こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
日本に戻ってきました。
久しぶりに、昼間の飛行機での移動だったので
香港経由で日本にきたのですが
中国や香港からのフライトは、入国時に質問表に記入して
座席位置や連絡先なども全員登録。
厳しくなるのは仕方ないですが
かなり、ちゃんとやっている感じはしました。
ただ、ここ最近の飛行機はガラガラ。
特に香港からのフライトは、2割〜3割くらいしか
座席が埋まっていなくて、近年希に見る少なさでした。
航空会社や旅行関連の業種は
特に影響が大きいのではないかと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − 全体的に凪状態の1日に ■■
・ダウ平均 29,276.3ドル(-0.4)
・S&P500 3,357.7ポイント(+5.6)
・ナスダック 9,638.9ポイント(+10.5)
11日のダウ平均は0.4ドル安となり動かず。
しかしS&P500とナスダック指数は若干の
上昇を見せ、史上最高値を更新しました。
半期に1度のFRB議長の議会証言が注目される中で
特に踏み込んだ発言は無し。
一部に追加での金融緩和への期待論もありましたが
金融政策は現状維持との証言となりました。
また足元の新型肺炎問題について
4月の収束予想の報道が出ており、投資家の
マインドに若干変化の兆しもありますが
買い上がる程とはなりませんでした。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
2位3M(+1.44%)
3位キャタピラー(+1.39%)
となり中国関連銘柄が上昇しています。
本日は周辺市場も目立った値動きが
生じていません。
原油価格(WTI)は50ドル台半ばを上下し
一方向に動く状態とはなっていません。
またVIX指数も高値圏での取引を維持しています。
ただしドルインデックスは小幅に下落しており
6連騰で上昇がストップしました。
S&P500、ナスダック指数の高値更新はあったものの
金融市場全体としては凪状態の1日となりました。
どのタイミングで各市場が動きを始めるのか
市場が動きを始めるタイミングに注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − ソフトバンクG株が急騰し日経平均を押し上げ ■■
・日経平均株価 23,861円(+175)
・TOPIX 1,718.9ポイント(-0.7)
・東証1部出来高 13億9577万株
・同売買代金 2兆6061億円
・同値上がり796銘柄、値下がり1275銘柄、変わらず88銘柄
12日の日経平均は175円高となり反発。
昨日のダウ平均はほぼ横ばいの推移となる中で
日経平均は寄り付きから前営業日比プラスで取引を開始。
23,800円到達後は殆ど横ばいの取引が続きましたが
取引終了直前に上昇し28,850円を回復しました。
日経平均は175円高となりましたが
TOPIXは-0.7ポイントと若干のマイナスであり
東証1部全体では値下がり銘柄数が多くなっています。
日経平均採用銘柄の上昇率を見ると
1位がソフトバンクグループ(+11.89%)となり急騰。
米国において携帯電話子会社のスプリントと
Tモバイルとの合併が連邦地裁で認められ
材料視した買いが入り10%以上の上昇を見せました。
本日はソフトバンクグループ株の急騰が
日経平均の上昇を大きく支えた1日となりました。
しかしTOPIXが下落しており、日経平均の上昇を
単に喜んでいられる状態ではありません。
明日以降はTOPIXなど日本市場全体の上昇を
期待したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − デイトレお休み ■■
12日のサヤ取りデイトレですが
祝日を挟むのでお休みとさせていただきます。
窓を開けての動きになる可能性があるので
どちらに動くか分からないところがあります。
リスクがあるので、一旦見合わせておきたいと思います。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 静かな動き ■■
[1/29 寄り仕掛け] 10営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6479 ミネベア 2245 2220 1.11%
買 6503 三菱電 1570 1604.5 2.20%
損益率 3.31% 目標値 5%
少しサヤ拡大となってしまいました。
相場が戻ったのが影響しているのかもしれません。
まだ、3%台の利益率は確保してくれているので
今のところは問題ないと見ています。
次の動きに期待です。
[1/29 寄り仕掛け] 10営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 5802 住友電 1507 1492.5 0.96%
買 4005 住友化 474 456 -3.80%
損益率 -2.84% 目標値 5%
住友ペアになりますが、サヤ拡大となっています。
同業種という訳ではないのですが
住友関連での関係ということはあると思いますが
動き的には、なかなか期待通りになっていません。
チャート的には、そろそろ動きが出てきそうですが。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、少しだけ動きはありましたが
落ち着いた動きになりました。
相場は戻りましたが、新型コロナウィルスについても
やや落ちついてきた感じはしています。
経済的な大きなインパクトがでなければ
相場としては安泰と言えるでしょう。
明日は、2ペアくらい入れていこうかなと思っています。
逆張りと順張りとそれぞれ。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。
日本に戻ってきました。
久しぶりに、昼間の飛行機での移動だったので
香港経由で日本にきたのですが
中国や香港からのフライトは、入国時に質問表に記入して
座席位置や連絡先なども全員登録。
厳しくなるのは仕方ないですが
かなり、ちゃんとやっている感じはしました。
ただ、ここ最近の飛行機はガラガラ。
特に香港からのフライトは、2割〜3割くらいしか
座席が埋まっていなくて、近年希に見る少なさでした。
航空会社や旅行関連の業種は
特に影響が大きいのではないかと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − 全体的に凪状態の1日に ■■
・ダウ平均 29,276.3ドル(-0.4)
・S&P500 3,357.7ポイント(+5.6)
・ナスダック 9,638.9ポイント(+10.5)
11日のダウ平均は0.4ドル安となり動かず。
しかしS&P500とナスダック指数は若干の
上昇を見せ、史上最高値を更新しました。
半期に1度のFRB議長の議会証言が注目される中で
特に踏み込んだ発言は無し。
一部に追加での金融緩和への期待論もありましたが
金融政策は現状維持との証言となりました。
また足元の新型肺炎問題について
4月の収束予想の報道が出ており、投資家の
マインドに若干変化の兆しもありますが
買い上がる程とはなりませんでした。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
2位3M(+1.44%)
3位キャタピラー(+1.39%)
となり中国関連銘柄が上昇しています。
本日は周辺市場も目立った値動きが
生じていません。
原油価格(WTI)は50ドル台半ばを上下し
一方向に動く状態とはなっていません。
またVIX指数も高値圏での取引を維持しています。
ただしドルインデックスは小幅に下落しており
6連騰で上昇がストップしました。
S&P500、ナスダック指数の高値更新はあったものの
金融市場全体としては凪状態の1日となりました。
どのタイミングで各市場が動きを始めるのか
市場が動きを始めるタイミングに注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − ソフトバンクG株が急騰し日経平均を押し上げ ■■
・日経平均株価 23,861円(+175)
・TOPIX 1,718.9ポイント(-0.7)
・東証1部出来高 13億9577万株
・同売買代金 2兆6061億円
・同値上がり796銘柄、値下がり1275銘柄、変わらず88銘柄
12日の日経平均は175円高となり反発。
昨日のダウ平均はほぼ横ばいの推移となる中で
日経平均は寄り付きから前営業日比プラスで取引を開始。
23,800円到達後は殆ど横ばいの取引が続きましたが
取引終了直前に上昇し28,850円を回復しました。
日経平均は175円高となりましたが
TOPIXは-0.7ポイントと若干のマイナスであり
東証1部全体では値下がり銘柄数が多くなっています。
日経平均採用銘柄の上昇率を見ると
1位がソフトバンクグループ(+11.89%)となり急騰。
米国において携帯電話子会社のスプリントと
Tモバイルとの合併が連邦地裁で認められ
材料視した買いが入り10%以上の上昇を見せました。
本日はソフトバンクグループ株の急騰が
日経平均の上昇を大きく支えた1日となりました。
しかしTOPIXが下落しており、日経平均の上昇を
単に喜んでいられる状態ではありません。
明日以降はTOPIXなど日本市場全体の上昇を
期待したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − デイトレお休み ■■
12日のサヤ取りデイトレですが
祝日を挟むのでお休みとさせていただきます。
窓を開けての動きになる可能性があるので
どちらに動くか分からないところがあります。
リスクがあるので、一旦見合わせておきたいと思います。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 静かな動き ■■
[1/29 寄り仕掛け] 10営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6479 ミネベア 2245 2220 1.11%
買 6503 三菱電 1570 1604.5 2.20%
損益率 3.31% 目標値 5%
少しサヤ拡大となってしまいました。
相場が戻ったのが影響しているのかもしれません。
まだ、3%台の利益率は確保してくれているので
今のところは問題ないと見ています。
次の動きに期待です。
[1/29 寄り仕掛け] 10営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 5802 住友電 1507 1492.5 0.96%
買 4005 住友化 474 456 -3.80%
損益率 -2.84% 目標値 5%
住友ペアになりますが、サヤ拡大となっています。
同業種という訳ではないのですが
住友関連での関係ということはあると思いますが
動き的には、なかなか期待通りになっていません。
チャート的には、そろそろ動きが出てきそうですが。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、少しだけ動きはありましたが
落ち着いた動きになりました。
相場は戻りましたが、新型コロナウィルスについても
やや落ちついてきた感じはしています。
経済的な大きなインパクトがでなければ
相場としては安泰と言えるでしょう。
明日は、2ペアくらい入れていこうかなと思っています。
逆張りと順張りとそれぞれ。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。