こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
国税の対応があって、1日時間を使いました。
夜は、英語での商談があったので、やたらと気を遣う1日で
移動そのものは、たいしたことはないのですが
気疲れした1日でした。
あともう1日、国税の対応もあるので、頑張ろうと思います。
これが終われば週末なんですが
これまた、月末月初で割とやることが多いので
今週末は仕事かなぁ。
■■ 投資コラム − 長短国債 金利逆転 ■■
アメリカ市況のところで書きましたが
アメリカでは、国債の金利がおかしなことになっています。
短期国債と長期国債の金利が逆転し
景気後退のサインとして取り上げられています。
それもあって、相場では一時的に悪材料として取り上げられました。
通常は、金利が逆転してしまうと
長期国債が売れなくなってしまうため
意図した国債が売れなくなってしまいます。
通常では起こりえないことが起こったということで
サインとしても取り上げられています。
アメリカの国債では騒いでいますが
日本の国債の状況を見れば
実は、前から状況は変わっていません。
日本は、マイナス金利になっていて
既にマイナス金利という時点で、普通ではありません。
しかも、短期長期の金利については
前からマイナス金利のままで逆転したままです。
金利の逆転が、景気の悪化ということであれば
日本は、とっくに大変な事態になっていると思います。
なので日本では、あまり大騒ぎはしていません。
市場の全てが、異常事態のような事が多く
これまで普通だと言われていたことが
普通から外れてきています。
普通って何?というのがあると思いますが
経済環境においても、当たり前というのが変わりつつあります。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − 逆イールドの緩和で買戻しが進む ■■
・ダウ平均 26,036ドル(+258)
・S&P500 2,887.9ポイント(+18.7)
・ナスダック 7,856.8ポイント(+29.9)
28日のダウ平均は258ドル高となり反発。
先週金曜日の大幅安の後、一進一退の
攻防が続いています。
昨日の逆イールドが若干緩和され
市場は買戻しの方向に。
また米中貿易摩擦において
良くも悪くも新しいニュースはなく
買戻しに素直に反応した1日となりました。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
1位ダウ(+3.28%)
8位ボーイング(+1.48%)
10位キャタピラー(+1.31%)
となり貿易摩擦銘柄中心に上昇。
また同採用銘柄で下落したのは3銘柄のみであり
ほぼ全面高の展開ともなりました。
周辺市場ではダウ平均の上昇に合わせて
ドルインデックスと原油価格(WTI)が上昇。
ドルインデックスはレンジ相場の高値圏に到達し
今後これまで通り天井を迎えるのか注目されます。
また原油価格(WTI)は一時56ドル台に到達。
55ドル台後半で取引は終了しましたが
着実な上昇が継続中です。
方向感が定まらない日々が続いていますが
ダウ平均と連動しやすい原油価格(WTI)の上昇が
続いています。
若干ダウ平均と原油価格の乖離も生じており
両者の今後の値動きの相関性にも注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − ダウ平均は上昇も日経平均は小幅安に ■■
・日経平均株価 20,460円(-18)
・TOPIX 1,490.1ポイント(-0.1)
・東証1部出来高 9億9116万株
・同売買代金 1兆6651億円
・同値上がり919銘柄、値下がり1112銘柄、変わらず109銘柄
29日の日経平均は18円安となり3営業日ぶりに
小幅ながらも反落。
昨日の米国市場はダウ平均258ドル高となり
日経平均も寄付きは前日比プラスで取引を開始。
しかし寄付きは高く始まったものの
その後はスルスルと下落し、9時過ぎにはマイナス圏に転落。
前場は下落が継続しました。
後場に入り反転しましたがプラス圏に転じるまでには至らず
最終的に18円安で取引を終了しました。
為替市場では昨晩ドル/円が106円台を回復しましたが
東京時間は円高が進み105円台に転落しました。
ただし値動き自体はそれ程大きくありません。
日経平均採用銘柄の下落率では
個人情報を巡る不祥事の中で売出を行う
リクルートHDが下落率1位(-4.80%)。
また昨日下落率1位となった楽天は
本日は上昇率1位(+2.36%)となりました。
来週月曜は米国がレイバーデーの祝日であり
国内市場も明日及び月曜は低調な取引の可能性が
高い状態にあります。
盛り上げらない取引が続きますが
次のトレンド発生までジックリと待ちたいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − コーセー(4922) vs 資生堂(4911) ■■
29日のサヤ取りデイトレですが
売り 4922 コーセー
買い 4911 資生堂
を取り上げてみたいと思います。
コーセーが上昇ランキングに出てきていますが
ボラティリティが少ない1日だったので
4%台の上昇で、ランキングに顔を出してきています。
幅が大きいとは言えないのですが
これまでのトレンドからも、資生堂との動きは
サヤがありそうなので、デイトレとして狙ってみます。
ちょっとしたスイングとかでも良さそうな気がします。
寄り付きから、やや下落の動きでスタート。
気配値まではいかなかったのですが
寄りついてみたら、アンラッキーな寄り付きに。
ただ、それでもコーセーの売りの動きが強く
サヤとしては、少しではありますが
縮小の動きが継続となってくれました。
10時くらいの時点では、0.5%程度ではありますが
プラス圏を維持してくれています。
寄り付きが良かったら、もうちょっと良かったのですが
まあまあの結果に終わっています。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 新ペアが超ピンチ ■■
[8/14 寄り仕掛け] 12営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4502 武田 3667 3500 4.55%
買 5401 新日鉄 1488 1460.5 -1.85%
損益率 2.71% 目標値 5%
また少しですが、サヤ拡大しています。
利益水準としては、まあまあのところではありますが
もう一段、利益拡大したもらいたいところです。
ちょっと数日お休み状態だったので
ここからの復活を期待しています。
[8/16 寄り仕掛け] 10営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 5713 住友鉱 3032 2900 4.35%
買 6301 コマツ 2255 2213 -1.86%
損益率 2.49% 目標値 5%
こちらは、少し利益拡大してくれました。
2つのペアを合わせて5%くらいの利益率なので
まあ組み合わせで見れば、まあまあのところです。
じっくりと、この2つのペアには育っていって欲しいです。
[8/27 寄り仕掛け] 3営業日目
コード 損益率
売 6*** -0.88%
買 9*** -4.11%
利益率 -4.99% 目標値 5%
3日間ですが、またサヤ拡大となってしまって
いきなり、超ギリギリのピンチのところにないました。
4.99っていう、何ともぎりぎりな数字のところに。
順張り狙いだったのですが、いきなりリバウンドして
かなり期待薄の展開になってしまっています。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、新ペアが引き続きダメで
もう諦めムードになってきています。
残ったペアで、何とか帳尻があうように
頑張ってもらえたら嬉しいなぁ。
今週も残すところあと1日となりました。
ちょっと、相場は戻り気味になっていますが
意外と金曜日に、トランプ氏が何か発言することも多く
週末は気が抜けない展開になるかもしれません。
今週、国税対応が山場を迎えるのが、頑張っていきます!
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。
国税の対応があって、1日時間を使いました。
夜は、英語での商談があったので、やたらと気を遣う1日で
移動そのものは、たいしたことはないのですが
気疲れした1日でした。
あともう1日、国税の対応もあるので、頑張ろうと思います。
これが終われば週末なんですが
これまた、月末月初で割とやることが多いので
今週末は仕事かなぁ。
■■ 投資コラム − 長短国債 金利逆転 ■■
アメリカ市況のところで書きましたが
アメリカでは、国債の金利がおかしなことになっています。
短期国債と長期国債の金利が逆転し
景気後退のサインとして取り上げられています。
それもあって、相場では一時的に悪材料として取り上げられました。
通常は、金利が逆転してしまうと
長期国債が売れなくなってしまうため
意図した国債が売れなくなってしまいます。
通常では起こりえないことが起こったということで
サインとしても取り上げられています。
アメリカの国債では騒いでいますが
日本の国債の状況を見れば
実は、前から状況は変わっていません。
日本は、マイナス金利になっていて
既にマイナス金利という時点で、普通ではありません。
しかも、短期長期の金利については
前からマイナス金利のままで逆転したままです。
金利の逆転が、景気の悪化ということであれば
日本は、とっくに大変な事態になっていると思います。
なので日本では、あまり大騒ぎはしていません。
市場の全てが、異常事態のような事が多く
これまで普通だと言われていたことが
普通から外れてきています。
普通って何?というのがあると思いますが
経済環境においても、当たり前というのが変わりつつあります。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − 逆イールドの緩和で買戻しが進む ■■
・ダウ平均 26,036ドル(+258)
・S&P500 2,887.9ポイント(+18.7)
・ナスダック 7,856.8ポイント(+29.9)
28日のダウ平均は258ドル高となり反発。
先週金曜日の大幅安の後、一進一退の
攻防が続いています。
昨日の逆イールドが若干緩和され
市場は買戻しの方向に。
また米中貿易摩擦において
良くも悪くも新しいニュースはなく
買戻しに素直に反応した1日となりました。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
1位ダウ(+3.28%)
8位ボーイング(+1.48%)
10位キャタピラー(+1.31%)
となり貿易摩擦銘柄中心に上昇。
また同採用銘柄で下落したのは3銘柄のみであり
ほぼ全面高の展開ともなりました。
周辺市場ではダウ平均の上昇に合わせて
ドルインデックスと原油価格(WTI)が上昇。
ドルインデックスはレンジ相場の高値圏に到達し
今後これまで通り天井を迎えるのか注目されます。
また原油価格(WTI)は一時56ドル台に到達。
55ドル台後半で取引は終了しましたが
着実な上昇が継続中です。
方向感が定まらない日々が続いていますが
ダウ平均と連動しやすい原油価格(WTI)の上昇が
続いています。
若干ダウ平均と原油価格の乖離も生じており
両者の今後の値動きの相関性にも注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − ダウ平均は上昇も日経平均は小幅安に ■■
・日経平均株価 20,460円(-18)
・TOPIX 1,490.1ポイント(-0.1)
・東証1部出来高 9億9116万株
・同売買代金 1兆6651億円
・同値上がり919銘柄、値下がり1112銘柄、変わらず109銘柄
29日の日経平均は18円安となり3営業日ぶりに
小幅ながらも反落。
昨日の米国市場はダウ平均258ドル高となり
日経平均も寄付きは前日比プラスで取引を開始。
しかし寄付きは高く始まったものの
その後はスルスルと下落し、9時過ぎにはマイナス圏に転落。
前場は下落が継続しました。
後場に入り反転しましたがプラス圏に転じるまでには至らず
最終的に18円安で取引を終了しました。
為替市場では昨晩ドル/円が106円台を回復しましたが
東京時間は円高が進み105円台に転落しました。
ただし値動き自体はそれ程大きくありません。
日経平均採用銘柄の下落率では
個人情報を巡る不祥事の中で売出を行う
リクルートHDが下落率1位(-4.80%)。
また昨日下落率1位となった楽天は
本日は上昇率1位(+2.36%)となりました。
来週月曜は米国がレイバーデーの祝日であり
国内市場も明日及び月曜は低調な取引の可能性が
高い状態にあります。
盛り上げらない取引が続きますが
次のトレンド発生までジックリと待ちたいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − コーセー(4922) vs 資生堂(4911) ■■
29日のサヤ取りデイトレですが
売り 4922 コーセー
買い 4911 資生堂
を取り上げてみたいと思います。
コーセーが上昇ランキングに出てきていますが
ボラティリティが少ない1日だったので
4%台の上昇で、ランキングに顔を出してきています。
幅が大きいとは言えないのですが
これまでのトレンドからも、資生堂との動きは
サヤがありそうなので、デイトレとして狙ってみます。
ちょっとしたスイングとかでも良さそうな気がします。
寄り付きから、やや下落の動きでスタート。
気配値まではいかなかったのですが
寄りついてみたら、アンラッキーな寄り付きに。
ただ、それでもコーセーの売りの動きが強く
サヤとしては、少しではありますが
縮小の動きが継続となってくれました。
10時くらいの時点では、0.5%程度ではありますが
プラス圏を維持してくれています。
寄り付きが良かったら、もうちょっと良かったのですが
まあまあの結果に終わっています。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 新ペアが超ピンチ ■■
[8/14 寄り仕掛け] 12営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4502 武田 3667 3500 4.55%
買 5401 新日鉄 1488 1460.5 -1.85%
損益率 2.71% 目標値 5%
また少しですが、サヤ拡大しています。
利益水準としては、まあまあのところではありますが
もう一段、利益拡大したもらいたいところです。
ちょっと数日お休み状態だったので
ここからの復活を期待しています。
[8/16 寄り仕掛け] 10営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 5713 住友鉱 3032 2900 4.35%
買 6301 コマツ 2255 2213 -1.86%
損益率 2.49% 目標値 5%
こちらは、少し利益拡大してくれました。
2つのペアを合わせて5%くらいの利益率なので
まあ組み合わせで見れば、まあまあのところです。
じっくりと、この2つのペアには育っていって欲しいです。
[8/27 寄り仕掛け] 3営業日目
コード 損益率
売 6*** -0.88%
買 9*** -4.11%
利益率 -4.99% 目標値 5%
3日間ですが、またサヤ拡大となってしまって
いきなり、超ギリギリのピンチのところにないました。
4.99っていう、何ともぎりぎりな数字のところに。
順張り狙いだったのですが、いきなりリバウンドして
かなり期待薄の展開になってしまっています。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、新ペアが引き続きダメで
もう諦めムードになってきています。
残ったペアで、何とか帳尻があうように
頑張ってもらえたら嬉しいなぁ。
今週も残すところあと1日となりました。
ちょっと、相場は戻り気味になっていますが
意外と金曜日に、トランプ氏が何か発言することも多く
週末は気が抜けない展開になるかもしれません。
今週、国税対応が山場を迎えるのが、頑張っていきます!
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。