こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
今日はとにかく眠くて
1日バタバタと忙しい1日になりました。
明日は、朝早くから外出の予定があって
少し早めに出かける予定です。
久々の外出になりますが
まだ自粛ムードの中ですので、注意して行動したいと思います。
今日は、バタバタしてしまっているので
投資コラムはお休みさせていただきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − ダウ平均は下落するもナスダック指数は上昇続く ■■
・ダウ平均 24,221ドル(-109)
・S&P500 2,930.3ポイント(+0.5)
・ナスダック 9,192.3ポイント(+71.0)
11日のダウ平均は109ドル安となり反落しましたが
ナスダック指数は71.0ポイント高となりまちまちの展開。
NY州が15日から外出制限を一部解除するなど
経済正常化に向けた動きを評価する動きはあるものの
既に8日に455ドル高と上昇したダウ平均は
利益確定の売りに押されて下落。
ただしハイテク銘柄は底堅く、ナスダック指数は
上昇しています。
ダウ平均採用銘柄の下落率では
1位アメリカンエキスプレス(-4.66%)
4位JPモルガンチェース(-2.94%)
7位トラベラーズ(-1.88%)
となり金融銘柄中心の下落となりましたが
昨日上昇した貿易摩擦銘柄も
下落率2位ボーイング(-3.39%)となるなど
下落を見せています。
周辺市場ではドルインデックスが上昇。
その結果ドル円の上昇が続き107円台半ばまで
円安が進みました。
またVIX指数が下落し直近安値を更新しており
着実な下落が続いています。
雇用統計を受け上昇したダウ平均でしたが
本日は戻しを入れた状態となりました。
ただしナスダック指数の上昇が続いており
ダウ平均も上昇を続けることができるのか
注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 小動きの中で百貨店銘柄が下落を先導 ■■
・日経平均株価 20,366円(-24)
・TOPIX 1,476.7ポイント(-3.9)
・東証1部出来高 12億4102万株
・同売買代金 2兆871億円
・同値上がり840銘柄、値下がり1244銘柄、変わらず87銘柄
12日の日経平均は24円安となり反落。
昨日の米国市場はダウ平均は上昇も
ナスダック指数は下落しまちまちの展開。
日経平均は前日終値付近で寄付き
その後は20,400円を前後する展開が
終日継続しました。
後場の後半は前日比プラス圏に位置していましたが
取引終了直前に下落し
若干のマイナスとなり取引を終えました。
ダウ平均採用銘柄の下落率では
1位三越伊勢丹HD(-8.70%)
6位丸井G(-4.88%)
7位高島屋(-4.54%)
10位Jフロントリテイリング(-3.82%)
となり相次いで赤字決算を発表している
百貨店銘柄が下落率上位に並ぶことになりました。
為替市場では昨晩107円台半ばに到達したドル円が
そのままの値位置を維持しており円安状態。
ただし売買代金はギリギリ2兆円台であり
取引に力強さはありません。
米国市場に方向性の出ない中で
日経平均も方向感の無い1日となりました。
新型コロナウイルス問題について経済正常化に
向けての動きも生じる中、次の株式市場の
方向性を注意深くフォローしたいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − ぐるなび(2440) vs カカクコム(2371) ■■
12日のサヤ取りデイトレですが
売り 2440 ぐるなび
買い 2371 価格コム
を取り上げてみたいと思います。
ぐるなびが決算発表を受けて上昇しており
同業種の相手として、食べログを傘下に抱える
価格コムを取り上げてみました。
これまた勢いがある組み合わせなので
リスクは、ややあるかもしれません。
寄り付きですが、2%くらいサヤ縮小しており
仕掛けにくい感じに。
無理しても仕方ないので、ノーエントリーで
見送りとしました。
ぐうなびの下落が、前半はなかなかだったので
仕掛けても悪くなかったようですが
思った以上に変動がある動きでした。
寄り付きさえよければ、取れた感じがします。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 順張り早くもピンチ ■■
[4/20 寄り仕掛け] 13営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6758 ソニー 6967 7079 -1.61%
買 6367 ダイキン 13510 14010 3.70%
損益率 2.09% 目標値 5%
こちらは、少しサヤ拡大となっています。
一時は確定ラインに近付いたのですが
また遠のく形になっています。
流れ的に少し厳しくなってしまったのか
状況を見守る必要がありそうです。
[5/11 寄り仕掛け] 2営業日目
コード 損益率
売 3*** 0.78%
買 5*** -4.45%
利益率 -3.67% 目標値 5%
2日目ですが、サヤが大幅に拡大。
順張りの流れのはずではありますが
ボリンジャーの下限に阻まれており
早くも壁に当たってしまっている感じです。
何とか乗り換えて、流れを作って欲しいです。
[5/11 寄り仕掛け] 1営業日目
コード 損益率
売 5*** -1.78%
買 7*** -1.53%
利益率 -3.31% 目標値 2%
こちらも2日目になりますが
大幅にサヤ拡大となってしまっています。
順張りが2ペアとも流れに乗れずに
いきなり厳しい流れになってきています。
まあ一時的な上昇は仕方ないので
何とか持ちこたえての動きを期待します。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、昨日から仕掛けた2ペアが
早くもピンチの状態になっています。
何とか戻ってきて欲しいところですが
暖かく見守りたいと思います。
日経平均株価は、20,000円台を回復していて
コロナの自粛や、企業決算の悪化とは関係なしの感じで
ものすごい違和感を感じる毎日です。
こんな生活で経済が成り立つのだったら
全く苦労はしないのですけどね。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。
今日はとにかく眠くて
1日バタバタと忙しい1日になりました。
明日は、朝早くから外出の予定があって
少し早めに出かける予定です。
久々の外出になりますが
まだ自粛ムードの中ですので、注意して行動したいと思います。
今日は、バタバタしてしまっているので
投資コラムはお休みさせていただきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − ダウ平均は下落するもナスダック指数は上昇続く ■■
・ダウ平均 24,221ドル(-109)
・S&P500 2,930.3ポイント(+0.5)
・ナスダック 9,192.3ポイント(+71.0)
11日のダウ平均は109ドル安となり反落しましたが
ナスダック指数は71.0ポイント高となりまちまちの展開。
NY州が15日から外出制限を一部解除するなど
経済正常化に向けた動きを評価する動きはあるものの
既に8日に455ドル高と上昇したダウ平均は
利益確定の売りに押されて下落。
ただしハイテク銘柄は底堅く、ナスダック指数は
上昇しています。
ダウ平均採用銘柄の下落率では
1位アメリカンエキスプレス(-4.66%)
4位JPモルガンチェース(-2.94%)
7位トラベラーズ(-1.88%)
となり金融銘柄中心の下落となりましたが
昨日上昇した貿易摩擦銘柄も
下落率2位ボーイング(-3.39%)となるなど
下落を見せています。
周辺市場ではドルインデックスが上昇。
その結果ドル円の上昇が続き107円台半ばまで
円安が進みました。
またVIX指数が下落し直近安値を更新しており
着実な下落が続いています。
雇用統計を受け上昇したダウ平均でしたが
本日は戻しを入れた状態となりました。
ただしナスダック指数の上昇が続いており
ダウ平均も上昇を続けることができるのか
注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 小動きの中で百貨店銘柄が下落を先導 ■■
・日経平均株価 20,366円(-24)
・TOPIX 1,476.7ポイント(-3.9)
・東証1部出来高 12億4102万株
・同売買代金 2兆871億円
・同値上がり840銘柄、値下がり1244銘柄、変わらず87銘柄
12日の日経平均は24円安となり反落。
昨日の米国市場はダウ平均は上昇も
ナスダック指数は下落しまちまちの展開。
日経平均は前日終値付近で寄付き
その後は20,400円を前後する展開が
終日継続しました。
後場の後半は前日比プラス圏に位置していましたが
取引終了直前に下落し
若干のマイナスとなり取引を終えました。
ダウ平均採用銘柄の下落率では
1位三越伊勢丹HD(-8.70%)
6位丸井G(-4.88%)
7位高島屋(-4.54%)
10位Jフロントリテイリング(-3.82%)
となり相次いで赤字決算を発表している
百貨店銘柄が下落率上位に並ぶことになりました。
為替市場では昨晩107円台半ばに到達したドル円が
そのままの値位置を維持しており円安状態。
ただし売買代金はギリギリ2兆円台であり
取引に力強さはありません。
米国市場に方向性の出ない中で
日経平均も方向感の無い1日となりました。
新型コロナウイルス問題について経済正常化に
向けての動きも生じる中、次の株式市場の
方向性を注意深くフォローしたいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − ぐるなび(2440) vs カカクコム(2371) ■■
12日のサヤ取りデイトレですが
売り 2440 ぐるなび
買い 2371 価格コム
を取り上げてみたいと思います。
ぐるなびが決算発表を受けて上昇しており
同業種の相手として、食べログを傘下に抱える
価格コムを取り上げてみました。
これまた勢いがある組み合わせなので
リスクは、ややあるかもしれません。
寄り付きですが、2%くらいサヤ縮小しており
仕掛けにくい感じに。
無理しても仕方ないので、ノーエントリーで
見送りとしました。
ぐうなびの下落が、前半はなかなかだったので
仕掛けても悪くなかったようですが
思った以上に変動がある動きでした。
寄り付きさえよければ、取れた感じがします。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 順張り早くもピンチ ■■
[4/20 寄り仕掛け] 13営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6758 ソニー 6967 7079 -1.61%
買 6367 ダイキン 13510 14010 3.70%
損益率 2.09% 目標値 5%
こちらは、少しサヤ拡大となっています。
一時は確定ラインに近付いたのですが
また遠のく形になっています。
流れ的に少し厳しくなってしまったのか
状況を見守る必要がありそうです。
[5/11 寄り仕掛け] 2営業日目
コード 損益率
売 3*** 0.78%
買 5*** -4.45%
利益率 -3.67% 目標値 5%
2日目ですが、サヤが大幅に拡大。
順張りの流れのはずではありますが
ボリンジャーの下限に阻まれており
早くも壁に当たってしまっている感じです。
何とか乗り換えて、流れを作って欲しいです。
[5/11 寄り仕掛け] 1営業日目
コード 損益率
売 5*** -1.78%
買 7*** -1.53%
利益率 -3.31% 目標値 2%
こちらも2日目になりますが
大幅にサヤ拡大となってしまっています。
順張りが2ペアとも流れに乗れずに
いきなり厳しい流れになってきています。
まあ一時的な上昇は仕方ないので
何とか持ちこたえての動きを期待します。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、昨日から仕掛けた2ペアが
早くもピンチの状態になっています。
何とか戻ってきて欲しいところですが
暖かく見守りたいと思います。
日経平均株価は、20,000円台を回復していて
コロナの自粛や、企業決算の悪化とは関係なしの感じで
ものすごい違和感を感じる毎日です。
こんな生活で経済が成り立つのだったら
全く苦労はしないのですけどね。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。