こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
今日は、1日外出の予定があって車で外出していました。
最近、レンタカーではなくて、カーシェアリングを使っていて
レンタカーよりも手軽で安くて便利なので
もっぱら、カーシェアリングを活用しています。
乗りたい車の前に行って、乗りたい車の前で
スマホからポチッとすると、車のドアが解錠されて乗れるようになります。
Uber Eatsも活用して生活してますが
時代の進化で、どんどん便利になっていくものです。
ニュースは色々あるのですが
コロナ関連ばっかりで、あまり目新しさを感じません。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − 米国はメモリアルデーの祝日で休場 ■■
・ダウ平均 休場
・S&P500 休場
・ナスダック 休場
25日の米国市場はメモリアルデー(戦没者記念日)の
祝日であり株式市場は休場。
尚、英国市場も休場であり今週の金融市場は
26日が実質的なスタートとなります。
休場を機に主要市場の足下の状況を
確認いたします。
ダウ平均はコロナショック前の高値とコロナショック後の
安値の間の約50%の戻しを入れた状態。
一方でナスダック指数はコロナショック前の水準まで
あと一方であり、ナスダック指数の値動きの軽さが印象的です。
周辺市場ではコロナショックにより大幅な下落を
見せた原油価格が確実な回復途上にあります。
現状では34ドル台の値位置ですが
3月の急落時に36ドル台以上の水準は窓を開けて下落しており
窓を埋めることができるのか注目されます。
また金価格は1,700ドル台の高値水準を維持。
尚、コロナショックにより大きく上下に動いた
ドルインデックスは4月以降はレンジ相場を形成しており
明確な方向が生じていません。
株式市場からはリスクオンの状態が続きますが
金価格が高値水準での値位置をキープしており
金融市場全体としてリスクオンになりきれていません。
それでも株式市場の強さ、特にナスダック指数の
強さが目立ちます。
連休明けもナスダック指数中心の上昇が継続するのか
注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均3月5日以来の21,000円回復 ■■
・日経平均株価 21,271円(+529)
・TOPIX 1,534.7ポイント(+32.5)
・東証1部出来高 14億7246万株
・同売買代金 2兆5326億円
・同値上がり1734銘柄、値下がり384銘柄、変わらず52銘柄
26日の日経平均は529円高で2日続伸となり
日経平均21,000円をあっさり回復しました。
昨日は米国市場が休場の中で日経平均は
9時過ぎに21,000円を回復し、順調な上昇を見せることに。
そしてそのまま後場に至るまで上昇が続き
最終的には500円を超える上昇を見せ
21,271円で取引を終了しました。
尚、日経平均の21,000円回復は3月5日以来となります。
日経平均採用銘柄の上昇率では
1位日本製鋼所(+13.58%)
2位IHI(+9.93%)
3位JR西日本(+8.33%)
となり幅広い銘柄が買われる展開となりました。
為替市場ではドル/円が一時107.9円台まで上昇
したものの108円には届かず反落しています。
また売買代金は2.5兆円であり、まずまずの出来高で
株式市場の上昇を支えることになりました。
昨日のダウ平均は休場となりましたが
時間外の取引での上昇に加えて
上海市場や香港市場の上昇もあり
日経平均は上昇することになりました。
踏み上げ的な上昇が続く日経平均ですが
次の目標となる22,000円の到達を果たすことができるのか
注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − カシオ(6952) vs セイコーHD(8050) ■■
26日のサヤ取りデイトレですが
売り 6952 カシオ
買い 8050 セイコーHD
を取り上げてみたいと思います。
カシオが大きく上昇していたのですが
決算を受けての動きのようです。
内容的には、良い感じのものではなかったので
あく抜け感もあるかと思います。
同業種の、セイコーHDを相手にしてみました。
デイトレとしては、面白いかなと思います。
寄り付きから両銘柄とも上昇となりました。
ただ、サヤとしては、それほど大きなものではなく
思い切って寄り付きからエントリー。
ただ、10時くらいまでは、ほぼサヤとしては横ばいで
サヤとしての成果は得られませんでした。
しかし、後場になってからは、セイコーHDが
大きく上昇となって、サヤ縮小の流れ。
引けでは大きくサヤ縮小となっていて
4%くらいサヤ縮小となっています。
引けまで待てれば良かったですが、さすがに待てないですね。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 損切りと利益確定 ■■
[5/11 寄り仕掛け] 12営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 3401 帝人 1662 1717 -3.31%
買 5715 古河機金 1100 1123 2.09%
損益率 -1.22% 目標値 5%
少しサヤが戻っていました。
連続しての戻りになっているので
良い感じだと思っています。
プラス転換が待たれるところです。
[5/18 寄り仕掛け] 7営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6301 コマツ 2030 2126 -4.73%
買 4208 宇部興 1716 1895 10.43%
損益率 5.70% 目標値 5%
もう少し時間かかるかなと思っていたのですが
一気に利益確定ラインを超えてきました!
まさかの展開に少し嬉しい感じですが
利益確定していきたいと思います。
これで、だいぶ気が楽になりました。
[5/18 寄り仕掛け ==> 5/26 寄り確定]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4208 宇部興 1716 1856 -8.16%
買 3086 Jフロント 863 884 2.43%
損益率 -5.73% 目標値 5%
寄り付きにて損切りしました。
損切り先行かなと思っていたのですが
先のペアが、利益確定ラインを超えてくれたので
こちらが損切りでも楽にいけます。
全体のポートフォリオで良い感じに行ってくれれば
それで問題ないので、細かいことは気にせずにいきます。
[5/18 寄り仕掛け] 7営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6479 ミネベア 1782 1868 -4.83%
買 1802 大林組 910 996 9.45%
損益率 4.62% 目標値 5%
こちらも利益確定超えてくれるかな?
と期待していたのですが、わずかに届きませんでした。
順を追っての確定を待ちたいと思います。
あと少しなので、このままいけば大丈夫だと思いますが。
あと一息頑張ってもらいましょう!
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、1ペア損切りになったかと思ったのですが
次で、1ペア利益確定になってくれました。
良い感じになってきてくれているので
ポートフォリオで勝ち越しになってくれれば
結果的には良いかなと思っています。
この先の流れに期待をしたいと思います。
今週は、非常事態宣言が解除になって
株価の動きも含めて、どのような動きになっていくのか
見届けたいと思っています。
経済的にも回復してきているようなので
プラス材料ではないかなと思っていますので
動向を見守りたいと思います。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。
今日は、1日外出の予定があって車で外出していました。
最近、レンタカーではなくて、カーシェアリングを使っていて
レンタカーよりも手軽で安くて便利なので
もっぱら、カーシェアリングを活用しています。
乗りたい車の前に行って、乗りたい車の前で
スマホからポチッとすると、車のドアが解錠されて乗れるようになります。
Uber Eatsも活用して生活してますが
時代の進化で、どんどん便利になっていくものです。
ニュースは色々あるのですが
コロナ関連ばっかりで、あまり目新しさを感じません。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − 米国はメモリアルデーの祝日で休場 ■■
・ダウ平均 休場
・S&P500 休場
・ナスダック 休場
25日の米国市場はメモリアルデー(戦没者記念日)の
祝日であり株式市場は休場。
尚、英国市場も休場であり今週の金融市場は
26日が実質的なスタートとなります。
休場を機に主要市場の足下の状況を
確認いたします。
ダウ平均はコロナショック前の高値とコロナショック後の
安値の間の約50%の戻しを入れた状態。
一方でナスダック指数はコロナショック前の水準まで
あと一方であり、ナスダック指数の値動きの軽さが印象的です。
周辺市場ではコロナショックにより大幅な下落を
見せた原油価格が確実な回復途上にあります。
現状では34ドル台の値位置ですが
3月の急落時に36ドル台以上の水準は窓を開けて下落しており
窓を埋めることができるのか注目されます。
また金価格は1,700ドル台の高値水準を維持。
尚、コロナショックにより大きく上下に動いた
ドルインデックスは4月以降はレンジ相場を形成しており
明確な方向が生じていません。
株式市場からはリスクオンの状態が続きますが
金価格が高値水準での値位置をキープしており
金融市場全体としてリスクオンになりきれていません。
それでも株式市場の強さ、特にナスダック指数の
強さが目立ちます。
連休明けもナスダック指数中心の上昇が継続するのか
注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均3月5日以来の21,000円回復 ■■
・日経平均株価 21,271円(+529)
・TOPIX 1,534.7ポイント(+32.5)
・東証1部出来高 14億7246万株
・同売買代金 2兆5326億円
・同値上がり1734銘柄、値下がり384銘柄、変わらず52銘柄
26日の日経平均は529円高で2日続伸となり
日経平均21,000円をあっさり回復しました。
昨日は米国市場が休場の中で日経平均は
9時過ぎに21,000円を回復し、順調な上昇を見せることに。
そしてそのまま後場に至るまで上昇が続き
最終的には500円を超える上昇を見せ
21,271円で取引を終了しました。
尚、日経平均の21,000円回復は3月5日以来となります。
日経平均採用銘柄の上昇率では
1位日本製鋼所(+13.58%)
2位IHI(+9.93%)
3位JR西日本(+8.33%)
となり幅広い銘柄が買われる展開となりました。
為替市場ではドル/円が一時107.9円台まで上昇
したものの108円には届かず反落しています。
また売買代金は2.5兆円であり、まずまずの出来高で
株式市場の上昇を支えることになりました。
昨日のダウ平均は休場となりましたが
時間外の取引での上昇に加えて
上海市場や香港市場の上昇もあり
日経平均は上昇することになりました。
踏み上げ的な上昇が続く日経平均ですが
次の目標となる22,000円の到達を果たすことができるのか
注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − カシオ(6952) vs セイコーHD(8050) ■■
26日のサヤ取りデイトレですが
売り 6952 カシオ
買い 8050 セイコーHD
を取り上げてみたいと思います。
カシオが大きく上昇していたのですが
決算を受けての動きのようです。
内容的には、良い感じのものではなかったので
あく抜け感もあるかと思います。
同業種の、セイコーHDを相手にしてみました。
デイトレとしては、面白いかなと思います。
寄り付きから両銘柄とも上昇となりました。
ただ、サヤとしては、それほど大きなものではなく
思い切って寄り付きからエントリー。
ただ、10時くらいまでは、ほぼサヤとしては横ばいで
サヤとしての成果は得られませんでした。
しかし、後場になってからは、セイコーHDが
大きく上昇となって、サヤ縮小の流れ。
引けでは大きくサヤ縮小となっていて
4%くらいサヤ縮小となっています。
引けまで待てれば良かったですが、さすがに待てないですね。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 損切りと利益確定 ■■
[5/11 寄り仕掛け] 12営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 3401 帝人 1662 1717 -3.31%
買 5715 古河機金 1100 1123 2.09%
損益率 -1.22% 目標値 5%
少しサヤが戻っていました。
連続しての戻りになっているので
良い感じだと思っています。
プラス転換が待たれるところです。
[5/18 寄り仕掛け] 7営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6301 コマツ 2030 2126 -4.73%
買 4208 宇部興 1716 1895 10.43%
損益率 5.70% 目標値 5%
もう少し時間かかるかなと思っていたのですが
一気に利益確定ラインを超えてきました!
まさかの展開に少し嬉しい感じですが
利益確定していきたいと思います。
これで、だいぶ気が楽になりました。
[5/18 寄り仕掛け ==> 5/26 寄り確定]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4208 宇部興 1716 1856 -8.16%
買 3086 Jフロント 863 884 2.43%
損益率 -5.73% 目標値 5%
寄り付きにて損切りしました。
損切り先行かなと思っていたのですが
先のペアが、利益確定ラインを超えてくれたので
こちらが損切りでも楽にいけます。
全体のポートフォリオで良い感じに行ってくれれば
それで問題ないので、細かいことは気にせずにいきます。
[5/18 寄り仕掛け] 7営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6479 ミネベア 1782 1868 -4.83%
買 1802 大林組 910 996 9.45%
損益率 4.62% 目標値 5%
こちらも利益確定超えてくれるかな?
と期待していたのですが、わずかに届きませんでした。
順を追っての確定を待ちたいと思います。
あと少しなので、このままいけば大丈夫だと思いますが。
あと一息頑張ってもらいましょう!
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、1ペア損切りになったかと思ったのですが
次で、1ペア利益確定になってくれました。
良い感じになってきてくれているので
ポートフォリオで勝ち越しになってくれれば
結果的には良いかなと思っています。
この先の流れに期待をしたいと思います。
今週は、非常事態宣言が解除になって
株価の動きも含めて、どのような動きになっていくのか
見届けたいと思っています。
経済的にも回復してきているようなので
プラス材料ではないかなと思っていますので
動向を見守りたいと思います。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。