こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
タイからマレーシアに戻ってきました。
最近、マレーシアでの滞在時間が少なくなってきてますが
やっぱり家に帰ってくると、帰ってきた〜という気分になります。
今週末は、珍しく日本もマレーシアも月曜日が祝日で
3連休でお休みが重なっています。
決算関連とか、溜まっている仕事が多いので
じっくりと事務仕事をしようかと思います。
マレーシア以外にいると、打ち合わせが多くなるので
どうしても、事務処理ができないので
マレーシアにいる時は、ほっとするひとときです。
■■ 投資コラム − 原油価格リスク ■■
週末の間に、新たな事件が発生しています。
サウジアラビアで原油生産設備が攻撃されて
産油量が50%にまで減少しています。
世界の原油生産量でみると
5%分が現在失われているということです。
驚いたのが、原油遺産設備が停止している理由ですが
ドローンでの攻撃を受けたということです。
ついに、ドローンを使っての攻撃が
新しく出てきたかと思いました。
無人での無差別攻撃が出てくると
今までとは違った防衛策などが求められますからね。
週末に起こったことなので
来週の原油相場がどのように動くか分かりませんが
原油生産量に影響が出てきているので
価格にも関係してくる可能性が大いにあります。
これ以上の広がりが出てこないといいですが
来週は、原油相場に動きが出てくるかも知れないので
価格の行方をチェックしておきたいですね。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − ECBの利下げもありダウ平均7連騰 ■■
・ダウ平均 27,182ドル(+45)
・S&P500 3,009.5ポイント(+8.6)
・ナスダック 8,194.4ポイント(+24.7)
12日のダウ平均は45ドル高となり7連騰。
また小幅ながら2日連続で3指数揃っての上昇となりました。
米中貿易摩擦の緩和に向けた報道が相次ぎ
これまでの買いの流れが継続。
またECBが利下げと金融緩和を決定したことも
市場の買いを誘いました。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
1位ビザ(+1.71%)
3位トラベラーズ(+1.42%)
10位ゴールドマン(+0.89%)
となり金融株が上昇。
またダウ平均は45ドルの上昇ながら
同採用での下落は8銘柄に留まり
幅広い銘柄が買われることになりました。
周辺市場はECBの利下げと金融緩和の
発表を受けて乱高下。
金及びドルインデックスはECBの発表後に
大きな上昇を見せましたが、最終的には
行って来いとなり、ほぼ元の値位置に戻りました。
また両者ほどではなくとも
原油価格(WTI)も同様の値動きを見せています。
尚、VIX指数は3日連続での下落となり
4月以降の安値圏に戻ることになりました。
ダウ平均は7連騰と堅調な推移を見せています。
このまま史上最高値の更新にまで至るのか
注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均は一時4ヶ月ぶりに22,000円を回復 ■■
・日経平均株価 21,988円(+228)
・TOPIX 1,609.8ポイント(+14.7)
・東証1部出来高 18億68万株
・同売買代金 3兆3348億円
・同値上がり1555銘柄、値下がり527銘柄、変わらず69銘柄
13日の日経平均は228円高となり9営業日続伸。
9連勝記録も、どこまで伸びるのか楽しみです。
今週は全営業日でプラスとなりました。
昨日の米国市場は3指数揃って上昇しダウ平均は7連騰。
日本市場は米国の流れを受けて、寄付きで日経平均は
21,900円を回復しました。
その後は22,000円を目指す値動きとなり
13時過ぎに22,000円を回復。
しかし維持はできず、最終的に21,988円で取引を終了しました。
日経平均採用銘柄の上昇率では
昨日ZOZOの買収を発表した
ヤフーが上昇率3位(+4.92%)、親会社の
ソフトバンクGが上昇率8位(+3.20%)となりました。
尚、本日はメジャーSQの算出日であり
売買代金は3兆円を超えましたが参考数値となります。
また為替市場ではドル/円は108円台前半での
小幅な値動きにとどまりました。
一時的とはいえ日経平均は4ヶ月ぶりに
22,000円を回復しました。
来週は22,000円が定着する値動きを見せるのか
注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − デイトレお休み ■■
13日のサヤ取りデイトレはお休みさせていただきます。
SQに当たるのと、私がデイトレできないので
1日お休みとさせていただきます。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 順張りペアが総崩れ ■■
[8/27 寄り仕掛け] 14営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6701 NEC 4560 4505 1.21%
買 9602 東宝 4625 4580 -0.97%
損益率 0.23% 目標値 5%
ギリギリプラスに回復してきました。
来週15営業日目を迎えることになりますが
このままプラスで動いてくれるといいです。
贅沢を言えば、もうちょっとプラスが増えてくれれば。
[9/11 寄り仕掛け] 3営業日目
コード 損益率
売 1*** -2.96%
買 5*** 0.75%
利益率 -2.21% 目標値 5%
1%くらいサヤ拡大してしまっています。
順張りのはずだったのですが
思ったよりも、順張りの流れが継続していません。
まだ、流れを見るのが早いかも知れませんが
サヤ拡大が続いているので、ちょっと気になります。
[9/11 寄り仕掛け] 3営業日目
コード 損益率
売 8*** -6.63%
買 7*** 3.82%
利益率 -2.81% 目標値 5%
こちらは3%くらいサヤ拡大してしまっています。
順張りに大きな勢いがあるペアですが
一気にサヤ拡大してしまったことで
サヤが逆行する可能性が出てきました。
ちょっと仕掛けのタイミングが遅かったのかなぁ。
[9/11 寄り仕掛け] 3営業日目
コード 損益率
売 5*** -5.87%
買 7*** 2.13%
利益率 -3.74% 目標値 5%
こちらも2%くらいサヤ拡大しています。
順張りペアが、逆行する形で、サヤ拡大になっています。
思ったより流れが悪いのですが
来週は、少しは流れが変わってくるでしょうか。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、順張りペアが全てサヤ拡大。
かなり流れ的には、厳しい感じになっています。
流れの乗れてないので、順張りは全て今のところ失敗中。
相場は、やや勢いはありますが
さすがに天井を付けそうなイメージがありますので
サヤの動きにも変化が現れてくるでしょうか。
順張りの割には不安定な動きになっていますが
来週の動きを楽しみにしておきたいと思います。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、楽しい3連休をお過ごし下さい。
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。
タイからマレーシアに戻ってきました。
最近、マレーシアでの滞在時間が少なくなってきてますが
やっぱり家に帰ってくると、帰ってきた〜という気分になります。
今週末は、珍しく日本もマレーシアも月曜日が祝日で
3連休でお休みが重なっています。
決算関連とか、溜まっている仕事が多いので
じっくりと事務仕事をしようかと思います。
マレーシア以外にいると、打ち合わせが多くなるので
どうしても、事務処理ができないので
マレーシアにいる時は、ほっとするひとときです。
■■ 投資コラム − 原油価格リスク ■■
週末の間に、新たな事件が発生しています。
サウジアラビアで原油生産設備が攻撃されて
産油量が50%にまで減少しています。
世界の原油生産量でみると
5%分が現在失われているということです。
驚いたのが、原油遺産設備が停止している理由ですが
ドローンでの攻撃を受けたということです。
ついに、ドローンを使っての攻撃が
新しく出てきたかと思いました。
無人での無差別攻撃が出てくると
今までとは違った防衛策などが求められますからね。
週末に起こったことなので
来週の原油相場がどのように動くか分かりませんが
原油生産量に影響が出てきているので
価格にも関係してくる可能性が大いにあります。
これ以上の広がりが出てこないといいですが
来週は、原油相場に動きが出てくるかも知れないので
価格の行方をチェックしておきたいですね。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − ECBの利下げもありダウ平均7連騰 ■■
・ダウ平均 27,182ドル(+45)
・S&P500 3,009.5ポイント(+8.6)
・ナスダック 8,194.4ポイント(+24.7)
12日のダウ平均は45ドル高となり7連騰。
また小幅ながら2日連続で3指数揃っての上昇となりました。
米中貿易摩擦の緩和に向けた報道が相次ぎ
これまでの買いの流れが継続。
またECBが利下げと金融緩和を決定したことも
市場の買いを誘いました。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
1位ビザ(+1.71%)
3位トラベラーズ(+1.42%)
10位ゴールドマン(+0.89%)
となり金融株が上昇。
またダウ平均は45ドルの上昇ながら
同採用での下落は8銘柄に留まり
幅広い銘柄が買われることになりました。
周辺市場はECBの利下げと金融緩和の
発表を受けて乱高下。
金及びドルインデックスはECBの発表後に
大きな上昇を見せましたが、最終的には
行って来いとなり、ほぼ元の値位置に戻りました。
また両者ほどではなくとも
原油価格(WTI)も同様の値動きを見せています。
尚、VIX指数は3日連続での下落となり
4月以降の安値圏に戻ることになりました。
ダウ平均は7連騰と堅調な推移を見せています。
このまま史上最高値の更新にまで至るのか
注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均は一時4ヶ月ぶりに22,000円を回復 ■■
・日経平均株価 21,988円(+228)
・TOPIX 1,609.8ポイント(+14.7)
・東証1部出来高 18億68万株
・同売買代金 3兆3348億円
・同値上がり1555銘柄、値下がり527銘柄、変わらず69銘柄
13日の日経平均は228円高となり9営業日続伸。
9連勝記録も、どこまで伸びるのか楽しみです。
今週は全営業日でプラスとなりました。
昨日の米国市場は3指数揃って上昇しダウ平均は7連騰。
日本市場は米国の流れを受けて、寄付きで日経平均は
21,900円を回復しました。
その後は22,000円を目指す値動きとなり
13時過ぎに22,000円を回復。
しかし維持はできず、最終的に21,988円で取引を終了しました。
日経平均採用銘柄の上昇率では
昨日ZOZOの買収を発表した
ヤフーが上昇率3位(+4.92%)、親会社の
ソフトバンクGが上昇率8位(+3.20%)となりました。
尚、本日はメジャーSQの算出日であり
売買代金は3兆円を超えましたが参考数値となります。
また為替市場ではドル/円は108円台前半での
小幅な値動きにとどまりました。
一時的とはいえ日経平均は4ヶ月ぶりに
22,000円を回復しました。
来週は22,000円が定着する値動きを見せるのか
注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − デイトレお休み ■■
13日のサヤ取りデイトレはお休みさせていただきます。
SQに当たるのと、私がデイトレできないので
1日お休みとさせていただきます。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 順張りペアが総崩れ ■■
[8/27 寄り仕掛け] 14営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6701 NEC 4560 4505 1.21%
買 9602 東宝 4625 4580 -0.97%
損益率 0.23% 目標値 5%
ギリギリプラスに回復してきました。
来週15営業日目を迎えることになりますが
このままプラスで動いてくれるといいです。
贅沢を言えば、もうちょっとプラスが増えてくれれば。
[9/11 寄り仕掛け] 3営業日目
コード 損益率
売 1*** -2.96%
買 5*** 0.75%
利益率 -2.21% 目標値 5%
1%くらいサヤ拡大してしまっています。
順張りのはずだったのですが
思ったよりも、順張りの流れが継続していません。
まだ、流れを見るのが早いかも知れませんが
サヤ拡大が続いているので、ちょっと気になります。
[9/11 寄り仕掛け] 3営業日目
コード 損益率
売 8*** -6.63%
買 7*** 3.82%
利益率 -2.81% 目標値 5%
こちらは3%くらいサヤ拡大してしまっています。
順張りに大きな勢いがあるペアですが
一気にサヤ拡大してしまったことで
サヤが逆行する可能性が出てきました。
ちょっと仕掛けのタイミングが遅かったのかなぁ。
[9/11 寄り仕掛け] 3営業日目
コード 損益率
売 5*** -5.87%
買 7*** 2.13%
利益率 -3.74% 目標値 5%
こちらも2%くらいサヤ拡大しています。
順張りペアが、逆行する形で、サヤ拡大になっています。
思ったより流れが悪いのですが
来週は、少しは流れが変わってくるでしょうか。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、順張りペアが全てサヤ拡大。
かなり流れ的には、厳しい感じになっています。
流れの乗れてないので、順張りは全て今のところ失敗中。
相場は、やや勢いはありますが
さすがに天井を付けそうなイメージがありますので
サヤの動きにも変化が現れてくるでしょうか。
順張りの割には不安定な動きになっていますが
来週の動きを楽しみにしておきたいと思います。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、楽しい3連休をお過ごし下さい。
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。