こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
今月もあと1日を残すのみとなりました。
お仕事でお付き合いのあるところも
久しく直接お会いする機会は減ってしまいました。
当初思った以上に、コロナの影響が長引いていて
相当な長期戦になることが見えてきました。
私も、もうマレーシアに戻ってる予定でしたが
すっかり予定が見えなくなってしまいました。
来年のオリンピックくらいは、大丈夫かな?
と思っていましたが、それも危ういかも知れないですね。
■■ 投資コラム − オリエンタルランドも赤字に ■■
今日も、企業決算から取り上げてみます。
オリエンタルランドは、4月〜6月期の連結純損益が
249億円の赤字になったと発表しています。
4ヶ月にわたってディズニーランドが休園となり
人件費や減価償却の費用、関連ホテル事業での赤字など
合計で大幅な赤字になっています。
テーマパークは、コロナの基準の中でも
一番厳しいカテゴリに位置付けられていて
最も回復が遅れた企業のひとつでもあります。
現在も、パークは再開したとは言え
入園者数の制限と、開演時間の短縮を行っていて
いまもなお、業績的には影響を及ぼしそうです。
テーマパークのような大きな施設は
休業したとしても、維持のための人件費に加えて
減価償却の費用が大きくのしかかってきます。
何もしなくても掛かってくる費用があり
やはり企業としては、売上が入ってこないと
固定費だけの負担でも厳しくなってきます。
人件費の固定費も、人道的な雇用維持もありますが
それもどこまで持ちこたえられるかどうか。
大企業だとしても、永遠に維持できる訳ではないので
コロナ終息がいつになるのか?が見えてこない今
業績を見通すのも難しくなっています。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − パウエル議長の会見で安堵感広がる ■■
・ダウ平均 26,539ドル(+160)
・S&P500 3,258.4ポイント(+40.0)
・ナスダック 10,542.9ポイント(+140.8)
29日のダウ平均は160ドル高となり反発。
3指数揃っての上昇となりました。
FOMC後の記者会見でパウエルFRB議長は
経済を支えるスタンスを改めて表明。
新たな金融緩和策の導入発表まではありませんでしたが
資産購入プログラムは維持されており
株式市場は安堵感に包まれ買いの方向となりました。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
1位JPモルガンチェース(+2.42%)
2位アメリカンエキスプレス(+2.40%)
7位トラベラーズ(+1.58%)
となり金融銘柄中心の上昇に。
周辺市場ではドルインデックスが昨日の
上昇の後、再び下落を開始して一昨日の
安値を大きく下回る下落。
ただしドル/円は大きく崩れませんでした。
また金価格が一時年初来高値を更新しましたが
高値圏の値動きが維持されています。
尚、VIX指数は下落し6月来の安値圏にあります。
FOMCで金融政策の変更はありませんでしたが
金融市場では夏休みに入る投資家も多くなります。
今後株式市場は高値圏での緩慢な値動きとなるのか
注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 米株式市場は上昇も日経平均は5連敗 ■■
・日経平均株価 22,339円(-57)
・TOPIX 1,539.4ポイント(-9.5)
・東証1部出来高 13億42万株
・同売買代金 2兆2659億円
・同値上がり769柄、値下がり1321銘柄、変わらず81銘柄
30日の日経平均は57円安となり5営業日続落。
徐々に23,000円から離れつつあります。
昨日の米国市場はダウ平均が160ドル高となるなど
3指数揃っての上昇となり、日経平均も前日比プラスで寄り付き。
また22,500円を寄り付き後に達成したものの反落。
その後は後場まで下落が続いたものの
22,300円を維持して取引は終了しました。
日経平均採用銘柄の下落率では
2位小田急電鉄(-8.44%)
4位京成電鉄(-6.14%)
6位京王電鉄(-5.64%)
7位東急(-5.43%)
となり首都圏電鉄銘柄が下落率上位に多く
ランクインしました。
為替市場ではドル/円が105円割れで取引を開始したものの
105円を回復して東京時間は終了。
大幅な円安とはなりませんでしたが
株式市場が崩れることは阻止した状態です。
また売買代金は2.2兆円となり2兆円台を維持しています。
FOMC明けで米国市場は上昇したものの
日経平均は下落することになりました。
両者の乖離をどのような形で埋めることになるのか
今後の日米株式市場の値動きに注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − デイトレお休み ■■
30日のサヤ取りデイトレですが
お休みとさせていただきます。
銘柄抽出ができず、良い候補が見つかりませんでした。
四半期決算があるので、決算関連の動きが
多く出ている感じになります。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 決算の影響が出てくる ■■
[7/10 寄り仕掛け] 13営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 2503 キリンHD 2113 2105.5 0.35%
買 8309 三井住友トラ 2949.5 2849 -3.41%
損益率 -3.05% 目標値 5%
安定を保っていたペアですが
一気にマイナスになってしまいました。
三井住友トラストが決算を発表しており
株価下落しているのが原因のようです。
売り買いのペアが外れてしまったので
こちらのペアだけが影響を受ける結果になってしまっています。
明日は、リバウンドで戻ってくれるのを期待です。
[7/27 寄り仕掛け] 4営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 7186 コンコルディア 334 328 1.80%
買 8002 丸紅 508.9 500.4 -1.67%
損益率 0.13% 目標値 5%
今日からペア名が公開になります。
順張りのペアになりますが、ようやくプラスになってくれた感じで
ここからが、いよいよ本番という流れになってきます。
徐々に、流れが出来てきた感じがしているので
ちょうど公開になりましたので、ここからに期待です。
[7/29 寄り仕掛け] 2営業日目
コード 損益率
売 9*** 2.17%
買 3*** -0.30%
利益率 1.87% 目標値 5%
2日目になりますが、順調にサヤ縮小しています。
逆張りですが、今のところは拡大の様子もなく
安定した良い動きになってくれているようです。
まだ2日目になりますが、天井を抜けてないので
安定の動き期待をしたいと思います。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、決算の影響を受けたものが出ていて
少し大きな動きもありました。
まあ、全体的には落ちついた感じではあります。
もう1ペアを入れていかないと厳しくなってきますね。
4ペアを入れて、安定的なポートフォリオにしたいと思います。
さて、あと今月も1日を残すのみとなりました。
月末で、私も非常に忙しいのですが、残り1日も頑張っていきましょう。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。
今月もあと1日を残すのみとなりました。
お仕事でお付き合いのあるところも
久しく直接お会いする機会は減ってしまいました。
当初思った以上に、コロナの影響が長引いていて
相当な長期戦になることが見えてきました。
私も、もうマレーシアに戻ってる予定でしたが
すっかり予定が見えなくなってしまいました。
来年のオリンピックくらいは、大丈夫かな?
と思っていましたが、それも危ういかも知れないですね。
■■ 投資コラム − オリエンタルランドも赤字に ■■
今日も、企業決算から取り上げてみます。
オリエンタルランドは、4月〜6月期の連結純損益が
249億円の赤字になったと発表しています。
4ヶ月にわたってディズニーランドが休園となり
人件費や減価償却の費用、関連ホテル事業での赤字など
合計で大幅な赤字になっています。
テーマパークは、コロナの基準の中でも
一番厳しいカテゴリに位置付けられていて
最も回復が遅れた企業のひとつでもあります。
現在も、パークは再開したとは言え
入園者数の制限と、開演時間の短縮を行っていて
いまもなお、業績的には影響を及ぼしそうです。
テーマパークのような大きな施設は
休業したとしても、維持のための人件費に加えて
減価償却の費用が大きくのしかかってきます。
何もしなくても掛かってくる費用があり
やはり企業としては、売上が入ってこないと
固定費だけの負担でも厳しくなってきます。
人件費の固定費も、人道的な雇用維持もありますが
それもどこまで持ちこたえられるかどうか。
大企業だとしても、永遠に維持できる訳ではないので
コロナ終息がいつになるのか?が見えてこない今
業績を見通すのも難しくなっています。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − パウエル議長の会見で安堵感広がる ■■
・ダウ平均 26,539ドル(+160)
・S&P500 3,258.4ポイント(+40.0)
・ナスダック 10,542.9ポイント(+140.8)
29日のダウ平均は160ドル高となり反発。
3指数揃っての上昇となりました。
FOMC後の記者会見でパウエルFRB議長は
経済を支えるスタンスを改めて表明。
新たな金融緩和策の導入発表まではありませんでしたが
資産購入プログラムは維持されており
株式市場は安堵感に包まれ買いの方向となりました。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
1位JPモルガンチェース(+2.42%)
2位アメリカンエキスプレス(+2.40%)
7位トラベラーズ(+1.58%)
となり金融銘柄中心の上昇に。
周辺市場ではドルインデックスが昨日の
上昇の後、再び下落を開始して一昨日の
安値を大きく下回る下落。
ただしドル/円は大きく崩れませんでした。
また金価格が一時年初来高値を更新しましたが
高値圏の値動きが維持されています。
尚、VIX指数は下落し6月来の安値圏にあります。
FOMCで金融政策の変更はありませんでしたが
金融市場では夏休みに入る投資家も多くなります。
今後株式市場は高値圏での緩慢な値動きとなるのか
注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 米株式市場は上昇も日経平均は5連敗 ■■
・日経平均株価 22,339円(-57)
・TOPIX 1,539.4ポイント(-9.5)
・東証1部出来高 13億42万株
・同売買代金 2兆2659億円
・同値上がり769柄、値下がり1321銘柄、変わらず81銘柄
30日の日経平均は57円安となり5営業日続落。
徐々に23,000円から離れつつあります。
昨日の米国市場はダウ平均が160ドル高となるなど
3指数揃っての上昇となり、日経平均も前日比プラスで寄り付き。
また22,500円を寄り付き後に達成したものの反落。
その後は後場まで下落が続いたものの
22,300円を維持して取引は終了しました。
日経平均採用銘柄の下落率では
2位小田急電鉄(-8.44%)
4位京成電鉄(-6.14%)
6位京王電鉄(-5.64%)
7位東急(-5.43%)
となり首都圏電鉄銘柄が下落率上位に多く
ランクインしました。
為替市場ではドル/円が105円割れで取引を開始したものの
105円を回復して東京時間は終了。
大幅な円安とはなりませんでしたが
株式市場が崩れることは阻止した状態です。
また売買代金は2.2兆円となり2兆円台を維持しています。
FOMC明けで米国市場は上昇したものの
日経平均は下落することになりました。
両者の乖離をどのような形で埋めることになるのか
今後の日米株式市場の値動きに注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − デイトレお休み ■■
30日のサヤ取りデイトレですが
お休みとさせていただきます。
銘柄抽出ができず、良い候補が見つかりませんでした。
四半期決算があるので、決算関連の動きが
多く出ている感じになります。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 決算の影響が出てくる ■■
[7/10 寄り仕掛け] 13営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 2503 キリンHD 2113 2105.5 0.35%
買 8309 三井住友トラ 2949.5 2849 -3.41%
損益率 -3.05% 目標値 5%
安定を保っていたペアですが
一気にマイナスになってしまいました。
三井住友トラストが決算を発表しており
株価下落しているのが原因のようです。
売り買いのペアが外れてしまったので
こちらのペアだけが影響を受ける結果になってしまっています。
明日は、リバウンドで戻ってくれるのを期待です。
[7/27 寄り仕掛け] 4営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 7186 コンコルディア 334 328 1.80%
買 8002 丸紅 508.9 500.4 -1.67%
損益率 0.13% 目標値 5%
今日からペア名が公開になります。
順張りのペアになりますが、ようやくプラスになってくれた感じで
ここからが、いよいよ本番という流れになってきます。
徐々に、流れが出来てきた感じがしているので
ちょうど公開になりましたので、ここからに期待です。
[7/29 寄り仕掛け] 2営業日目
コード 損益率
売 9*** 2.17%
買 3*** -0.30%
利益率 1.87% 目標値 5%
2日目になりますが、順調にサヤ縮小しています。
逆張りですが、今のところは拡大の様子もなく
安定した良い動きになってくれているようです。
まだ2日目になりますが、天井を抜けてないので
安定の動き期待をしたいと思います。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、決算の影響を受けたものが出ていて
少し大きな動きもありました。
まあ、全体的には落ちついた感じではあります。
もう1ペアを入れていかないと厳しくなってきますね。
4ペアを入れて、安定的なポートフォリオにしたいと思います。
さて、あと今月も1日を残すのみとなりました。
月末で、私も非常に忙しいのですが、残り1日も頑張っていきましょう。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。