こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
日本は3連休中になりますね。
私もスペイン出張がなくなって、日本滞在になったので
仕事したりしながら、少しお出かけしたりしてました。
渋谷とかに出てみても、明らかに人が少ないですね。
コロナウィルスの影響で、外出を控えている人が
かなり多いのかなと思います。
どんどん自粛モードになってきますが
どこまで影響が広がっていくのでしょうか。
■■ 投資コラム − 経済への影響目立ち始める ■■
いよいよ、コロナウィルスの影響が
サプライチェーンにも影響を及ぼしてきました。
もともと、旧正月のお休みは想定通りですが
旧正月明け後も、まだ中国の生産工場は
元通りには戻ってきていません。
元通りどころか、全体的に工場に仕事に戻れている
中国人の人は2割から3割くらいになっていて
全体的に工場稼働が戻ってきていません。
今の経済は、色々な下請けがありますが
そのうちの一つでも欠けると生産できなかったりするので
非常に密な結び尽きがあります。
たった一つの部品工場が稼働しないだけで
全体の生産に影響が出てしまう構造になっています。
しばらく、元通りの生産に戻るのは厳しそうです。
韓国では、サムスンの工場の従業員が
コロナウィルスに感染している事が分かり
工場の稼働停止が発表されています。
国によって、新型コロナウィルスへの対策は
変わってきているのが実態ですが
韓国では、感染拡大を第一優先にしているようです。
今は、マスクや消毒液などの特定の商品が
需要が急速に拡大して品薄になっていますが
他の商品にも影響が出始める可能性があります。
幸い、消耗品とかは、それほどじゃないかもしれませんが
家電系の製品などは影響が大きいかもしれません。
まだまだ影響拡大は、これからのようです。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − ダウ平均一時388ドル安 ■■
・ダウ平均 29,219ドル(-128)
・S&P500 3,373.2ポイント(-12.9)
・ナスダック 9,750.9ポイント(-66.2)
20日金曜日のダウ平均は128ドル安となり反落。
3指数揃っての下落ともなりました。
新型肺炎問題について中国での実体経済への
影響が懸念され始めており、市場心理が悪化。
ダウ平均は昨日の上昇115ドル以上の下落となりました。
しかし一時388ドル安まで下落しましたが
取引終了にかけて落ち着きを見せ
株式市場の底堅さも感じられました。
ダウ平均採用銘柄の下落率では
1位インテル(-2.47%)
3位マイクロソフト(-1.53%)
6位アップル(-1.03%)
となりハイテク銘柄を中心に下落しています。
周辺市場では金及びドルインデックスの上昇が継続。
ドルインデックスは1日の陰線を挟んで
13日続けての陽線を形成しました。
また金価格も3連騰となり年初来高値の更新を続けています。
尚、VIX指数は大きな上昇を見せており
リスク回避の状態です。
ダウ平均は一時388ドル安まで下落しましたが
終値では128ドル安で着地しました。
底堅さは感じられるものの押し目らしい押し目を入れずに上昇しており
今後下落のリスクも踏まえて各市場をフォローしたいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 株も為替も値動きの乏しい1日に ■■
・日経平均株価 23,386円(-92)
・TOPIX 1,674.0ポイント(-0.4)
・東証1部出来高 11億5539万株
・同売買代金 2兆968億円
・同値上がり946銘柄、値下がり1094銘柄、変わらず120銘柄
21日の日経平均は92円安となり反落。
昨日のダウ平均は128ドル安となり、また3指数揃って下落。
日経平均も23,500円を割れての寄付きとなりました。
ただし金曜日の取引でもあり値動きは少なく
終日昨日の終値が意識される展開となり
それ程値動きは生じませんでした。
それでも14時過ぎから下落が始まり
23,400円を割れて取引を終了することに。
日経平均採用銘柄の上昇銘柄を見ると
2位Zホールディングス(+4.49%)
3位楽天(+4.11%)
5位ソフトバンクG(+2.40%)
となり国内ネット関連銘柄が日経平均は下落の中で
上昇率上位に顔を出しました。
また昨日大きな上昇を見せ112円台に乗せた
ドル/円も本日は小動きの状態であり
112円の攻防が続きました。
尚、売買代金はギリギリ2兆円を維持の状態であり
取引には力強さはありません。
今週は株式市場というより為替市場で
ドル/円が急進して112円に到達した
ことが印象に残る週となりました。
来週から株式市場の上昇につながるか
注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − 大建工業(7905) vs 武蔵精密工業(7220) ■■
21日のサヤ取りデイトレですが
売り 7905 大建工業
買い 7220 武蔵精密工業
を取り上げてみたいと思います。
大建工業が上昇ランキングにはいっていて
そこから選択してみました。
他にもコロナ関連で取り上げたかったのですが
売り禁になっているものが多かったので
今回は諦めて、別のペアにしてみました。
寄り付きは、落ちついた感じになりました。
寄り付き後は、まさに狙い通りの動きで
大建工業は下落の流れで、武蔵精密工業は上昇。
サヤとしては、縮小となりました。
10時くらいの時点で、2%くらいのプラスで
サヤ取りとしては安定した動きになりました。
大建工業が出来高が少なくて、思ったより大変でしたが
出来高は常にデイトレでは悩みどころですね。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 新ペア順調な動き ■■
[2/13 寄り仕掛け] 7営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 7205 日野自 1045 1008 3.54%
買 7012 川重 2285 2205 -3.50%
損益率 0.04% 目標値 5%
少しですが、サヤ拡大となっています。
まだ少しプラスではありますが
また振り出しに戻る感じになっています。
順調な順張りの流れに見えるのですが
一旦、停滞しているような動きです。
[2/18 寄り仕掛け] 4営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4021 日産化 5120 5010 2.15%
買 9503 関西電 1262 1276 1.11%
損益率 3.26% 目標値 5%
ペア名が新規公開になります。
サヤ縮小となってくれて、なかなか良い水準になりました。
順調に動いてくれているようですので
安定した動きになっていると思います。
まだ4営業日目でここまできているので
この先の動きも期待できるのではないかと思います。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、2ペアだけになりましたが
残ったペアは、まあ順調な動きをしています。
新規のペアも見ているのですが
あまり良い動きものがなくなて困っているのですが
週明けにでも、また新しいのを考えたいと思います。
ただ、火曜日は連休明けになりますので
早くても水曜日以降かなと思います。
まだ3連休の最終日が残っていますので
お出かけしにくい状況かもしれませんが
お休みを楽しんでください。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。
日本は3連休中になりますね。
私もスペイン出張がなくなって、日本滞在になったので
仕事したりしながら、少しお出かけしたりしてました。
渋谷とかに出てみても、明らかに人が少ないですね。
コロナウィルスの影響で、外出を控えている人が
かなり多いのかなと思います。
どんどん自粛モードになってきますが
どこまで影響が広がっていくのでしょうか。
■■ 投資コラム − 経済への影響目立ち始める ■■
いよいよ、コロナウィルスの影響が
サプライチェーンにも影響を及ぼしてきました。
もともと、旧正月のお休みは想定通りですが
旧正月明け後も、まだ中国の生産工場は
元通りには戻ってきていません。
元通りどころか、全体的に工場に仕事に戻れている
中国人の人は2割から3割くらいになっていて
全体的に工場稼働が戻ってきていません。
今の経済は、色々な下請けがありますが
そのうちの一つでも欠けると生産できなかったりするので
非常に密な結び尽きがあります。
たった一つの部品工場が稼働しないだけで
全体の生産に影響が出てしまう構造になっています。
しばらく、元通りの生産に戻るのは厳しそうです。
韓国では、サムスンの工場の従業員が
コロナウィルスに感染している事が分かり
工場の稼働停止が発表されています。
国によって、新型コロナウィルスへの対策は
変わってきているのが実態ですが
韓国では、感染拡大を第一優先にしているようです。
今は、マスクや消毒液などの特定の商品が
需要が急速に拡大して品薄になっていますが
他の商品にも影響が出始める可能性があります。
幸い、消耗品とかは、それほどじゃないかもしれませんが
家電系の製品などは影響が大きいかもしれません。
まだまだ影響拡大は、これからのようです。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − ダウ平均一時388ドル安 ■■
・ダウ平均 29,219ドル(-128)
・S&P500 3,373.2ポイント(-12.9)
・ナスダック 9,750.9ポイント(-66.2)
20日金曜日のダウ平均は128ドル安となり反落。
3指数揃っての下落ともなりました。
新型肺炎問題について中国での実体経済への
影響が懸念され始めており、市場心理が悪化。
ダウ平均は昨日の上昇115ドル以上の下落となりました。
しかし一時388ドル安まで下落しましたが
取引終了にかけて落ち着きを見せ
株式市場の底堅さも感じられました。
ダウ平均採用銘柄の下落率では
1位インテル(-2.47%)
3位マイクロソフト(-1.53%)
6位アップル(-1.03%)
となりハイテク銘柄を中心に下落しています。
周辺市場では金及びドルインデックスの上昇が継続。
ドルインデックスは1日の陰線を挟んで
13日続けての陽線を形成しました。
また金価格も3連騰となり年初来高値の更新を続けています。
尚、VIX指数は大きな上昇を見せており
リスク回避の状態です。
ダウ平均は一時388ドル安まで下落しましたが
終値では128ドル安で着地しました。
底堅さは感じられるものの押し目らしい押し目を入れずに上昇しており
今後下落のリスクも踏まえて各市場をフォローしたいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 株も為替も値動きの乏しい1日に ■■
・日経平均株価 23,386円(-92)
・TOPIX 1,674.0ポイント(-0.4)
・東証1部出来高 11億5539万株
・同売買代金 2兆968億円
・同値上がり946銘柄、値下がり1094銘柄、変わらず120銘柄
21日の日経平均は92円安となり反落。
昨日のダウ平均は128ドル安となり、また3指数揃って下落。
日経平均も23,500円を割れての寄付きとなりました。
ただし金曜日の取引でもあり値動きは少なく
終日昨日の終値が意識される展開となり
それ程値動きは生じませんでした。
それでも14時過ぎから下落が始まり
23,400円を割れて取引を終了することに。
日経平均採用銘柄の上昇銘柄を見ると
2位Zホールディングス(+4.49%)
3位楽天(+4.11%)
5位ソフトバンクG(+2.40%)
となり国内ネット関連銘柄が日経平均は下落の中で
上昇率上位に顔を出しました。
また昨日大きな上昇を見せ112円台に乗せた
ドル/円も本日は小動きの状態であり
112円の攻防が続きました。
尚、売買代金はギリギリ2兆円を維持の状態であり
取引には力強さはありません。
今週は株式市場というより為替市場で
ドル/円が急進して112円に到達した
ことが印象に残る週となりました。
来週から株式市場の上昇につながるか
注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − 大建工業(7905) vs 武蔵精密工業(7220) ■■
21日のサヤ取りデイトレですが
売り 7905 大建工業
買い 7220 武蔵精密工業
を取り上げてみたいと思います。
大建工業が上昇ランキングにはいっていて
そこから選択してみました。
他にもコロナ関連で取り上げたかったのですが
売り禁になっているものが多かったので
今回は諦めて、別のペアにしてみました。
寄り付きは、落ちついた感じになりました。
寄り付き後は、まさに狙い通りの動きで
大建工業は下落の流れで、武蔵精密工業は上昇。
サヤとしては、縮小となりました。
10時くらいの時点で、2%くらいのプラスで
サヤ取りとしては安定した動きになりました。
大建工業が出来高が少なくて、思ったより大変でしたが
出来高は常にデイトレでは悩みどころですね。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 新ペア順調な動き ■■
[2/13 寄り仕掛け] 7営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 7205 日野自 1045 1008 3.54%
買 7012 川重 2285 2205 -3.50%
損益率 0.04% 目標値 5%
少しですが、サヤ拡大となっています。
まだ少しプラスではありますが
また振り出しに戻る感じになっています。
順調な順張りの流れに見えるのですが
一旦、停滞しているような動きです。
[2/18 寄り仕掛け] 4営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4021 日産化 5120 5010 2.15%
買 9503 関西電 1262 1276 1.11%
損益率 3.26% 目標値 5%
ペア名が新規公開になります。
サヤ縮小となってくれて、なかなか良い水準になりました。
順調に動いてくれているようですので
安定した動きになっていると思います。
まだ4営業日目でここまできているので
この先の動きも期待できるのではないかと思います。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、2ペアだけになりましたが
残ったペアは、まあ順調な動きをしています。
新規のペアも見ているのですが
あまり良い動きものがなくなて困っているのですが
週明けにでも、また新しいのを考えたいと思います。
ただ、火曜日は連休明けになりますので
早くても水曜日以降かなと思います。
まだ3連休の最終日が残っていますので
お出かけしにくい状況かもしれませんが
お休みを楽しんでください。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。