こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
日本もマレーシアも、3連休でした。
今年2回目の祝日が重なるタイミングで、ゆっくりできました。
「天気の子」をマレーシアでも上映しているので
家族で見に行ってきました。
マレーシアの映画は、英語、中国語、マレー語の字幕が出るのですが
映画の最後は、みんな感動して拍手して終わるという
日本で観るのとはひと味違う楽しみ方ができます。
ところで、マレーシアはヘイズがこの時期ひどくて
学校もお休みになりそうなくらい
かなり悪化してきています。
マレーシアは天災が少ない国ではありますが
数年おきに大規模にやってくるヘイズが
自然災害というよりは人災ではありますが
大きな災害の一つです。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − サウジの石油施設攻撃を受け原油価格急騰 ■■
・ダウ平均 27,076ドル(-142)
・S&P500 2,997.9ポイント(-9.4)
・ナスダック 8,153.5ポイント(-23.1)
16日のダウ平均は-142ドル安となり、9営業日ぶりの下落。
上昇がひと段落することになりました。
14日にサウジアラビアの石油施設がドローンの攻撃を受け
原油価格が急騰。
原油価格の急騰及び中東情勢の悪化から
リスク回避の動きが強まり、
株式市場はこれまでの上昇に対し
下落のタイミングを図っていたこともあり
一旦下落しました。
ただしダウ平均採用銘柄の上昇率では
1位シェブロン(+2.16%)
3位エクソンモービル(+1.50%)
となり米国市場では原油関連銘柄が上昇。
尚、同採用銘柄での上昇は7銘柄に留まり
幅広い銘柄が売られる状態となりました。
周辺市場では原油価格(WTI)が先週末の54ドル台から
一時は62ドル台まで急騰。
61-62ドル台の突入は5月以来
約4か月ぶりと高値となりました。
原油価格同様、金価格も上昇しましたが
上昇は限定的で先週の値幅の範囲内に留まっています。
またVIX指数も限定的な上昇であり、市場全体としては
原油市場の動揺程大きな変動は生じていません。
一旦戻しを入れた株式市場ですが、原油価格の上昇が
金融市場全体に影響を与えることになるのか
注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均10連騰で22,000円を回復 ■■
・日経平均株価 22,001円(+13)
・TOPIX 1,614.5ポイント(+4.7)
・東証1部出来高 13億3628万株
・同売買代金 2兆4201億円
・同値上がり1250銘柄、値下がり792銘柄、変わらず109銘柄
17日の日経平均は13円高と小幅高ながら
10営業日続伸。
ほぼ5ヶ月ぶりに22,000を回復しました。
昨日の米国市場はダウ平均142ドル安となり
連休明けの日本市場は、前営業日比でマイナスの寄り付き。
しかし10時前には22,000円を回復しました。
その後は22,000円の攻防が続き、最終的に22,000円を
維持して本日の取引は終了。
また休み明けながら売買代金は2.4兆円であり
売買に厚みも生じています。
ドル/円も108円台前半を維持しており
円安方向で株価の上昇を後押ししました。
日経平均採用銘柄の上昇率では
1位国際石油開発帝石(+9.71%)
3位日揮(+5.64%)
4位JXTG-HD(+4.64%)
6位出光興産(+3.93%)
となりサウジの油田攻撃により急騰した原油価格を受け
原油関連銘柄が上昇しました。
今週は水曜のFOMC後に利下げが発表される可能性があります。
利下げが決定された場合、木曜以降の金融市場は相場付きが
変化する可能性があります。
10連騰となった日経平均ですが、FOMCを境とする
相場状況の変化の有無に注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − 三井ハイテック(6966) vs ローム(6963) ■■
3連休になるので、17日になりますが
売り 6966 三井ハイテック
買い 6963 ローム
を取り上げてみたいと思います。
三井ハイテックが上昇していますが
決算関連での上昇のようです。
ただ、内容を見てみると、ちょっと行き過ぎな感じがしており
サヤを狙うのにちょうどいいかと思っています。
デイトレ銘柄としては、期待して見たいと思います。
寄り付きですが、若干ロームが下落しましたが
ほぼ安定した寄り付きとなりました。
ただ、寄りついてから三井ハイテックが強い動きで
先週からの引き続いての上昇。
サヤとしては拡大となってしまいました。
10時過ぎの時点で、2%くらいマイナスで
あまり良いところがありませんでした。
引けでは、4%以上のマイナスになっていることもあるので
改めて仕掛け直しでしょうか。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 順張り相変わらず苦戦 ■■
[8/27 寄り仕掛け] 15営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6701 NEC 4560 4570 -0.22%
買 9602 東宝 4625 4620 -0.11%
損益率 -0.33% 目標値 5%
少しだけ、サヤ拡大してしまいましたが
大きな動きはありませんでした。
15営業日になるので、これで決済していきたいと思います。
何とかプラスで決済になってくれると嬉しいので
寄り付きがどうなるかがポイントですね。
[9/11 寄り仕掛け] 4営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 1305 ダイワTOPIX 1624 1676 -3.20%
買 5201 旭硝子 3350 3340 -0.30%
損益率 -3.50% 目標値 5%
今日からペア名が公開になります。
ただ、サヤとしては拡大の動きになっており
マイナス幅が大きくなっています。
順張りの動きに乗っての仕掛けでしたが
まだ流れに乗れていない感じです。
まだ、これから新しい流れが出てきて欲しいなぁと思います。
[9/11 寄り仕掛け] 4営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8804 東建物 1372 1469 -7.07%
買 7267 ホンダ 2825 2928 3.65%
損益率 -3.42% 目標値 5%
こちらもペア名が公開になります。
このペアもサヤ拡大となっていて
マイナス幅が拡大してきてしまっています。
流れ的に、あまり良い兆候が出てきていないので
上下の動きが強いですが、流れが戻って欲しいです。
[9/11 寄り仕掛け] 4営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 5711 三菱マ 2777 2936 -5.73%
買 7261 マツダ 987.5 1007.5 2.03%
損益率 -3.70% 目標値 5%
こちらもペア名が公開になります。
このペアは、あまり動きは出ていませんが
サヤとしては、大きなマイナスのところで止まっています。
状況的には、かなり厳しいところになっていますが
復活に期待したいと思います。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、順張りペアが相変わらず苦戦。
全てのペアが公開になったので
何とか頑張って欲しいところではありますが
今のところ、状況はよろしくないようで。
順張りは今年期待しているペアでもあるので
何とかここからの復活で良いので
戻ってきて欲しいなぁと思います。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、楽しい3連休をお過ごし下さい。
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。
日本もマレーシアも、3連休でした。
今年2回目の祝日が重なるタイミングで、ゆっくりできました。
「天気の子」をマレーシアでも上映しているので
家族で見に行ってきました。
マレーシアの映画は、英語、中国語、マレー語の字幕が出るのですが
映画の最後は、みんな感動して拍手して終わるという
日本で観るのとはひと味違う楽しみ方ができます。
ところで、マレーシアはヘイズがこの時期ひどくて
学校もお休みになりそうなくらい
かなり悪化してきています。
マレーシアは天災が少ない国ではありますが
数年おきに大規模にやってくるヘイズが
自然災害というよりは人災ではありますが
大きな災害の一つです。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − サウジの石油施設攻撃を受け原油価格急騰 ■■
・ダウ平均 27,076ドル(-142)
・S&P500 2,997.9ポイント(-9.4)
・ナスダック 8,153.5ポイント(-23.1)
16日のダウ平均は-142ドル安となり、9営業日ぶりの下落。
上昇がひと段落することになりました。
14日にサウジアラビアの石油施設がドローンの攻撃を受け
原油価格が急騰。
原油価格の急騰及び中東情勢の悪化から
リスク回避の動きが強まり、
株式市場はこれまでの上昇に対し
下落のタイミングを図っていたこともあり
一旦下落しました。
ただしダウ平均採用銘柄の上昇率では
1位シェブロン(+2.16%)
3位エクソンモービル(+1.50%)
となり米国市場では原油関連銘柄が上昇。
尚、同採用銘柄での上昇は7銘柄に留まり
幅広い銘柄が売られる状態となりました。
周辺市場では原油価格(WTI)が先週末の54ドル台から
一時は62ドル台まで急騰。
61-62ドル台の突入は5月以来
約4か月ぶりと高値となりました。
原油価格同様、金価格も上昇しましたが
上昇は限定的で先週の値幅の範囲内に留まっています。
またVIX指数も限定的な上昇であり、市場全体としては
原油市場の動揺程大きな変動は生じていません。
一旦戻しを入れた株式市場ですが、原油価格の上昇が
金融市場全体に影響を与えることになるのか
注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均10連騰で22,000円を回復 ■■
・日経平均株価 22,001円(+13)
・TOPIX 1,614.5ポイント(+4.7)
・東証1部出来高 13億3628万株
・同売買代金 2兆4201億円
・同値上がり1250銘柄、値下がり792銘柄、変わらず109銘柄
17日の日経平均は13円高と小幅高ながら
10営業日続伸。
ほぼ5ヶ月ぶりに22,000を回復しました。
昨日の米国市場はダウ平均142ドル安となり
連休明けの日本市場は、前営業日比でマイナスの寄り付き。
しかし10時前には22,000円を回復しました。
その後は22,000円の攻防が続き、最終的に22,000円を
維持して本日の取引は終了。
また休み明けながら売買代金は2.4兆円であり
売買に厚みも生じています。
ドル/円も108円台前半を維持しており
円安方向で株価の上昇を後押ししました。
日経平均採用銘柄の上昇率では
1位国際石油開発帝石(+9.71%)
3位日揮(+5.64%)
4位JXTG-HD(+4.64%)
6位出光興産(+3.93%)
となりサウジの油田攻撃により急騰した原油価格を受け
原油関連銘柄が上昇しました。
今週は水曜のFOMC後に利下げが発表される可能性があります。
利下げが決定された場合、木曜以降の金融市場は相場付きが
変化する可能性があります。
10連騰となった日経平均ですが、FOMCを境とする
相場状況の変化の有無に注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − 三井ハイテック(6966) vs ローム(6963) ■■
3連休になるので、17日になりますが
売り 6966 三井ハイテック
買い 6963 ローム
を取り上げてみたいと思います。
三井ハイテックが上昇していますが
決算関連での上昇のようです。
ただ、内容を見てみると、ちょっと行き過ぎな感じがしており
サヤを狙うのにちょうどいいかと思っています。
デイトレ銘柄としては、期待して見たいと思います。
寄り付きですが、若干ロームが下落しましたが
ほぼ安定した寄り付きとなりました。
ただ、寄りついてから三井ハイテックが強い動きで
先週からの引き続いての上昇。
サヤとしては拡大となってしまいました。
10時過ぎの時点で、2%くらいマイナスで
あまり良いところがありませんでした。
引けでは、4%以上のマイナスになっていることもあるので
改めて仕掛け直しでしょうか。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 順張り相変わらず苦戦 ■■
[8/27 寄り仕掛け] 15営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6701 NEC 4560 4570 -0.22%
買 9602 東宝 4625 4620 -0.11%
損益率 -0.33% 目標値 5%
少しだけ、サヤ拡大してしまいましたが
大きな動きはありませんでした。
15営業日になるので、これで決済していきたいと思います。
何とかプラスで決済になってくれると嬉しいので
寄り付きがどうなるかがポイントですね。
[9/11 寄り仕掛け] 4営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 1305 ダイワTOPIX 1624 1676 -3.20%
買 5201 旭硝子 3350 3340 -0.30%
損益率 -3.50% 目標値 5%
今日からペア名が公開になります。
ただ、サヤとしては拡大の動きになっており
マイナス幅が大きくなっています。
順張りの動きに乗っての仕掛けでしたが
まだ流れに乗れていない感じです。
まだ、これから新しい流れが出てきて欲しいなぁと思います。
[9/11 寄り仕掛け] 4営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8804 東建物 1372 1469 -7.07%
買 7267 ホンダ 2825 2928 3.65%
損益率 -3.42% 目標値 5%
こちらもペア名が公開になります。
このペアもサヤ拡大となっていて
マイナス幅が拡大してきてしまっています。
流れ的に、あまり良い兆候が出てきていないので
上下の動きが強いですが、流れが戻って欲しいです。
[9/11 寄り仕掛け] 4営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 5711 三菱マ 2777 2936 -5.73%
買 7261 マツダ 987.5 1007.5 2.03%
損益率 -3.70% 目標値 5%
こちらもペア名が公開になります。
このペアは、あまり動きは出ていませんが
サヤとしては、大きなマイナスのところで止まっています。
状況的には、かなり厳しいところになっていますが
復活に期待したいと思います。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、順張りペアが相変わらず苦戦。
全てのペアが公開になったので
何とか頑張って欲しいところではありますが
今のところ、状況はよろしくないようで。
順張りは今年期待しているペアでもあるので
何とかここからの復活で良いので
戻ってきて欲しいなぁと思います。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、楽しい3連休をお過ごし下さい。
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。