こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
月曜日は、朝から外出の予定があって
夜まで作業で遅くなってしまいました。
週明けということもあって、色々打ち合わせも入って
何かと慌ただしい1日になってしまいました。
時間がなくて、あまりニュースをチェックできていないので
今日は投資コラムはお休みさせていただきます。
まあ、相変わらずコロナ関連の話題ばっかりですね。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − ダウ平均が前日のマイナス幅以上の上昇に ■■
・ダウ平均 26,075ドル(+369)
・S&P500 3,185.0ポイント(+32.9)
・ナスダック 10,617.4ポイント(+69.6)
10日のダウ平均は369ドル高となり反発し
9日の361ドル安をわずかながらも超える
上昇となりました。
またナスダック指数は3連騰となり史上最高値を更新。
新型コロナウイルスワクチンの開発進捗報道が相次ぎ
投資家のリスク回避ムードが後退。
今後の景気回復に向けた期待も上昇し
全面高の展開となりました。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
1位JPモルガンチェース(+5.47%)
2位ゴールドマンサックス(+4.44%)
3位トラベラーズ(+3.45%)
となり金融銘柄が上昇率1-3位になるなど
金融銘柄を中心に上昇。
またダウ採用銘柄での下落は3銘柄に留まりました。
周辺市場では原油価格(WTI)が大幅な上昇を見せて
40ドルを回復。
株と原油の相関する値動きが継続しています。
またVIX指数が下落し直近の安値を更新し
6月の急騰前の水準を回復しました。
ナスダック指数の上昇が続く中で
ダウ平均も前日の下落以上の上昇を見せており
株式市場は堅調な上昇を見せました。
ただし新型コロナウイルスの米国での死亡者数が
9日に最多となった州も出ており、コロナ問題を楽観視
できる状態にはありません。
新型コロナウイルス問題の報道もフォローしながら
株式市場の行方を見守りたいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均500円近い上昇を見せる ■■
・日経平均株価 22,784円(+493)
・TOPIX 1,573.0ポイント(+37.8)
・東証1部出来高 12億1591万株
・同売買代金 2兆1386億円
・同値上がり2032柄、値下がり126銘柄、変わらず13銘柄
13日の日経平均は493円高となり大幅反発。
10日の米国市場は3指数ともに上昇し
ナスダック指数の史上最高値更新が継続。
週明けの日経平均は寄り付き直後に22,600円を超え
米国市場の上昇を受けた形で取引をスタートしました。
その後は緩やかな上昇となりながらも
大きな下落が生じること無く
後場も同様の展開が続きました。
結果的に終値が最高値となり取引を終了しています。
日経平均採用銘柄の上昇率では
1位マツダ(+8.76%)
2位アルプスアルパイン(+7.84%)
5位ジェイテクト(+6.44%)
8位三菱自動車工業(+6.20%)
となり自動車及び自動車関連銘柄が上昇。
また日経平均採用銘柄での下落は
6銘柄に留まり全面高の状態となりました。
為替市場ではドル円が10日に106円台半ばまで円高が
進んだものの、本日は106円台後半から取引が始まり
ほぼ同じ値位置を維持しています。
また売買代金は月曜ながら2兆円台となりました。
日経平均は500円近い上昇を見せ
23,000円まで再びあと一歩の値位置に到達しました。
米国市場が堅調に推移しており、今週の日経平均
23,000円回復を期待したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − ベルシステム(6183) vs トランスコスモス(9715) ■■
13日のサヤ取りデイトレですが
売り 6183 ベルシステム24
買い 9715 トランスコスモス
ちょっと悔しいので、リベンジしてみたいと思います。
取れるかどうか分からないのですが
引けでは、さらに5%くらいサヤが拡大しているので
狙い目としては悪くないのですが。
ベルシステムが強かったので
ベルシステムが落ちついてきて、トランスコスモスが
また戻ってきてくれれば、チャンスありかと。
と思っていたのですが、朝から外出だったので
私はデイトレ参加できておらず、結果のみの報告となります。
寄り付きは、両銘柄とも高めに始まって
安定した寄り付きとなっています。
寄りついた後は、多少上下の動きはありましたが
サヤとしては、ほぼ大きな変化はなく
綺麗について動いた感じではありました。
連続してあげてみましたが、サヤとしては
あまり期待した動きにはならなかった感じです。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 新ペアが活躍中 ■■
[6/29 寄り仕掛け] 11営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9009 京成 3380 3165 6.36%
買 6113 アマダ 862 800 -7.19%
損益率 -0.83% 目標値 5%
ほぼサヤとしては変わっていません。
ただ、サヤとしてはマイナスを維持しているので
何とか戻って欲しかったですね。
ちょっと先週は弱い動きが続いたので
こちらのペアには、戻りを期待したいです。
[7/9 寄り仕掛け] 3営業日目
コード 損益率
売 4*** -2.33%
買 2*** -0.08%
利益率 -2.40% 目標値 5%
サヤ拡大となっています。
ちょっと大きめの拡大の動きになっています。
逆張りの天井が抜けてしまっている感じですが
ここで止まってくれれば、まだ良い感じですが。
もう少し見守りたいと思います。
[7/10 寄り仕掛け] 2営業日目
コード 損益率
売 8*** -1.59%
買 7*** 3.74%
利益率 2.14% 目標値 5%
先週末からの仕掛けで2日目になります。
サヤとしては、2%くらい縮小となって
いまのところは良い動きになってくれています。
先のペアがマイナス方向だったので
良い感じでのポートフォリオ形成になっています。
[7/10 寄り仕掛け] 2営業日目
コード 損益率
売 2*** -0.59%
買 8*** 1.59%
利益率 1.00% 目標値 5%
こちらもサヤ縮小となっています。
順バリとなりますが、少しですが流れに乗っているので
安心したスタートを切れていると思います。
こちらは、流れに逆らわずに、順調にいってくれれば。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、先週末に投入した新規2ペアが
動きとしては安定した感じになってくれています。
新しいペアの動きを、もう少し見守りたいと思います。
新ペアに、頑張ってもらいたいですね。
今週は、イベント的には落ちついた1週間に。
相場的にも落ちついた感じになるでしょうか。
今週1週間も、頑張りましょう!!
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。
月曜日は、朝から外出の予定があって
夜まで作業で遅くなってしまいました。
週明けということもあって、色々打ち合わせも入って
何かと慌ただしい1日になってしまいました。
時間がなくて、あまりニュースをチェックできていないので
今日は投資コラムはお休みさせていただきます。
まあ、相変わらずコロナ関連の話題ばっかりですね。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − ダウ平均が前日のマイナス幅以上の上昇に ■■
・ダウ平均 26,075ドル(+369)
・S&P500 3,185.0ポイント(+32.9)
・ナスダック 10,617.4ポイント(+69.6)
10日のダウ平均は369ドル高となり反発し
9日の361ドル安をわずかながらも超える
上昇となりました。
またナスダック指数は3連騰となり史上最高値を更新。
新型コロナウイルスワクチンの開発進捗報道が相次ぎ
投資家のリスク回避ムードが後退。
今後の景気回復に向けた期待も上昇し
全面高の展開となりました。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
1位JPモルガンチェース(+5.47%)
2位ゴールドマンサックス(+4.44%)
3位トラベラーズ(+3.45%)
となり金融銘柄が上昇率1-3位になるなど
金融銘柄を中心に上昇。
またダウ採用銘柄での下落は3銘柄に留まりました。
周辺市場では原油価格(WTI)が大幅な上昇を見せて
40ドルを回復。
株と原油の相関する値動きが継続しています。
またVIX指数が下落し直近の安値を更新し
6月の急騰前の水準を回復しました。
ナスダック指数の上昇が続く中で
ダウ平均も前日の下落以上の上昇を見せており
株式市場は堅調な上昇を見せました。
ただし新型コロナウイルスの米国での死亡者数が
9日に最多となった州も出ており、コロナ問題を楽観視
できる状態にはありません。
新型コロナウイルス問題の報道もフォローしながら
株式市場の行方を見守りたいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均500円近い上昇を見せる ■■
・日経平均株価 22,784円(+493)
・TOPIX 1,573.0ポイント(+37.8)
・東証1部出来高 12億1591万株
・同売買代金 2兆1386億円
・同値上がり2032柄、値下がり126銘柄、変わらず13銘柄
13日の日経平均は493円高となり大幅反発。
10日の米国市場は3指数ともに上昇し
ナスダック指数の史上最高値更新が継続。
週明けの日経平均は寄り付き直後に22,600円を超え
米国市場の上昇を受けた形で取引をスタートしました。
その後は緩やかな上昇となりながらも
大きな下落が生じること無く
後場も同様の展開が続きました。
結果的に終値が最高値となり取引を終了しています。
日経平均採用銘柄の上昇率では
1位マツダ(+8.76%)
2位アルプスアルパイン(+7.84%)
5位ジェイテクト(+6.44%)
8位三菱自動車工業(+6.20%)
となり自動車及び自動車関連銘柄が上昇。
また日経平均採用銘柄での下落は
6銘柄に留まり全面高の状態となりました。
為替市場ではドル円が10日に106円台半ばまで円高が
進んだものの、本日は106円台後半から取引が始まり
ほぼ同じ値位置を維持しています。
また売買代金は月曜ながら2兆円台となりました。
日経平均は500円近い上昇を見せ
23,000円まで再びあと一歩の値位置に到達しました。
米国市場が堅調に推移しており、今週の日経平均
23,000円回復を期待したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − ベルシステム(6183) vs トランスコスモス(9715) ■■
13日のサヤ取りデイトレですが
売り 6183 ベルシステム24
買い 9715 トランスコスモス
ちょっと悔しいので、リベンジしてみたいと思います。
取れるかどうか分からないのですが
引けでは、さらに5%くらいサヤが拡大しているので
狙い目としては悪くないのですが。
ベルシステムが強かったので
ベルシステムが落ちついてきて、トランスコスモスが
また戻ってきてくれれば、チャンスありかと。
と思っていたのですが、朝から外出だったので
私はデイトレ参加できておらず、結果のみの報告となります。
寄り付きは、両銘柄とも高めに始まって
安定した寄り付きとなっています。
寄りついた後は、多少上下の動きはありましたが
サヤとしては、ほぼ大きな変化はなく
綺麗について動いた感じではありました。
連続してあげてみましたが、サヤとしては
あまり期待した動きにはならなかった感じです。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 新ペアが活躍中 ■■
[6/29 寄り仕掛け] 11営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9009 京成 3380 3165 6.36%
買 6113 アマダ 862 800 -7.19%
損益率 -0.83% 目標値 5%
ほぼサヤとしては変わっていません。
ただ、サヤとしてはマイナスを維持しているので
何とか戻って欲しかったですね。
ちょっと先週は弱い動きが続いたので
こちらのペアには、戻りを期待したいです。
[7/9 寄り仕掛け] 3営業日目
コード 損益率
売 4*** -2.33%
買 2*** -0.08%
利益率 -2.40% 目標値 5%
サヤ拡大となっています。
ちょっと大きめの拡大の動きになっています。
逆張りの天井が抜けてしまっている感じですが
ここで止まってくれれば、まだ良い感じですが。
もう少し見守りたいと思います。
[7/10 寄り仕掛け] 2営業日目
コード 損益率
売 8*** -1.59%
買 7*** 3.74%
利益率 2.14% 目標値 5%
先週末からの仕掛けで2日目になります。
サヤとしては、2%くらい縮小となって
いまのところは良い動きになってくれています。
先のペアがマイナス方向だったので
良い感じでのポートフォリオ形成になっています。
[7/10 寄り仕掛け] 2営業日目
コード 損益率
売 2*** -0.59%
買 8*** 1.59%
利益率 1.00% 目標値 5%
こちらもサヤ縮小となっています。
順バリとなりますが、少しですが流れに乗っているので
安心したスタートを切れていると思います。
こちらは、流れに逆らわずに、順調にいってくれれば。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、先週末に投入した新規2ペアが
動きとしては安定した感じになってくれています。
新しいペアの動きを、もう少し見守りたいと思います。
新ペアに、頑張ってもらいたいですね。
今週は、イベント的には落ちついた1週間に。
相場的にも落ちついた感じになるでしょうか。
今週1週間も、頑張りましょう!!
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。