こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
日曜日の朝に、またまた日本に戻ってきました。
月曜日には、久々の福岡出張だったので
今日は福岡に来ています。
大変だったのは、台風一過の月曜日の朝の移動。
羽田空港から福岡に移動しないければ行けなかったのですが
交通機関のマヒで、ものすごく時間が掛かりました。
最初は、途中から空港行きバスで行こうと思ったのですが
しばらく待っても、バスが来る様子がなく
運休なのか遅れているのかも全く分からない状況で
バスを諦めて、機転を利かせて途中徒歩を入れることで
何とか羽田空港に到着しました。
羽田空港は、着いてみたら、到着できてない人が多いのか
空港は人が少なくて空いてました。
首都圏の交通機関が、これだけマヒするのは
本当に珍しいんじゃないかと思いますが
都市機能の弱点を露呈した感じなのかもしれません。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − ダウ平均3連騰も強弱まちまちの状況に ■■
・ダウ平均 26,797ドル(+69)
・S&P500 2,978.7ポイント(+2.7)
・ナスダック 8,103.0ポイント(-13.7)
6日のダウ平均は69ドル高となり3連騰。
しかしナスダック指数は13.7ポイント安と下落し
まちまちの展開となりました。
注目された雇用統計の発表は
雇用者数は市場予想を下回ったものの
平均時給は市場予想を上回り、市場は強気にも弱気にも
進みにくい内容となりました。
しかし米中貿易摩擦の緩和に向けた協議の進展が報じられており
昨日までの買いの方向性は維持されました。
ダウ平均採用銘柄では
上昇率1位インテル(+1.64%)の反面
下落率1位マイクロソフト(-0.68%)となり
ハイテク銘柄が上下で割れる展開。
また貿易摩擦銘柄も
上昇率6位ボーイング(+0.75%)
下落率8位キャタピラー(-0.24%)
と別れました。
周辺市場では昨日急落した金価格が
本日もわずかながら下落。
週足で見ると2週間連続の陰線が確定し
これまでの一本調子での上昇にストップが
かかる形となりました。
またVIX指数も下落が続き、遂に終値では
8月の安値を更新し、リスクオンの状況に。
雇用統計は強弱まちまちの結果となりましたが
株式市場全体としては回復傾向にあります。
雇用統計明けの来週も、現在の流れが
継続するのか、注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均118円高となり5連騰 ■■
・日経平均株価 21,318円(+118)
・TOPIX 1,551.1ポイント(+14.0)
・東証1部出来高 9億6437万株
・同売買代金 1兆7087億円
・同値上がり1696銘柄、値下がり368銘柄、変わらず87銘柄
9日の日経平均は118円高となり5営業日続伸。
雇用統計明けの取引となりましたが
日経平均は寄付きこそ前営業日の終値付近で取引を開始しましたが
その後は上昇。
一気に21,300円を回復し、その後は21,300円をめぐる
攻防が続きました。
しかし特に後場は21,300円付近の値動きに終始し
狭い値幅での取引となりました。
5連騰となり雇用統計明け、幸先良いスタートを切りましたが
東証1部の出来高10億円割れ且つ売買代金2兆円割れで
取引自体は低調な状態です。
日経平均採用銘柄の上昇率では
先週携帯電話事業の遅延が判明し株価が下落した
楽天が上昇率1位(+4.17%)となり回復。
また大和証券との資本業務提携を発表した
クレディセゾンが上昇率4位(+2.93)にランクインしました。
雇用統計明けですが、先週からの買戻しの動きが
継続しました。
盛り上がらない売買が続く中での上昇であり
上昇の継続は米国市場次第の面が強いといえます。
引き続き米国市場にも注意しながら
日本市場をフォローしたいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − 福島銀行(8562) vs 三菱UFJ(8306) ■■
10日のサヤ取りデイトレですが
売り 8562 福島銀行
買い 8306 三菱UFJ FG
を取り上げてみたいと思います。
福島銀行が大きく上昇しているのですが
特に何も理由はなさそうです。
出来高はたいしたことないので
あまり大きく行ける感じではないですが
値幅が単純に大きいので狙ってみたいと思います。
相手は、正直何でも良い感じではありますが
片方が出来高が多いという意味で
メガバンクにしてみました。
私は、移動日だったので、全く相場はチェックできていませんので
結果のみのレポートとさせていただきます。
福岡銀行が、寄り付きから大幅高だったのようで
なんと10%も上昇しての寄り付きとなっています。
これをラッキーと思って仕掛けたら大儲け!
10時くらいの時点では、なんと7%くらいの利益率で
短期間で利益をもたらしてくれました。
引けベースだと、もうちょっと利益率があがって
9%くらいの利益になっています。
福島銀行は、寄り付きは買い気配になったこともあって
出来高もそれほど心配する必要はなかったので
取り組めた方は、とても良いデイトレになったんじゃないかと思います。
私は、こんな日に参戦できなくて、とても残念です。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − プラスに復帰! ■■
[8/27 寄り仕掛け] 10営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6701 NEC 4560 4545 0.33%
買 9602 東宝 4625 4625 0.00%
損益率 0.33% 目標値 5%
一気にプラスに戻ってきました。
相場は割と穏やかだったと思うのですが
思ったよりサヤが動いてきました。
またプラスに戻って、少し安心できる水準になったので
残るは1ペアだけではありますが
もうちょっと、頑張ってもらいたいと思います。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、まだ1ペアだけですが
とりあえずプラスに復帰しました。
新しいペア捜しが、火曜日の夜とかになりそうなので
水曜日からのエントリーくらいで狙っていきます。
私は、福岡出張を終えて、東京に戻らないと行けないので
もうちょっと福岡での予定をこなしたいと思います。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。
日曜日の朝に、またまた日本に戻ってきました。
月曜日には、久々の福岡出張だったので
今日は福岡に来ています。
大変だったのは、台風一過の月曜日の朝の移動。
羽田空港から福岡に移動しないければ行けなかったのですが
交通機関のマヒで、ものすごく時間が掛かりました。
最初は、途中から空港行きバスで行こうと思ったのですが
しばらく待っても、バスが来る様子がなく
運休なのか遅れているのかも全く分からない状況で
バスを諦めて、機転を利かせて途中徒歩を入れることで
何とか羽田空港に到着しました。
羽田空港は、着いてみたら、到着できてない人が多いのか
空港は人が少なくて空いてました。
首都圏の交通機関が、これだけマヒするのは
本当に珍しいんじゃないかと思いますが
都市機能の弱点を露呈した感じなのかもしれません。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − ダウ平均3連騰も強弱まちまちの状況に ■■
・ダウ平均 26,797ドル(+69)
・S&P500 2,978.7ポイント(+2.7)
・ナスダック 8,103.0ポイント(-13.7)
6日のダウ平均は69ドル高となり3連騰。
しかしナスダック指数は13.7ポイント安と下落し
まちまちの展開となりました。
注目された雇用統計の発表は
雇用者数は市場予想を下回ったものの
平均時給は市場予想を上回り、市場は強気にも弱気にも
進みにくい内容となりました。
しかし米中貿易摩擦の緩和に向けた協議の進展が報じられており
昨日までの買いの方向性は維持されました。
ダウ平均採用銘柄では
上昇率1位インテル(+1.64%)の反面
下落率1位マイクロソフト(-0.68%)となり
ハイテク銘柄が上下で割れる展開。
また貿易摩擦銘柄も
上昇率6位ボーイング(+0.75%)
下落率8位キャタピラー(-0.24%)
と別れました。
周辺市場では昨日急落した金価格が
本日もわずかながら下落。
週足で見ると2週間連続の陰線が確定し
これまでの一本調子での上昇にストップが
かかる形となりました。
またVIX指数も下落が続き、遂に終値では
8月の安値を更新し、リスクオンの状況に。
雇用統計は強弱まちまちの結果となりましたが
株式市場全体としては回復傾向にあります。
雇用統計明けの来週も、現在の流れが
継続するのか、注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均118円高となり5連騰 ■■
・日経平均株価 21,318円(+118)
・TOPIX 1,551.1ポイント(+14.0)
・東証1部出来高 9億6437万株
・同売買代金 1兆7087億円
・同値上がり1696銘柄、値下がり368銘柄、変わらず87銘柄
9日の日経平均は118円高となり5営業日続伸。
雇用統計明けの取引となりましたが
日経平均は寄付きこそ前営業日の終値付近で取引を開始しましたが
その後は上昇。
一気に21,300円を回復し、その後は21,300円をめぐる
攻防が続きました。
しかし特に後場は21,300円付近の値動きに終始し
狭い値幅での取引となりました。
5連騰となり雇用統計明け、幸先良いスタートを切りましたが
東証1部の出来高10億円割れ且つ売買代金2兆円割れで
取引自体は低調な状態です。
日経平均採用銘柄の上昇率では
先週携帯電話事業の遅延が判明し株価が下落した
楽天が上昇率1位(+4.17%)となり回復。
また大和証券との資本業務提携を発表した
クレディセゾンが上昇率4位(+2.93)にランクインしました。
雇用統計明けですが、先週からの買戻しの動きが
継続しました。
盛り上がらない売買が続く中での上昇であり
上昇の継続は米国市場次第の面が強いといえます。
引き続き米国市場にも注意しながら
日本市場をフォローしたいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − 福島銀行(8562) vs 三菱UFJ(8306) ■■
10日のサヤ取りデイトレですが
売り 8562 福島銀行
買い 8306 三菱UFJ FG
を取り上げてみたいと思います。
福島銀行が大きく上昇しているのですが
特に何も理由はなさそうです。
出来高はたいしたことないので
あまり大きく行ける感じではないですが
値幅が単純に大きいので狙ってみたいと思います。
相手は、正直何でも良い感じではありますが
片方が出来高が多いという意味で
メガバンクにしてみました。
私は、移動日だったので、全く相場はチェックできていませんので
結果のみのレポートとさせていただきます。
福岡銀行が、寄り付きから大幅高だったのようで
なんと10%も上昇しての寄り付きとなっています。
これをラッキーと思って仕掛けたら大儲け!
10時くらいの時点では、なんと7%くらいの利益率で
短期間で利益をもたらしてくれました。
引けベースだと、もうちょっと利益率があがって
9%くらいの利益になっています。
福島銀行は、寄り付きは買い気配になったこともあって
出来高もそれほど心配する必要はなかったので
取り組めた方は、とても良いデイトレになったんじゃないかと思います。
私は、こんな日に参戦できなくて、とても残念です。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − プラスに復帰! ■■
[8/27 寄り仕掛け] 10営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6701 NEC 4560 4545 0.33%
買 9602 東宝 4625 4625 0.00%
損益率 0.33% 目標値 5%
一気にプラスに戻ってきました。
相場は割と穏やかだったと思うのですが
思ったよりサヤが動いてきました。
またプラスに戻って、少し安心できる水準になったので
残るは1ペアだけではありますが
もうちょっと、頑張ってもらいたいと思います。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、まだ1ペアだけですが
とりあえずプラスに復帰しました。
新しいペア捜しが、火曜日の夜とかになりそうなので
水曜日からのエントリーくらいで狙っていきます。
私は、福岡出張を終えて、東京に戻らないと行けないので
もうちょっと福岡での予定をこなしたいと思います。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。