こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
会食があって外出していました。
最近は、会食といっても、外で大人数の会食はなくて
オフィスでのケータリングでの会食で
家飲みに近い感じですかね。
最近、飲む機会がすっかり減ったのもあって
お酒も以前にも増して弱くなった気がします。
コロナ慣れした感じはありますが
引き続き油断しないで生活したいと思います。
■■ 投資コラム − 大戸屋HD取締役解任へ ■■
TOBに成功したコロワイドですが
大戸屋HDに対して、取締役の解任の株主提案を出すと
発表がされています。
現取締役は11人ですが、10人を解任するということで
大戸屋の前社長だけは残すことになるようです。
新しい社長は、コロワイドの会長の長男ということで
コロワイドの家計での置き換えになります。
一族系の家計が才能があるかどうかは別にして
コロワイドは、大戸屋HDを買収したので
株主総会を通じて役員の入替
そして、本丸である事業の立て直しを図る事になります。
私も、割と大戸屋行くことが多いのですが
コロワイドが元々提唱している
仕入の共通化や、セントラルキッチンの導入などが
どういう形で変わってくるのかを
個人的には楽しみにみたいと思っています。
TOBは、非常に大きな投資になりますので
投資を成功させるかどうかは、これから先の動きが決まります。
企業価値を大きく上げることができれば
投資としては大成功になります。
コロワイドの手腕を楽しみしたいです。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − FOMCを控えダウ平均2ドル高に留まる ■■
・ダウ平均 27,995ドル(+2)
・S&P500 3,401.2ポイント(+17.6)
・ナスダック 11,190.3ポイント(+133.6)
15日のダウ平均は2ドルの小幅高で3日続伸となり
ナスダック指数は133ポイント高となりました。
ハイテク銘柄が買われナスダック指数は
上昇の一方で、金融銘柄中心に売られる展開となり
ダウ平均は小幅高に留まりました。
ダウ平均は一時200ドルを超える場面もありましたが
ほぼ往って来いとなっています。
ダウ平均採用銘柄の下落率を見ると
2位JPモルガンチェース(-3.11)
3位トラベラーズ(-2.02%)
4位ゴールドマンサックス(-1.66%)
8位アメリカンエキスプレス(-0.55%)
となり金融銘柄が揃ってランクインしました。
周辺市場では原油価格(WTI)が買われる展開となり
38ドルを回復し、今週高値を更新しています。
またVIX指数も下落しリスクオン状態が継続。
ダウ平均の上昇は2ドルに留まりましたが
周辺市場はリスクオンの状態となりました。
明日のFOMC後のFRBパウエル議長の会見を控えており
様子見姿勢を取る投資家も多い1日となり
ダウ平均は2ドル高に留まりました。
パウエル議長の会見を受け各市場がどのような
値動きを見せるのか、注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − FOMCを前に日経平均一時23,500円を回復 ■■
・日経平均株価 23,475円(+20)
・TOPIX 1,644.3ポイント(+3.5)
・東証1部出来高 11億6886万株
・同売買代金 2兆1398億円
・同値上がり1357柄、値下がり732銘柄、変わらず85銘柄
16日の日経平均は20円高となり小幅反発。
昨日のダウ平均は2ドル高と小幅な上昇となり
日経平均は前日終値を若干割れた水準で寄り付き。
しかしその後は上昇に転じ前場の段階で一時的に
23,500円を回復しました。
後場は23,500円を巡る攻防となりましたが
最終的に23,475円で取引を終了しました。
日経平均採用銘柄の上昇率では
1位エムスリー(+6.38%)
4位サイバーエージェント(+4.46%)
などのネット関連銘柄が上昇。
また投資先アームの売却を発表した
ソフトバンクGは上昇率3位(+4.64%)となり
日経平均の上昇に寄与しました。
為替市場では昨晩から円高が進んでおり
本日も105円台半ばから前半に若干の円高
が進みました。
また売買代金は2.1兆円となり
2兆円台は維持しながらも低調な取引が
続いています。
日経平均は一時的ながら23,500円を回復しました。
金融市場全体として本日晩のFOMC後の
FRBパウエル議長会見待ちであり
明日の寄り付き後の方向性に注意したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − 東京製鐵(5423) vs JFE HD(5411) ■■
16日のサヤ取りデイトレですが
売り 5423 東京製鐵
買い 5411 JFE HD
を取り上げてみたいと思います。
JFE HDが大きく下落していたので
そこから製鉄関連でのペアを狙ってみました。
複数候補はあると思いますが
東京製鐵を相手に選択してみました。
同業種ということもあるので、割と狙いやすいと思います。
寄り付きですが、少しサヤ拡大してのスタート。
ラッキーな寄り付きになりました。
同業種で、出来高もあるので仕掛けやすいです。
サヤは、少し縮小した感じはありますが
大きな動きは最初はなくて
10時くらいの時点では、0.5%くらいのプラスと
割と小さめな動きになりました。
引けでは、1.5%くらいプラスだったので
1日を通じて、マイナスはなかったようなので
ペア選びとしては、良かったのではないかなと思います。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 確定ラインが近くに ■■
[9/7 寄り仕掛け] 8営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6952 カシオ 1766 1752 0.79%
買 3436 SUMCO 1407 1465 4.12%
損益率 4.91% 目標値 5%
サヤ縮小してくれて、利益確定まであと少し!
一旦縮小してしまったと思ったのですが
流れ的には、明らかにきているようです。
確定ラインを超えるまであと少しなので
そのタイミングを楽しみに待ちたいと思います。
[9/7 寄り仕掛け] 8営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8601 大和 474 467.8 1.31%
買 8309 三井住友トラ 3082 3058 -0.78%
損益率 0.53% 目標値 5%
少しサヤ拡大となっています。
順張りの動きなのですが、なかなか動きが少なく。
そろそろ、何か次の動きを期待したいのですが
動意付くのを待ちたいと思います。
[9/10 寄り仕掛け] 5営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6503 三菱電 1474 1480 -0.41%
買 1802 大林組 1019 999 -1.96%
損益率 -2.37% 目標値 5%
サヤ拡大となっています。
まだ、逆張りの天井が決まっていない感じで
このジワジワと広がっていく流れは
ちょっと微妙な感じではありますね。
もう少し待ちたいと思います。
[9/11 寄り仕掛け] 4営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9009 京成 3085 3090 -0.16%
買 9021 JR西日本 5712 5726 0.25%
損益率 0.08% 目標値 5%
今日からペア名が公開になります。
サヤとしては、少しプラスになって
損益もプラスになってきましたが
まだ動きとしては、これからという感じです。
順張りの流れなので、流れを待ちたいと思います。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、確定ラインが近いものがあって
楽しみな感じになってきました。
やっぱり確定ラインが違いものがあると
ちょっと興奮してきますね。
他のペアは、まだ動きが遅いですが
まずは確定ラインを超えるものを
しっかりと見ていきたいと思います。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
会食があって外出していました。
最近は、会食といっても、外で大人数の会食はなくて
オフィスでのケータリングでの会食で
家飲みに近い感じですかね。
最近、飲む機会がすっかり減ったのもあって
お酒も以前にも増して弱くなった気がします。
コロナ慣れした感じはありますが
引き続き油断しないで生活したいと思います。
■■ 投資コラム − 大戸屋HD取締役解任へ ■■
TOBに成功したコロワイドですが
大戸屋HDに対して、取締役の解任の株主提案を出すと
発表がされています。
現取締役は11人ですが、10人を解任するということで
大戸屋の前社長だけは残すことになるようです。
新しい社長は、コロワイドの会長の長男ということで
コロワイドの家計での置き換えになります。
一族系の家計が才能があるかどうかは別にして
コロワイドは、大戸屋HDを買収したので
株主総会を通じて役員の入替
そして、本丸である事業の立て直しを図る事になります。
私も、割と大戸屋行くことが多いのですが
コロワイドが元々提唱している
仕入の共通化や、セントラルキッチンの導入などが
どういう形で変わってくるのかを
個人的には楽しみにみたいと思っています。
TOBは、非常に大きな投資になりますので
投資を成功させるかどうかは、これから先の動きが決まります。
企業価値を大きく上げることができれば
投資としては大成功になります。
コロワイドの手腕を楽しみしたいです。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − FOMCを控えダウ平均2ドル高に留まる ■■
・ダウ平均 27,995ドル(+2)
・S&P500 3,401.2ポイント(+17.6)
・ナスダック 11,190.3ポイント(+133.6)
15日のダウ平均は2ドルの小幅高で3日続伸となり
ナスダック指数は133ポイント高となりました。
ハイテク銘柄が買われナスダック指数は
上昇の一方で、金融銘柄中心に売られる展開となり
ダウ平均は小幅高に留まりました。
ダウ平均は一時200ドルを超える場面もありましたが
ほぼ往って来いとなっています。
ダウ平均採用銘柄の下落率を見ると
2位JPモルガンチェース(-3.11)
3位トラベラーズ(-2.02%)
4位ゴールドマンサックス(-1.66%)
8位アメリカンエキスプレス(-0.55%)
となり金融銘柄が揃ってランクインしました。
周辺市場では原油価格(WTI)が買われる展開となり
38ドルを回復し、今週高値を更新しています。
またVIX指数も下落しリスクオン状態が継続。
ダウ平均の上昇は2ドルに留まりましたが
周辺市場はリスクオンの状態となりました。
明日のFOMC後のFRBパウエル議長の会見を控えており
様子見姿勢を取る投資家も多い1日となり
ダウ平均は2ドル高に留まりました。
パウエル議長の会見を受け各市場がどのような
値動きを見せるのか、注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − FOMCを前に日経平均一時23,500円を回復 ■■
・日経平均株価 23,475円(+20)
・TOPIX 1,644.3ポイント(+3.5)
・東証1部出来高 11億6886万株
・同売買代金 2兆1398億円
・同値上がり1357柄、値下がり732銘柄、変わらず85銘柄
16日の日経平均は20円高となり小幅反発。
昨日のダウ平均は2ドル高と小幅な上昇となり
日経平均は前日終値を若干割れた水準で寄り付き。
しかしその後は上昇に転じ前場の段階で一時的に
23,500円を回復しました。
後場は23,500円を巡る攻防となりましたが
最終的に23,475円で取引を終了しました。
日経平均採用銘柄の上昇率では
1位エムスリー(+6.38%)
4位サイバーエージェント(+4.46%)
などのネット関連銘柄が上昇。
また投資先アームの売却を発表した
ソフトバンクGは上昇率3位(+4.64%)となり
日経平均の上昇に寄与しました。
為替市場では昨晩から円高が進んでおり
本日も105円台半ばから前半に若干の円高
が進みました。
また売買代金は2.1兆円となり
2兆円台は維持しながらも低調な取引が
続いています。
日経平均は一時的ながら23,500円を回復しました。
金融市場全体として本日晩のFOMC後の
FRBパウエル議長会見待ちであり
明日の寄り付き後の方向性に注意したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − 東京製鐵(5423) vs JFE HD(5411) ■■
16日のサヤ取りデイトレですが
売り 5423 東京製鐵
買い 5411 JFE HD
を取り上げてみたいと思います。
JFE HDが大きく下落していたので
そこから製鉄関連でのペアを狙ってみました。
複数候補はあると思いますが
東京製鐵を相手に選択してみました。
同業種ということもあるので、割と狙いやすいと思います。
寄り付きですが、少しサヤ拡大してのスタート。
ラッキーな寄り付きになりました。
同業種で、出来高もあるので仕掛けやすいです。
サヤは、少し縮小した感じはありますが
大きな動きは最初はなくて
10時くらいの時点では、0.5%くらいのプラスと
割と小さめな動きになりました。
引けでは、1.5%くらいプラスだったので
1日を通じて、マイナスはなかったようなので
ペア選びとしては、良かったのではないかなと思います。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 確定ラインが近くに ■■
[9/7 寄り仕掛け] 8営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6952 カシオ 1766 1752 0.79%
買 3436 SUMCO 1407 1465 4.12%
損益率 4.91% 目標値 5%
サヤ縮小してくれて、利益確定まであと少し!
一旦縮小してしまったと思ったのですが
流れ的には、明らかにきているようです。
確定ラインを超えるまであと少しなので
そのタイミングを楽しみに待ちたいと思います。
[9/7 寄り仕掛け] 8営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8601 大和 474 467.8 1.31%
買 8309 三井住友トラ 3082 3058 -0.78%
損益率 0.53% 目標値 5%
少しサヤ拡大となっています。
順張りの動きなのですが、なかなか動きが少なく。
そろそろ、何か次の動きを期待したいのですが
動意付くのを待ちたいと思います。
[9/10 寄り仕掛け] 5営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6503 三菱電 1474 1480 -0.41%
買 1802 大林組 1019 999 -1.96%
損益率 -2.37% 目標値 5%
サヤ拡大となっています。
まだ、逆張りの天井が決まっていない感じで
このジワジワと広がっていく流れは
ちょっと微妙な感じではありますね。
もう少し待ちたいと思います。
[9/11 寄り仕掛け] 4営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9009 京成 3085 3090 -0.16%
買 9021 JR西日本 5712 5726 0.25%
損益率 0.08% 目標値 5%
今日からペア名が公開になります。
サヤとしては、少しプラスになって
損益もプラスになってきましたが
まだ動きとしては、これからという感じです。
順張りの流れなので、流れを待ちたいと思います。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、確定ラインが近いものがあって
楽しみな感じになってきました。
やっぱり確定ラインが違いものがあると
ちょっと興奮してきますね。
他のペアは、まだ動きが遅いですが
まずは確定ラインを超えるものを
しっかりと見ていきたいと思います。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜