こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
マレーシアに戻ってきて、来客の対応をしてましたが
とりあえず土曜日に対応としては終わり。
日本から戻ってきたばかりですが
また日本での予定があるので、土曜日から日本へのフライトです。
最近は、やたら移動が多くなってしまってますが
週末の移動なので、仕事には影響を及ぼさないように
できるだけ配慮しながら移動してます。
日本は台風が来ているみたいなので
ちょっとその影響を受けるかもしれないなと思って
心配してますが、まあ大丈夫かな。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − ダウ平均が約1ヶ月ぶりに高値を更新 ■■
・ダウ平均 26,728ドル(+372)
・S&P500 2,976.0ポイント(+38.2)
・ナスダック 8,116.8ポイント(+139.9)
5日のダウ平均は372ドル高となり大幅続伸。
ダウ平均は8月の高値を抜け、約1ヶ月ぶりに
高値を更新しました。
米中貿易摩擦について、10月に閣僚級の貿易協議の
開催を米中政府が合意。
貿易摩擦解消に向けた具体的動きが生じたことを
金融市場は好感し、株式市場は大幅な上昇を見せました。
尚、ダウ平均は一時480ドル高にまで上昇。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
2位キャタピラー(+3.27%)
4位3M(+2.60%)
の貿易摩擦銘柄に加え、金融及びハイテク銘柄が
買われるなど、多くの銘柄群が上昇。
また同採用銘柄での下落は4銘柄にとどまり
全面高の展開となりました。
周辺市場では金価格が1,550ドル台から1,510ドル台にまで急落。
昨日の株式市場の上昇には反応しませんでしたが
本日の株式市場の上昇に対し
昨日分も合わせて下落する形となりました。
また原油価格(WTI)も株式市場に合わせる形で
上昇しましたが、57ドル台半ばに到達後に急落し
ほぼ始り値である56ドル台前半で取引を終了しました。
ダウ平均は8月高値を更新し
8月のボックス圏を抜ける形となりました。
明日の雇用統計を受けて、更なる上昇を見せるのか
注意深く見守りたいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 雇用統計前に日経平均4連騰となる ■■
・日経平均株価 21,199円(+113)
・TOPIX 1,537.1ポイント(+2.6)
・東証1部出来高 11億4802万株
・同売買代金 2兆901億円
・同値上がり921銘柄、値下がり1124銘柄、変わらず106銘柄
6日の日経平均は113円高となり
4営業日続けての上昇。
昨日の米国市場がダウ平均372ドル高と大幅高となり
日経平均も寄付き直後に21,200円を回復。
しかしその後の上昇は続かず、21,200円の
攻防が前場そして後場と続きました。
そして最終的には21,200円を若干割れる
21,199円で取引を終えました。
日経平均の値幅としては100円未満であり
値動きに乏しい1日となりました。
ただし東証1部の出来高11億円、売買代金2兆円台となり
週前半の開店休業状態からは脱出。
日経平均採用銘柄では下落率1位に
携帯事業の半年程度の遅延が報じられた
楽天(-5.20%)が登場。
またソフトバンクGも下落率3位(-2.65%)となりました。
今週は月曜と火曜が開店休業状態となりましたが
その後は大幅上昇となった1週間でした。
本日晩に米雇用統計が控えており、週明けは
雇用統計明けの取引のため、トレンド変化の
可能性もあります。
今週の流れの継続を期待しつつも、来週からの
トレンドの方向には充分注意したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − デイトレお休み ■■
6日のサヤ取りデイトレですが
売り 5707 東亜亜鉛
買い 5703 日本軽金属HD
を取り上げてみたいと思います。
日経平均が大きく上昇したので、上昇ランキングが多く
そこから選んでみました。
東亜亜鉛を軸にして、相手ペアを探してみました。
日本軽金属HDが、相関的にいいかなと思います。
私は、お客様アテンドで1日移動なので、デイトレ参加できません。
寄り付きですが、東亜亜鉛が若干プラススタートで
日本軽金属がマイナスからのスタートだったので
結果的には、ラッキーな寄り付きに。
日本軽金属が低位株なのもあって、エントリーするとしたら
寄り付き限定の流れになると思います。
その後の流れですが、東亜亜鉛がやや強い動きを維持して
結局のところは、マイナスでの流れが続きました。
10時くらいの時点で、1%くらいのマイナス。
日本軽金属が低位株なので、出口戦略が難しい感じでしたかね。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 流れに乗れず ■■
[8/27 寄り仕掛け] 9営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6701 NEC 4560 4630 -1.54%
買 9602 東宝 4625 4580 -0.97%
損益率 -2.51% 目標値 5%
またサヤ広がってしまいました。
良い流れが出てきかな?と思ったのですが
また逆の流れに戻ってしまっています。
まあ、次のタイミングを待ちたいと思います。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、1ペアしかなくなってしまいました。
今週は忙しくて、あまり相場に向き合えなかったので
来週は、改めてペア選定を含めて
新しい取り組みをしていきたいと思います。
私は、これから日本へのフライトなのですが
日本国内でも福岡への移動となるので
移動が多くなりますが、来週もがんばりたいと思います。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、良い週末をお過ごしください
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。
マレーシアに戻ってきて、来客の対応をしてましたが
とりあえず土曜日に対応としては終わり。
日本から戻ってきたばかりですが
また日本での予定があるので、土曜日から日本へのフライトです。
最近は、やたら移動が多くなってしまってますが
週末の移動なので、仕事には影響を及ぼさないように
できるだけ配慮しながら移動してます。
日本は台風が来ているみたいなので
ちょっとその影響を受けるかもしれないなと思って
心配してますが、まあ大丈夫かな。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − ダウ平均が約1ヶ月ぶりに高値を更新 ■■
・ダウ平均 26,728ドル(+372)
・S&P500 2,976.0ポイント(+38.2)
・ナスダック 8,116.8ポイント(+139.9)
5日のダウ平均は372ドル高となり大幅続伸。
ダウ平均は8月の高値を抜け、約1ヶ月ぶりに
高値を更新しました。
米中貿易摩擦について、10月に閣僚級の貿易協議の
開催を米中政府が合意。
貿易摩擦解消に向けた具体的動きが生じたことを
金融市場は好感し、株式市場は大幅な上昇を見せました。
尚、ダウ平均は一時480ドル高にまで上昇。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
2位キャタピラー(+3.27%)
4位3M(+2.60%)
の貿易摩擦銘柄に加え、金融及びハイテク銘柄が
買われるなど、多くの銘柄群が上昇。
また同採用銘柄での下落は4銘柄にとどまり
全面高の展開となりました。
周辺市場では金価格が1,550ドル台から1,510ドル台にまで急落。
昨日の株式市場の上昇には反応しませんでしたが
本日の株式市場の上昇に対し
昨日分も合わせて下落する形となりました。
また原油価格(WTI)も株式市場に合わせる形で
上昇しましたが、57ドル台半ばに到達後に急落し
ほぼ始り値である56ドル台前半で取引を終了しました。
ダウ平均は8月高値を更新し
8月のボックス圏を抜ける形となりました。
明日の雇用統計を受けて、更なる上昇を見せるのか
注意深く見守りたいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 雇用統計前に日経平均4連騰となる ■■
・日経平均株価 21,199円(+113)
・TOPIX 1,537.1ポイント(+2.6)
・東証1部出来高 11億4802万株
・同売買代金 2兆901億円
・同値上がり921銘柄、値下がり1124銘柄、変わらず106銘柄
6日の日経平均は113円高となり
4営業日続けての上昇。
昨日の米国市場がダウ平均372ドル高と大幅高となり
日経平均も寄付き直後に21,200円を回復。
しかしその後の上昇は続かず、21,200円の
攻防が前場そして後場と続きました。
そして最終的には21,200円を若干割れる
21,199円で取引を終えました。
日経平均の値幅としては100円未満であり
値動きに乏しい1日となりました。
ただし東証1部の出来高11億円、売買代金2兆円台となり
週前半の開店休業状態からは脱出。
日経平均採用銘柄では下落率1位に
携帯事業の半年程度の遅延が報じられた
楽天(-5.20%)が登場。
またソフトバンクGも下落率3位(-2.65%)となりました。
今週は月曜と火曜が開店休業状態となりましたが
その後は大幅上昇となった1週間でした。
本日晩に米雇用統計が控えており、週明けは
雇用統計明けの取引のため、トレンド変化の
可能性もあります。
今週の流れの継続を期待しつつも、来週からの
トレンドの方向には充分注意したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − デイトレお休み ■■
6日のサヤ取りデイトレですが
売り 5707 東亜亜鉛
買い 5703 日本軽金属HD
を取り上げてみたいと思います。
日経平均が大きく上昇したので、上昇ランキングが多く
そこから選んでみました。
東亜亜鉛を軸にして、相手ペアを探してみました。
日本軽金属HDが、相関的にいいかなと思います。
私は、お客様アテンドで1日移動なので、デイトレ参加できません。
寄り付きですが、東亜亜鉛が若干プラススタートで
日本軽金属がマイナスからのスタートだったので
結果的には、ラッキーな寄り付きに。
日本軽金属が低位株なのもあって、エントリーするとしたら
寄り付き限定の流れになると思います。
その後の流れですが、東亜亜鉛がやや強い動きを維持して
結局のところは、マイナスでの流れが続きました。
10時くらいの時点で、1%くらいのマイナス。
日本軽金属が低位株なので、出口戦略が難しい感じでしたかね。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 流れに乗れず ■■
[8/27 寄り仕掛け] 9営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6701 NEC 4560 4630 -1.54%
買 9602 東宝 4625 4580 -0.97%
損益率 -2.51% 目標値 5%
またサヤ広がってしまいました。
良い流れが出てきかな?と思ったのですが
また逆の流れに戻ってしまっています。
まあ、次のタイミングを待ちたいと思います。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、1ペアしかなくなってしまいました。
今週は忙しくて、あまり相場に向き合えなかったので
来週は、改めてペア選定を含めて
新しい取り組みをしていきたいと思います。
私は、これから日本へのフライトなのですが
日本国内でも福岡への移動となるので
移動が多くなりますが、来週もがんばりたいと思います。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、良い週末をお過ごしください
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。