
金融市場は23日のジャクソンホールでの
FRBパウエル議長の講演に注目している状態であり
今週の値動きは期待薄の状況です。
今週は周辺市場やファンダメンタル情報など
今後の金融市場を動かす情報に注意したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均58円安と4営業日ぶりの下落 ■■
・日経平均株価 20,618円(-58)
・TOPIX 1,497.5ポイント(-9.2)
・東証1部出来高 9億129万株
・同売買代金 1兆5863億円
・同値上がり384銘柄、値下がり1704銘柄、変わらず61銘柄
21日の日経平均は58円安となり、4営業日ぶりに下落。
昨日の米国市場でダウ平均が173ドル安ながら
ダウ採用銘柄は全面安の展開となる中で
日経平均は寄り付きで20,500円を割れて取引を開始。
しかしその後は徐々に上昇が続き
対前日比でプラス圏の回復はなりませんでしたが
58円安で本日の取引を終了しました。
為替市場もドル/円が昨日のNY時間に106円台前半にまで
下落しましたが、東京時間に106.5円を回復。
最終的にはこれまでの水準を維持しています。
ただし出来高10億円割れ、売買代金2兆円割れが
継続しており、取引に力強さはありません。
日経平均採用銘柄の上昇率を見ると
3位アサヒGHD(+2.53%)
4位キリンHD(+1.98%)
とビール銘柄が上昇しました。
また大株主の外資系ファンドが保有株式を売却する
新生銀行が上昇率2位(+2.80%)にランクインしました。
ジャクソンホール待ちの金融市場であり、今週も
実質的案な夏休み状態となる可能性が高くなっています。
先週同様、焦ってポジションを取り
資金及びメンタルをすり減らさぬよう注意したいと
思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − 東洋エンジ(6330) vs 日揮(1963) ■■
21日のサヤ取りデイトレですが
売り 6330 東洋エンジニアリング
買い 1963 日揮
を再び取り上げてみます。
終わってみると、サヤ拡大となったため
リベンジ戦略として取り上げてみました。
引けでは、3%くらいサヤ拡大となっていたので
タイミング的には、ここからかもしれません。
相場環境の影響で、最近寄り付きが不安定ですが
今日も、若干窓を開ける形での寄り付きとなりました。
ただ、気配値にはならず、サヤとしてはラッキーな寄り付きに。
日揮がやや割安な水準で寄りついてくれたこともあって
仕掛けやすい流れとなりました。
両銘柄とも、寄りついてからの動きが
割と激し目の動きで、下落の動きを強める形となりました。
結果的には、サヤとしては目立った動きはなかったのですが
ほぼ寄り付き分で勝敗が決まった感じです。
東洋エンジニアリングの方が、少し高寄りした分
10時くらいの時点では、2%くらいのプラスとなって
昨日分のマイナスを取り戻せました。
追いかけるのは、このあたりまでにしておきましょう。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 天井確認中 ■■
[8/14 寄り仕掛け] 6営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4502 武田 3667 3526 3.85%
買 5401 新日鉄 1488 1452.5 -2.39%
損益率 1.46% 目標値 5%
再び、サヤ縮小となってきました。
このあたりので動きが続いていますが
まだハッキリと天井を付けて戻ってきたという感じはなく
今日の動きが方向性を判断する一つの材料になりそうです。
早いところ、トレンドが出来て欲しいです。
[8/16 寄り仕掛け] 4営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 5713 住友鉱 3032 3002 0.99%
買 6301 コマツ 2255 2246 -0.40%
損益率 0.59% 目標値 5%
今日からペア名が公開になります。
昨日からプラス方向に1%くらい動いてくれて
利益率もプラス転換となりました。
利益率としては、まだあまり良くはないのですが
マイナスからのスタートということもあって
流れ的には、良い感じになってきた気がします。
[8/19 寄り仕掛け] 3営業日目
コード 損益率
売 8*** -2.58%
買 5*** -1.21%
利益率 -3.79% 目標値 5%
こちらは1%くらいサヤ拡大となっています。
トレンド的には、全く良いところが見えておらず
さらにもう一度、天井を試しに行く形に。
流れ的には厳しいところではありますが
過去のトレンドから見れば、一旦天井を付けて
トレンドが変わっても良いかなと思っています。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、今日もまちまちとなりました。
少し日数が経過して、天井が確認できてきたかな?
というペアもあれば、まだ日数が浅くて
これから天井を確認しに行くようなペアもあったりと
動きが様々になっています。
逆張りだと、最初から天井を取るのが難しい事が多いので
多少の含み損は覚悟しないといけないですが
それが、どこまで続くかで耐えられるか決まってきます。
精神的には、順張りの方が、気持ちは楽ですね。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。