こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
日本に戻ってきて、半年くらいが経過しました。
こんなになるとは想像していませんでしたが
もう、今年は色々と厳しいかなぁと思っています。
日本は、最近はコロナ感染者も落ちついてきていて
コロナのニュースそのものも減ってきました。
新しい生活様式が定着してきたということでしょうかね。
これから、秋・冬と季節が移り変わっていきますが
季節が変わっても、同じように乗り切れるといいのですが。
■■ 投資コラム − 大戸屋のTOB成立へ ■■
コロワイドが行っている
大戸屋への敵対的買収のTOBについてですが
まだ確定という段階ではありませんが
TOBが成立したというニュースが速報で伝わっています。
もともと、大戸屋買収のTOBは
全体の過半数取得に向けて動いていましたが
応募状況が不調に終わり、基準引き下げと期間延長を
行うこととなっていました。
速報の内容によると、基準を引き下げた
TOBへの応募条件の40%を超えてきたようで
TOBとしては成立ラインを超えたようです。
今の保有株と合わせると
議決権の47%くらいの株式を入手したようです。
過半数の取得までは届いていませんが
3分の1以上は取得できていますし
残り数パーセントくらいであれば
市場から入手することもできると思うので
過半数取得に向けて動くのかと思います。
コロワイドのこれからの出方と
大戸屋側がどのような形を取っていくのか
今後の動きが注目されます。
過半数にいかなうちに、第三者割当増資とか
何か防衛策を打ってくるのでしょうか。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − レイバーデーの祝日で休場 ■■
・ダウ平均 休場
・S&P500 休場
・ナスダック 休場
7日の米国市場はレイバーデーで休場。
休場を機に各市場を概観いたします。
米国株式市場は堅調な推移を見せていますが
3-4日の下落でダウ平均は2営業日で約1000ドルの下落。
S&P500、ナスダック指数は史上最高値を更新しており
ダウ平均も追随が期待されますが、そのためには
約1400ドルの上昇が必要となります。
ナスダック指数、S&P500も先週末にかけて下落しており
足元の下落が押し目となるか注目されています。
周辺市場では原油価格(WTI)が急落しており
ほぼ1カ月維持していた40ドル台を割れ30ドル台入り。
株安原油安というリスク資産売りの流れと
なっています。
また金価格は1,900ドル台を前後する展開が
継続しており急落には至りませんが
8月上旬に達成した2,000ドルの回復からは
離れた状態にあります。
尚、ドルインデックスは8月以降横ばいの
値動きが継続していますが、9月に入り
レンジ相場の中で上昇中です。
ドル売り株高の流れが7月から続いていたため
ドル買いの方向に転じると、市場環境に変化が生じる
可能性があります。
先週末に米株式市場は比較的大きな下落に
見舞われています。
これまで通り押し目に留まるのか、連休明けの
株式市場の取引の方向性に注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 売買代金2兆円を回復し3営業日ぶりの上昇に ■■
・日経平均株価 23,274円(+184)
・TOPIX 1,620.8ポイント(+11.1)
・東証1部出来高 10億7485万株
・同売買代金 2兆941億円
・同値上がり1757柄、値下がり344銘柄、変わらず71銘柄
8日の日経平均は184円高となり3営業日ぶりに反発。
昨日の米国市場は休場ながら、欧州市場はドイツと
英国中心に上昇しており、その流れが継続することに。
日経平均は寄り付き後に23,200円を回復し
その後は23,200円を巡る攻防が続きました。
ただし後場の14時過ぎに23,200円を上放れする
形となりましたが23,300円には届きませんでした。
日経平均採用銘柄の上昇率では
公募増資を行うアサヒグループHDが上昇率1位(+6.91%)。
またSBIグループによる株式の買い増しが報じられている
新生銀行が上昇率2位(+6.62%)に浮上しています。
為替市場ではドル円の値動きは昨日から殆どなく
106円台前半の値位置を維持。
ドル円の値動きは本日の米国市場オープン待ちと
なっています。
また売買代金はギリギリ2兆円を回復しており
一定の売買代金の中で日経平均は上昇することに
なりました。
本日の晩に今週の米国市場はオープンします。
連休明け且つ雇用統計明けの米国市場の値動きを受けて
明日の日本市場がどのような値動きを見せるのか
注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − デイトレお休み ■■
8日のサヤ取りデイトレですが
お休みとさせていただきます。
アメリカが7日がお休みだったのと、デイトレが取れなかったショックから
今回は、デイトレ見合わせして、反省したいと思います。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − トレンド形成待ち ■■
[9/7 寄り仕掛け] 2営業日目
コード 損益率
売 6*** -0.91%
買 3*** 1.71%
利益率 0.80% 目標値 5%
2日目になります。
ほぼ昨日と動きがない状態で
若干のプラスを維持した形になっています。
アメリカ市場が動き始める
火曜日以降の動きになってくるでしょうか。
[9/7 寄り仕掛け] 2営業日目
コード 損益率
売 8*** -0.02%
買 8*** -0.52%
利益率 -0.54% 目標値 5%
こちらは、若干サヤ拡大となっており
マイナスになっています。
まだ始まったばかりなので様子見ですが
こちらは順張りなので、トレンドに乗っかるのを待ちます。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、小動きにとどまっています。
トレンドの形成待ちという感じで、動きを待ちたいと思います。
新ペアの候補もいくつか抽出しているので
いくつか追加エントリーの判断をする予定です。
週の真ん中に早くも差し掛かっていますが
今日も、頑張っていきましょう!!
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。
日本に戻ってきて、半年くらいが経過しました。
こんなになるとは想像していませんでしたが
もう、今年は色々と厳しいかなぁと思っています。
日本は、最近はコロナ感染者も落ちついてきていて
コロナのニュースそのものも減ってきました。
新しい生活様式が定着してきたということでしょうかね。
これから、秋・冬と季節が移り変わっていきますが
季節が変わっても、同じように乗り切れるといいのですが。
■■ 投資コラム − 大戸屋のTOB成立へ ■■
コロワイドが行っている
大戸屋への敵対的買収のTOBについてですが
まだ確定という段階ではありませんが
TOBが成立したというニュースが速報で伝わっています。
もともと、大戸屋買収のTOBは
全体の過半数取得に向けて動いていましたが
応募状況が不調に終わり、基準引き下げと期間延長を
行うこととなっていました。
速報の内容によると、基準を引き下げた
TOBへの応募条件の40%を超えてきたようで
TOBとしては成立ラインを超えたようです。
今の保有株と合わせると
議決権の47%くらいの株式を入手したようです。
過半数の取得までは届いていませんが
3分の1以上は取得できていますし
残り数パーセントくらいであれば
市場から入手することもできると思うので
過半数取得に向けて動くのかと思います。
コロワイドのこれからの出方と
大戸屋側がどのような形を取っていくのか
今後の動きが注目されます。
過半数にいかなうちに、第三者割当増資とか
何か防衛策を打ってくるのでしょうか。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − レイバーデーの祝日で休場 ■■
・ダウ平均 休場
・S&P500 休場
・ナスダック 休場
7日の米国市場はレイバーデーで休場。
休場を機に各市場を概観いたします。
米国株式市場は堅調な推移を見せていますが
3-4日の下落でダウ平均は2営業日で約1000ドルの下落。
S&P500、ナスダック指数は史上最高値を更新しており
ダウ平均も追随が期待されますが、そのためには
約1400ドルの上昇が必要となります。
ナスダック指数、S&P500も先週末にかけて下落しており
足元の下落が押し目となるか注目されています。
周辺市場では原油価格(WTI)が急落しており
ほぼ1カ月維持していた40ドル台を割れ30ドル台入り。
株安原油安というリスク資産売りの流れと
なっています。
また金価格は1,900ドル台を前後する展開が
継続しており急落には至りませんが
8月上旬に達成した2,000ドルの回復からは
離れた状態にあります。
尚、ドルインデックスは8月以降横ばいの
値動きが継続していますが、9月に入り
レンジ相場の中で上昇中です。
ドル売り株高の流れが7月から続いていたため
ドル買いの方向に転じると、市場環境に変化が生じる
可能性があります。
先週末に米株式市場は比較的大きな下落に
見舞われています。
これまで通り押し目に留まるのか、連休明けの
株式市場の取引の方向性に注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 売買代金2兆円を回復し3営業日ぶりの上昇に ■■
・日経平均株価 23,274円(+184)
・TOPIX 1,620.8ポイント(+11.1)
・東証1部出来高 10億7485万株
・同売買代金 2兆941億円
・同値上がり1757柄、値下がり344銘柄、変わらず71銘柄
8日の日経平均は184円高となり3営業日ぶりに反発。
昨日の米国市場は休場ながら、欧州市場はドイツと
英国中心に上昇しており、その流れが継続することに。
日経平均は寄り付き後に23,200円を回復し
その後は23,200円を巡る攻防が続きました。
ただし後場の14時過ぎに23,200円を上放れする
形となりましたが23,300円には届きませんでした。
日経平均採用銘柄の上昇率では
公募増資を行うアサヒグループHDが上昇率1位(+6.91%)。
またSBIグループによる株式の買い増しが報じられている
新生銀行が上昇率2位(+6.62%)に浮上しています。
為替市場ではドル円の値動きは昨日から殆どなく
106円台前半の値位置を維持。
ドル円の値動きは本日の米国市場オープン待ちと
なっています。
また売買代金はギリギリ2兆円を回復しており
一定の売買代金の中で日経平均は上昇することに
なりました。
本日の晩に今週の米国市場はオープンします。
連休明け且つ雇用統計明けの米国市場の値動きを受けて
明日の日本市場がどのような値動きを見せるのか
注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − デイトレお休み ■■
8日のサヤ取りデイトレですが
お休みとさせていただきます。
アメリカが7日がお休みだったのと、デイトレが取れなかったショックから
今回は、デイトレ見合わせして、反省したいと思います。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − トレンド形成待ち ■■
[9/7 寄り仕掛け] 2営業日目
コード 損益率
売 6*** -0.91%
買 3*** 1.71%
利益率 0.80% 目標値 5%
2日目になります。
ほぼ昨日と動きがない状態で
若干のプラスを維持した形になっています。
アメリカ市場が動き始める
火曜日以降の動きになってくるでしょうか。
[9/7 寄り仕掛け] 2営業日目
コード 損益率
売 8*** -0.02%
買 8*** -0.52%
利益率 -0.54% 目標値 5%
こちらは、若干サヤ拡大となっており
マイナスになっています。
まだ始まったばかりなので様子見ですが
こちらは順張りなので、トレンドに乗っかるのを待ちます。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、小動きにとどまっています。
トレンドの形成待ちという感じで、動きを待ちたいと思います。
新ペアの候補もいくつか抽出しているので
いくつか追加エントリーの判断をする予定です。
週の真ん中に早くも差し掛かっていますが
今日も、頑張っていきましょう!!
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
※サヤ取り公開ペアの銘柄選定は、サヤ取りツール
「サヤ取りくん」を使って銘柄抽出を楽々行っています。
※サヤ取り公開ペアの記載ついて、投資を推奨するものではありません
※サヤ取り公開ペアは、利益確定5%、損切り5%、保有期間15日
というルールに基づいて運用しています。
※サヤ取りに個別材料は関係ありませんが、趣味の為にまとめています。