こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
バタバタと忙しい1日でした。
今月末に行く予定だったら、スペインの展示会が
コロナウィルスの影響で中止になり
出張の予定がなくなってしまいました。
予定も見直さないと行けないのですが
まだ何も考えられてないので、週末にでも
ゆっくり再計画しようかと思います。
他にも、色々と問題が起こったりしているので
何かと慌ただしい1日になりそうです。
今日も投資コラムは、お休みとさせてください。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − 主要3指数が史上最高値を更新 ■■
・ダウ平均 29,551ドル(+275)
・S&P500 3,379.4ポイント(+21.7)
・ナスダック 9,725.9ポイント(+87.0)
12日のダウ平均は275ドル高となり反発し
史上最高値を更新。
S&P500、ナスダック指数も同様に史上最高値を更新しました。
新型肺炎問題について新規感染者数の増加が
鈍化を始めており、投資家心理が改善。
また中国の企業が一部で操業を開始しており
中国経済回復への期待感も株価上昇を後押ししました。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
1位ユナイテッドヘルスG(+4.36%)
2位ナイキ(+2.98%)
3位ウォルグリーンブーツA(+2.79%)
4位キャタピラー(+2.50%)
5位アップル(+2.37%)
となりヘルスケア、中国関連、ハイテクと
幅広い銘柄が買われる展開に。
周辺市場では原油価格が上昇し51ドル台を回復。
これまでの下落の巻き戻しのような上昇を見せました。
またドルインデックスは再び上昇し
昨日の下落分を超える上昇となり
上昇トレンドが継続しています。
新型肺炎問題の下落に対し
巻き返し的に株価が上昇した1日となりました。
新型肺炎問題の巻き返しがどこまで続くのか
その持続力に注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − ドル/円が110円を割れるも日経平均は小幅安 ■■
・日経平均株価 23,827円(-33)
・TOPIX 1,713.0ポイント(-5.8)
・東証1部出来高 12億3541万株
・同売買代金 2兆3771億円
・同値上がり878銘柄、値下がり1190銘柄、変わらず91銘柄
13日の日経平均は33円安となり小幅ながらも反落。
昨日のダウ平均は275ドル高と大幅高となりましたが
一足先に上昇していた日経平均は
前日の終値付近で寄付き。
その後は寄付き価格を前後する値動きが
前場は続きましたが、後場に入ってからは徐々に下落。
上海市場が下落の中で買い進む動きもなく
そのまま33円安で取引を終了しました。
売買代金は2.3兆円と2兆円は維持するも
低水準に留まっています。
為替市場ではドル/円が東京時間に入ってから
110円を割れて109円台入り。
ただし109円台後半の値位置をキープしており
ドル/円下落の影響は限定的です。
日経平均採用銘柄の下落率では4位に
昨日大きく上昇したソフトバンクG(-5.09%)が
登場しました。
ソフトバンクG株は下落したものの
昨日10%以上の上昇を見せており
下落したもののまだ充分な余裕があります。
日経平均は24,000円目前、ドル/円は110円台で
値動きを止める状態が続いています。
次に値動きが生じた際、両者は上下どちらに動くのか
注意深くフォローしたいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − 三陽商会(8011) vs オンワード(8016) ■■
13日のサヤ取りデイトレですが
売り 8011 三陽商会
買い 8016 オンワード
を取り上げてみたいと思います。
三陽商会が上昇しているのですが
特段の材料は出ていないようですが、10%ほど上昇しています。
相手は、あまり綺麗な同業種はないのですが
オンワードを取り上げてみました。
あくまで三陽商会狙いになりますが
短期値幅狙いが成功するでしょうか。
寄り付きですが、少し下落してのスタートですが
サヤとしては、まずまず安定した寄り付き。
エントリーしやすい感じでした。
寄り付き後は、あまりサヤとしては動きがなく
10時くらいの時点では、ほぼサヤとしては変化なし。
寄り前後で動いた分で、若干マイナスかなというくらいで
ほぼ動きがなかったので、撤退となりました。
三陽商会が、あまり動かなかったかなという印象です。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 順張りの新ペア ■■
[1/29 寄り仕掛け] 11営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6479 ミネベア 2245 2224 0.94%
買 6503 三菱電 1570 1590.5 1.31%
損益率 2.24% 目標値 5%
1%ほど、サヤ拡大となっています。
ここ2日ほど、サヤ拡大の流れとなっていて
利益確定からは、少し遠のいた感じがします。
まだまだ、挽回できるラインだと思いますので
がんばってもらいたいです。
[1/29 寄り仕掛け] 11営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 5802 住友電 1507 1485 1.46%
買 4005 住友化 474 461 -2.74%
損益率 -1.28% 目標値 5%
こちらは、サヤ縮小となってくれました。
ポートフォリオ的には、良い感じに形成されています。
思ったより動きがないペアではありますが
先の動きにも、期待をしたいと思います。
[2/13 寄り仕掛け] 1営業日目
コード 損益率
売 7*** 1.34%
買 7*** -1.79%
利益率 -0.45% 目標値 5%
予定通りの新規仕掛けになります。
こちらは順張りのペアになるのですが
最近は、上下を繰り返しながらのサヤ縮小トレンドと
そういった動きを見ています。
順張りの流れが崩れなければ
安定的に動いてくれるかなと期待しているので
流れを追いかけていきたいと思います。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、新規の順張り仕掛けを入れました。
本当は2ペアを入れる予定だったので
1ペアが銘柄かぶりが直前に分かり急遽回避。
もう一つは改めて探していきたいと思います。
アメリカ経済は順調で高値更新しているところで
日本は、コロナウィルスが新しいステージに入りそうで
経済的にも懸念が残る形になります。
しっかりできるところは予防してもらって
気をつけてお過ごしください。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。
バタバタと忙しい1日でした。
今月末に行く予定だったら、スペインの展示会が
コロナウィルスの影響で中止になり
出張の予定がなくなってしまいました。
予定も見直さないと行けないのですが
まだ何も考えられてないので、週末にでも
ゆっくり再計画しようかと思います。
他にも、色々と問題が起こったりしているので
何かと慌ただしい1日になりそうです。
今日も投資コラムは、お休みとさせてください。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − 主要3指数が史上最高値を更新 ■■
・ダウ平均 29,551ドル(+275)
・S&P500 3,379.4ポイント(+21.7)
・ナスダック 9,725.9ポイント(+87.0)
12日のダウ平均は275ドル高となり反発し
史上最高値を更新。
S&P500、ナスダック指数も同様に史上最高値を更新しました。
新型肺炎問題について新規感染者数の増加が
鈍化を始めており、投資家心理が改善。
また中国の企業が一部で操業を開始しており
中国経済回復への期待感も株価上昇を後押ししました。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
1位ユナイテッドヘルスG(+4.36%)
2位ナイキ(+2.98%)
3位ウォルグリーンブーツA(+2.79%)
4位キャタピラー(+2.50%)
5位アップル(+2.37%)
となりヘルスケア、中国関連、ハイテクと
幅広い銘柄が買われる展開に。
周辺市場では原油価格が上昇し51ドル台を回復。
これまでの下落の巻き戻しのような上昇を見せました。
またドルインデックスは再び上昇し
昨日の下落分を超える上昇となり
上昇トレンドが継続しています。
新型肺炎問題の下落に対し
巻き返し的に株価が上昇した1日となりました。
新型肺炎問題の巻き返しがどこまで続くのか
その持続力に注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − ドル/円が110円を割れるも日経平均は小幅安 ■■
・日経平均株価 23,827円(-33)
・TOPIX 1,713.0ポイント(-5.8)
・東証1部出来高 12億3541万株
・同売買代金 2兆3771億円
・同値上がり878銘柄、値下がり1190銘柄、変わらず91銘柄
13日の日経平均は33円安となり小幅ながらも反落。
昨日のダウ平均は275ドル高と大幅高となりましたが
一足先に上昇していた日経平均は
前日の終値付近で寄付き。
その後は寄付き価格を前後する値動きが
前場は続きましたが、後場に入ってからは徐々に下落。
上海市場が下落の中で買い進む動きもなく
そのまま33円安で取引を終了しました。
売買代金は2.3兆円と2兆円は維持するも
低水準に留まっています。
為替市場ではドル/円が東京時間に入ってから
110円を割れて109円台入り。
ただし109円台後半の値位置をキープしており
ドル/円下落の影響は限定的です。
日経平均採用銘柄の下落率では4位に
昨日大きく上昇したソフトバンクG(-5.09%)が
登場しました。
ソフトバンクG株は下落したものの
昨日10%以上の上昇を見せており
下落したもののまだ充分な余裕があります。
日経平均は24,000円目前、ドル/円は110円台で
値動きを止める状態が続いています。
次に値動きが生じた際、両者は上下どちらに動くのか
注意深くフォローしたいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − 三陽商会(8011) vs オンワード(8016) ■■
13日のサヤ取りデイトレですが
売り 8011 三陽商会
買い 8016 オンワード
を取り上げてみたいと思います。
三陽商会が上昇しているのですが
特段の材料は出ていないようですが、10%ほど上昇しています。
相手は、あまり綺麗な同業種はないのですが
オンワードを取り上げてみました。
あくまで三陽商会狙いになりますが
短期値幅狙いが成功するでしょうか。
寄り付きですが、少し下落してのスタートですが
サヤとしては、まずまず安定した寄り付き。
エントリーしやすい感じでした。
寄り付き後は、あまりサヤとしては動きがなく
10時くらいの時点では、ほぼサヤとしては変化なし。
寄り前後で動いた分で、若干マイナスかなというくらいで
ほぼ動きがなかったので、撤退となりました。
三陽商会が、あまり動かなかったかなという印象です。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 順張りの新ペア ■■
[1/29 寄り仕掛け] 11営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6479 ミネベア 2245 2224 0.94%
買 6503 三菱電 1570 1590.5 1.31%
損益率 2.24% 目標値 5%
1%ほど、サヤ拡大となっています。
ここ2日ほど、サヤ拡大の流れとなっていて
利益確定からは、少し遠のいた感じがします。
まだまだ、挽回できるラインだと思いますので
がんばってもらいたいです。
[1/29 寄り仕掛け] 11営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 5802 住友電 1507 1485 1.46%
買 4005 住友化 474 461 -2.74%
損益率 -1.28% 目標値 5%
こちらは、サヤ縮小となってくれました。
ポートフォリオ的には、良い感じに形成されています。
思ったより動きがないペアではありますが
先の動きにも、期待をしたいと思います。
[2/13 寄り仕掛け] 1営業日目
コード 損益率
売 7*** 1.34%
買 7*** -1.79%
利益率 -0.45% 目標値 5%
予定通りの新規仕掛けになります。
こちらは順張りのペアになるのですが
最近は、上下を繰り返しながらのサヤ縮小トレンドと
そういった動きを見ています。
順張りの流れが崩れなければ
安定的に動いてくれるかなと期待しているので
流れを追いかけていきたいと思います。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、新規の順張り仕掛けを入れました。
本当は2ペアを入れる予定だったので
1ペアが銘柄かぶりが直前に分かり急遽回避。
もう一つは改めて探していきたいと思います。
アメリカ経済は順調で高値更新しているところで
日本は、コロナウィルスが新しいステージに入りそうで
経済的にも懸念が残る形になります。
しっかりできるところは予防してもらって
気をつけてお過ごしください。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。