こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
福岡出張から戻ってきました。
帰りの飛行機も、ちょっとだけ遅れてしまったので
今回の出張は、行きも帰りも飛行機遅延で
なかなか予定通りに行きませんでした。
普段から飛行機は良く乗っていますが
あまり遅延することはなくて、国内線の方が過密スケジュールなので
遅延が起こりやすい気がします。
明日には、また日本を離れてタイに移動します。
日本からタイに行くのは珍しいので
せっかくなので、楽しみたいと思っています。
■■ 投資コラム − 追加金融緩和策くるか? ■■
来週は、日銀の金融政策決定会合が予定されています。
海外における経済環境が不透明で
特に米中貿易戦争における経済の縮小などで
世界的に懸念が高まってきています。
また、日本では10月から消費税増税が控えていますので
9月のタイミングで、何かしか追加の手を打つのではないか?
という声が高まってきています。
もともと、前回の金融政策決定会合の時に
追加的な金融緩和を行うことには言及しており
今回実施する可能性があるということです。
実施する手としては、既に限られてしまっています。
王道は、マイナス金利をさらに下げる事ですが
マイナスという悪い面もあるため
これ以上の引き下げが果たして効果があるのか疑問です。
資産買い入れの拡大は、株式マーケットには影響します。
毎日のように買い入れがありますから
それで相場が支えられる面も多々ありますからね。
株式市場にはプラスかもしれませんが
経済的にプラス波及するのかどうかは疑問が残ります。
来週はFOMCも予定されていますし
世界の金融セクターでの動きがありそうな感じです。
日本も何か動きが出てくるのかどうか
来週の金融政策決定会合は注目しましょう。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − ダウ平均4連騰となるも他の2指数は下落 ■■
・ダウ平均 26,835ドル(+38)
・S&P500 2,978.4ポイント(-0.2)
・ナスダック 8,087.4ポイント(-15.6)
9日のダウ平均は38ドル高となり4連騰。
ただしS&P500、ナスダック指数は下落しており
まちまちの展開が、2営業日継続しました。
休日に大きなニュースはなく、米中貿易協議進展への
期待感は維持されており、先週からの流れが継続。
相場全体を押し上げる程の力はありませんでしたが
ダウ平均はジワリと上昇することになりました。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
2位キャタピラー(+3.71%)
3位ダウ(+2.80%)
となり貿易摩擦銘柄が上昇。
また4位JPモルガンチェース(+2.48%)
5位ゴールドマン(+2.30%)となり
金融株も上昇しました。
周辺市場では原油価格(WTI)が上昇し
一時58ドルに到達し高値を更新しました。
原油価格はダウ平均の上昇に連動するように
上昇が続いています。
逆に金価格は小幅な下落が続き3連敗。
周辺市場は市場がリスクオン状態となっていることを
示しています。
雇用統計明けは静かな値動きで取引がスタートしました。
明日以降もこれまでの上昇トレンドが継続するのか
注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均6連騰の中で地銀株が上昇 ■■
・日経平均株価 21,392円(+73)
・TOPIX 1,557.9ポイント(+6.8)
・東証1部出来高 14億1720万株
・同売買代金 2兆2702億円
・同値上がり1357銘柄、値下がり729銘柄、変わらず65銘柄
10日の日経平均は73円高となり6営業日続伸。
昨日の米国市場はまちまちの展開ながら
ダウ平均は38ドル高。
日経平均は寄り付き直後に21,400円を回復するも
そこからの伸びは見られず。
ただし21,350円を割れる値動きもありませんでした。
後場に入ると21,350-21,400円間の非常に狭い
値動きに落ち着いてしまい、最終的に21,392円で取引を終了。
値動きはそれ程生じませんでしたが
東証1部の出来高14億円、売買代金2.2兆円であり
一定の水準を確保しました。
日経平均採用銘柄ではふくおかFG(+5.82%)が上昇率3位。
地銀株の多くが上昇しており、これまでにない
相場状況となりました。
ただし地銀株の上昇は、相場上昇の最終局面で
生じるケースもあるので注意を要します。
日々大きな上昇ではないものの、日経平均は6連騰となりました。
一旦戻しが入る可能性のあるタイミングですが
戻しの後、再度伸びるのか注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − デイトレお休み ■■
10日のサヤ取りデイトレは、お休みさせていただきました。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 一夜限りの夢 ■■
[8/27 寄り仕掛け] 11営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6701 NEC 4560 4470 1.97%
買 9602 東宝 4625 4415 -4.54%
損益率 -2.57% 目標値 5%
期待していたのに、一気にサヤ拡大してしまいました。
一夜限りの夢だったようです。
また大きくマイナスに転じてしまって
良いところが見られませんでした。
復活できるのかどうか、微妙に思えてきました。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、一夜限りの夢だったようで
またまた一気にサヤ拡大となってしまいました。
あまり良い動きはしていないようなので
新しいペアを探してエントリーしていきたいと思います。
相場は戻り基調ではありますが
そろそろ、疲れが出てきてもおかしくないタイミングなので
一旦調整が入るのではないかなと思っています。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。
福岡出張から戻ってきました。
帰りの飛行機も、ちょっとだけ遅れてしまったので
今回の出張は、行きも帰りも飛行機遅延で
なかなか予定通りに行きませんでした。
普段から飛行機は良く乗っていますが
あまり遅延することはなくて、国内線の方が過密スケジュールなので
遅延が起こりやすい気がします。
明日には、また日本を離れてタイに移動します。
日本からタイに行くのは珍しいので
せっかくなので、楽しみたいと思っています。
■■ 投資コラム − 追加金融緩和策くるか? ■■
来週は、日銀の金融政策決定会合が予定されています。
海外における経済環境が不透明で
特に米中貿易戦争における経済の縮小などで
世界的に懸念が高まってきています。
また、日本では10月から消費税増税が控えていますので
9月のタイミングで、何かしか追加の手を打つのではないか?
という声が高まってきています。
もともと、前回の金融政策決定会合の時に
追加的な金融緩和を行うことには言及しており
今回実施する可能性があるということです。
実施する手としては、既に限られてしまっています。
王道は、マイナス金利をさらに下げる事ですが
マイナスという悪い面もあるため
これ以上の引き下げが果たして効果があるのか疑問です。
資産買い入れの拡大は、株式マーケットには影響します。
毎日のように買い入れがありますから
それで相場が支えられる面も多々ありますからね。
株式市場にはプラスかもしれませんが
経済的にプラス波及するのかどうかは疑問が残ります。
来週はFOMCも予定されていますし
世界の金融セクターでの動きがありそうな感じです。
日本も何か動きが出てくるのかどうか
来週の金融政策決定会合は注目しましょう。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − ダウ平均4連騰となるも他の2指数は下落 ■■
・ダウ平均 26,835ドル(+38)
・S&P500 2,978.4ポイント(-0.2)
・ナスダック 8,087.4ポイント(-15.6)
9日のダウ平均は38ドル高となり4連騰。
ただしS&P500、ナスダック指数は下落しており
まちまちの展開が、2営業日継続しました。
休日に大きなニュースはなく、米中貿易協議進展への
期待感は維持されており、先週からの流れが継続。
相場全体を押し上げる程の力はありませんでしたが
ダウ平均はジワリと上昇することになりました。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
2位キャタピラー(+3.71%)
3位ダウ(+2.80%)
となり貿易摩擦銘柄が上昇。
また4位JPモルガンチェース(+2.48%)
5位ゴールドマン(+2.30%)となり
金融株も上昇しました。
周辺市場では原油価格(WTI)が上昇し
一時58ドルに到達し高値を更新しました。
原油価格はダウ平均の上昇に連動するように
上昇が続いています。
逆に金価格は小幅な下落が続き3連敗。
周辺市場は市場がリスクオン状態となっていることを
示しています。
雇用統計明けは静かな値動きで取引がスタートしました。
明日以降もこれまでの上昇トレンドが継続するのか
注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均6連騰の中で地銀株が上昇 ■■
・日経平均株価 21,392円(+73)
・TOPIX 1,557.9ポイント(+6.8)
・東証1部出来高 14億1720万株
・同売買代金 2兆2702億円
・同値上がり1357銘柄、値下がり729銘柄、変わらず65銘柄
10日の日経平均は73円高となり6営業日続伸。
昨日の米国市場はまちまちの展開ながら
ダウ平均は38ドル高。
日経平均は寄り付き直後に21,400円を回復するも
そこからの伸びは見られず。
ただし21,350円を割れる値動きもありませんでした。
後場に入ると21,350-21,400円間の非常に狭い
値動きに落ち着いてしまい、最終的に21,392円で取引を終了。
値動きはそれ程生じませんでしたが
東証1部の出来高14億円、売買代金2.2兆円であり
一定の水準を確保しました。
日経平均採用銘柄ではふくおかFG(+5.82%)が上昇率3位。
地銀株の多くが上昇しており、これまでにない
相場状況となりました。
ただし地銀株の上昇は、相場上昇の最終局面で
生じるケースもあるので注意を要します。
日々大きな上昇ではないものの、日経平均は6連騰となりました。
一旦戻しが入る可能性のあるタイミングですが
戻しの後、再度伸びるのか注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − デイトレお休み ■■
10日のサヤ取りデイトレは、お休みさせていただきました。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 一夜限りの夢 ■■
[8/27 寄り仕掛け] 11営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6701 NEC 4560 4470 1.97%
買 9602 東宝 4625 4415 -4.54%
損益率 -2.57% 目標値 5%
期待していたのに、一気にサヤ拡大してしまいました。
一夜限りの夢だったようです。
また大きくマイナスに転じてしまって
良いところが見られませんでした。
復活できるのかどうか、微妙に思えてきました。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、一夜限りの夢だったようで
またまた一気にサヤ拡大となってしまいました。
あまり良い動きはしていないようなので
新しいペアを探してエントリーしていきたいと思います。
相場は戻り基調ではありますが
そろそろ、疲れが出てきてもおかしくないタイミングなので
一旦調整が入るのではないかなと思っています。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。