こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
今週もスタートしました。
10月も終わりの週になるので、私は忙しくなりそうです。
iPhoneが調子が悪かった部分があったので
アップルストアに持っていったら、交換されて戻ってきました。
今は、スマホもアンドロイドが増えてきましたが
使い勝手とかを比べると、やっぱり私はiPhone派ですね。
アンドロイドの方が、マニアックな事はできるのですが
通常使いとしては、やっぱりiPhoneかなぁ。
■■ 投資コラム − 世界株高の背景 ■■
世界的に、株高になってきています。
日経平均株価は、連続して年初来高値を更新しており
23,000円を超えそうなところまで来ています。
今年一番の強い動きと言っても良いでしょう。
日本だけを見ると、基本的にこれだけの株高を演出するための
材料というのは何も出てはいません。
消費税増税という大きな経済イベントを超えましたが
経済的に見れば、プラスという内容ではないでしょう。
ほぼ今回も海外からの株高要因が大きいと思います。
やはり、もっとも影響を受けているのがアメリカ市場。
アメリカ市場でも、S&Pが過去最高値を更新しようとしています。
年初来高値ではありません。過去最高値です。
S&Pは世界的に指標として見られますが
今もずっと右肩上がりの上昇を示しています。
米中貿易摩擦などで、アメリカ自身も
経済的にダメージを受けている部分もあるかと思いますが
それを踏まえてでもも株高です。
FOMCでは、年内追加利下げも検討されており
経済が落ち込みそうな部分は
まだ金融政策でコントロールできる範囲内にあります。
こうした事が、アメリカの株高を作り出しています。
日本市場は、アメリカ市場の恩恵を受けているだけです。
それでも、株価が上昇しているというのは
素直に受け止めて良いとは思いますが
日本発の動き出ない事は常に頭を入れておかないと行けません。
メルマガでも、毎日日本市況だけではなくて
世界市況も含めて書いていますが
日本市場の動きだけを見ていては、全体が見えてきません。
むしろ、海外での動きが日本に反映されてくるので
トリガーは海外の動きがメインになってきます。
日本の株高の背景には、海外市況の動きがありますので
常にペアで見ていくようにしましょう。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − インテルの急騰を背景にダウ平均152ドル高 ■■
・ダウ平均 26,958ドル(+152)
・S&P500 3,022.5ポイント(+12.2)
・ナスダック 8,243.1ポイント(+57.3)
25日のダウ平均は152ドル高となり反発。
これまで小動きの展開が続きましたが
100ドルを超える上昇となりました。
前日夕方に決算の上方修正を発表した
インテルが大きく上昇。
インテルの上昇を機に、他の半導体銘柄にも
上昇が波及し半導体銘柄中心の上昇となりました。
また米中貿易協議についても、交渉が続いており
株高を後押しすることに。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
1位インテル(+8.10%)
2位キャタピラー(+4.39%)
3位3M(+2.59%)
4位ダウ(+2.04%)
となりインテルの上昇が突出しつつも
2位以下は貿易摩擦銘柄が上昇率上位に
並ぶことになりました。
周辺市場ではVIX指数が下落し
8月以降の安値を更新。
VIX指数はリスクオンの状態を示しつつあります。
また小幅な上昇ながら原油価格(WTI)は
本日も上昇となり、57ドル目前の水準となりました。
来週はFOMCに加え雇用統計もあり、イベント週となります。
10月半ば以降は小動きの状況が続きましたが
イベントの続く来週から値動きが生じる事になるのか
注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均6連騰もTOPIXは横ばいに ■■
・日経平均株価 22,867円(+67)
・TOPIX 1,648.43ポイント(-0.01)
・東証1部出来高 10億1465万株
・同売買代金 1兆8180億円
・同値上がり1096銘柄、値下がり958銘柄、変わらず101銘柄
28日の日経平均は67円高となり6営業日連続で上昇し
年初来高値の更新が週を明けても継続しました。
先週金曜日の米国市場はダウ平均が152ドル高となるなど
堅調に推移。
週明けの日経平均も寄付き時点で22,800円を回復し
順調な上昇を見せました。
しかしながら寄付き後は小幅な値動きとなり
上下の値幅は約66円に留まっています。
売買代金も月曜日ということもあり1.8兆円と
1兆円台になりました。
尚、TOPIXは横ばいでありであり、日経平均は
上昇しましたが、株式市場全体では横ばいの推移です。
また為替市場でもドル/円は先週末同様に
108円台後半の値位置から動きが生じていません。
日経平均採用銘柄の上昇率では
1位SUMCO(+5.33%)
3位アドバンテスト(+3.80%)
4位SCREEN-HD(+3.08%)
となり半導体銘柄中心の上昇となりました。
今週は米国のFOMCに加え、雇用統計の発表があります。
イベント週であり米国市場に大きな影響を受ける可能性が高いため
米国市場の状況に注意したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − デイトレお休み ■■
28日のサヤ取りデイトレは
一旦お休みとさせてください。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 面白新ペア2つ追加 ■■
[10/7 寄り仕掛け] 14営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 2768 双日 326 343 -5.21%
買 1333 マルハニチロ 2783 2812 1.04%
損益率 -4.17% 目標値 5%
ジワジワと来ていたのですが
ここにきて一気にサヤが拡大してしまいました。
損切りラインに近いところになってしまいました。
このままだと、損切りになる可能性も。。。
あと数日ですので、何とか持ちこたえて欲しいです。
[10/17 寄り仕掛け] 7営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8053 住友商 1700 1729.5 -1.74%
買 4061 電化 3095 3135 1.29%
損益率 -0.44% 目標値 5%
少しサヤ拡大してしまって
またまたマイナス圏になってしまいました。
プラスの流れになるかと思いましたが
一旦は調整ということで。
まだ方向性は見えないですが、良い方向になってくるといいな。
[10/28 寄り仕掛け] 1営業日目
コード 損益率
売 5*** 0.26%
買 5*** -1.39%
利益率 -1.13% 目標値 5%
今日からの新規仕掛けです。
次のペアと合わせて、面白い組み合わせだったのと
この相場環境でピックアップされたペアなので
取り上げてみたいと思います。
こちらは順張りの動きになります。
流れはあるように見えますが
初日はマイナスからのスタートです。
[10/28 寄り仕掛け] 1営業日目
コード 損益率
売 5*** 1.39%
買 7*** -0.05%
利益率 1.34% 目標値 5%
こちらも追加ペアになります。
見方としては、先ほどのペアとのセットで見ると
面白いと思って追加しました。
こちらは割と上下がキレイに出ているペアで
天井圏にあるところだったので
新規の仕掛けとしてみました。
こちらはプラスからのスタート。
さて、どういう結果に出るでしょうか。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、新しいペアを2つ追加。
面白いペアを追加できたかなと思っています。
一般公開になったらペアご紹介したいと思いますが
久しぶりの面白ペアになります。
相場は非常に強い動きが続いていて
全く調整しそうな感じがしないくらい
動きが強すぎて、ちょっと戸惑ってしまいます。
この動きがどこまで続くのかも見守っていきましょう。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。
今週もスタートしました。
10月も終わりの週になるので、私は忙しくなりそうです。
iPhoneが調子が悪かった部分があったので
アップルストアに持っていったら、交換されて戻ってきました。
今は、スマホもアンドロイドが増えてきましたが
使い勝手とかを比べると、やっぱり私はiPhone派ですね。
アンドロイドの方が、マニアックな事はできるのですが
通常使いとしては、やっぱりiPhoneかなぁ。
■■ 投資コラム − 世界株高の背景 ■■
世界的に、株高になってきています。
日経平均株価は、連続して年初来高値を更新しており
23,000円を超えそうなところまで来ています。
今年一番の強い動きと言っても良いでしょう。
日本だけを見ると、基本的にこれだけの株高を演出するための
材料というのは何も出てはいません。
消費税増税という大きな経済イベントを超えましたが
経済的に見れば、プラスという内容ではないでしょう。
ほぼ今回も海外からの株高要因が大きいと思います。
やはり、もっとも影響を受けているのがアメリカ市場。
アメリカ市場でも、S&Pが過去最高値を更新しようとしています。
年初来高値ではありません。過去最高値です。
S&Pは世界的に指標として見られますが
今もずっと右肩上がりの上昇を示しています。
米中貿易摩擦などで、アメリカ自身も
経済的にダメージを受けている部分もあるかと思いますが
それを踏まえてでもも株高です。
FOMCでは、年内追加利下げも検討されており
経済が落ち込みそうな部分は
まだ金融政策でコントロールできる範囲内にあります。
こうした事が、アメリカの株高を作り出しています。
日本市場は、アメリカ市場の恩恵を受けているだけです。
それでも、株価が上昇しているというのは
素直に受け止めて良いとは思いますが
日本発の動き出ない事は常に頭を入れておかないと行けません。
メルマガでも、毎日日本市況だけではなくて
世界市況も含めて書いていますが
日本市場の動きだけを見ていては、全体が見えてきません。
むしろ、海外での動きが日本に反映されてくるので
トリガーは海外の動きがメインになってきます。
日本の株高の背景には、海外市況の動きがありますので
常にペアで見ていくようにしましょう。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − インテルの急騰を背景にダウ平均152ドル高 ■■
・ダウ平均 26,958ドル(+152)
・S&P500 3,022.5ポイント(+12.2)
・ナスダック 8,243.1ポイント(+57.3)
25日のダウ平均は152ドル高となり反発。
これまで小動きの展開が続きましたが
100ドルを超える上昇となりました。
前日夕方に決算の上方修正を発表した
インテルが大きく上昇。
インテルの上昇を機に、他の半導体銘柄にも
上昇が波及し半導体銘柄中心の上昇となりました。
また米中貿易協議についても、交渉が続いており
株高を後押しすることに。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
1位インテル(+8.10%)
2位キャタピラー(+4.39%)
3位3M(+2.59%)
4位ダウ(+2.04%)
となりインテルの上昇が突出しつつも
2位以下は貿易摩擦銘柄が上昇率上位に
並ぶことになりました。
周辺市場ではVIX指数が下落し
8月以降の安値を更新。
VIX指数はリスクオンの状態を示しつつあります。
また小幅な上昇ながら原油価格(WTI)は
本日も上昇となり、57ドル目前の水準となりました。
来週はFOMCに加え雇用統計もあり、イベント週となります。
10月半ば以降は小動きの状況が続きましたが
イベントの続く来週から値動きが生じる事になるのか
注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均6連騰もTOPIXは横ばいに ■■
・日経平均株価 22,867円(+67)
・TOPIX 1,648.43ポイント(-0.01)
・東証1部出来高 10億1465万株
・同売買代金 1兆8180億円
・同値上がり1096銘柄、値下がり958銘柄、変わらず101銘柄
28日の日経平均は67円高となり6営業日連続で上昇し
年初来高値の更新が週を明けても継続しました。
先週金曜日の米国市場はダウ平均が152ドル高となるなど
堅調に推移。
週明けの日経平均も寄付き時点で22,800円を回復し
順調な上昇を見せました。
しかしながら寄付き後は小幅な値動きとなり
上下の値幅は約66円に留まっています。
売買代金も月曜日ということもあり1.8兆円と
1兆円台になりました。
尚、TOPIXは横ばいでありであり、日経平均は
上昇しましたが、株式市場全体では横ばいの推移です。
また為替市場でもドル/円は先週末同様に
108円台後半の値位置から動きが生じていません。
日経平均採用銘柄の上昇率では
1位SUMCO(+5.33%)
3位アドバンテスト(+3.80%)
4位SCREEN-HD(+3.08%)
となり半導体銘柄中心の上昇となりました。
今週は米国のFOMCに加え、雇用統計の発表があります。
イベント週であり米国市場に大きな影響を受ける可能性が高いため
米国市場の状況に注意したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − デイトレお休み ■■
28日のサヤ取りデイトレは
一旦お休みとさせてください。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 面白新ペア2つ追加 ■■
[10/7 寄り仕掛け] 14営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 2768 双日 326 343 -5.21%
買 1333 マルハニチロ 2783 2812 1.04%
損益率 -4.17% 目標値 5%
ジワジワと来ていたのですが
ここにきて一気にサヤが拡大してしまいました。
損切りラインに近いところになってしまいました。
このままだと、損切りになる可能性も。。。
あと数日ですので、何とか持ちこたえて欲しいです。
[10/17 寄り仕掛け] 7営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8053 住友商 1700 1729.5 -1.74%
買 4061 電化 3095 3135 1.29%
損益率 -0.44% 目標値 5%
少しサヤ拡大してしまって
またまたマイナス圏になってしまいました。
プラスの流れになるかと思いましたが
一旦は調整ということで。
まだ方向性は見えないですが、良い方向になってくるといいな。
[10/28 寄り仕掛け] 1営業日目
コード 損益率
売 5*** 0.26%
買 5*** -1.39%
利益率 -1.13% 目標値 5%
今日からの新規仕掛けです。
次のペアと合わせて、面白い組み合わせだったのと
この相場環境でピックアップされたペアなので
取り上げてみたいと思います。
こちらは順張りの動きになります。
流れはあるように見えますが
初日はマイナスからのスタートです。
[10/28 寄り仕掛け] 1営業日目
コード 損益率
売 5*** 1.39%
買 7*** -0.05%
利益率 1.34% 目標値 5%
こちらも追加ペアになります。
見方としては、先ほどのペアとのセットで見ると
面白いと思って追加しました。
こちらは割と上下がキレイに出ているペアで
天井圏にあるところだったので
新規の仕掛けとしてみました。
こちらはプラスからのスタート。
さて、どういう結果に出るでしょうか。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、新しいペアを2つ追加。
面白いペアを追加できたかなと思っています。
一般公開になったらペアご紹介したいと思いますが
久しぶりの面白ペアになります。
相場は非常に強い動きが続いていて
全く調整しそうな感じがしないくらい
動きが強すぎて、ちょっと戸惑ってしまいます。
この動きがどこまで続くのかも見守っていきましょう。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。