こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
コロナ感染が広がって
東京都では、またまた短縮営業をお願いするということで
飲食店にとっては、非常に苦しい内容です。
本来であれば、忘年会シーズンで
1年のうちでも、もっとも繁盛するタイミングだと思いますが
忘年会すら実施されないところが増える中で
短縮営業の依頼は、非常に痛いところです。
私の大好きなカラオケ屋さんとも対象で
この調子だと厳しいなぁという印象です。
早いところ正常化してもらいたいですが
こういう自粛を一旦やったとしても
期間延長になるのが一般的な感じかなと思います。
3週間の短縮営業依頼ということですが
年末年始まで掛かることは必至な気がします。
それにしても、協力したところには40万円出るということで
どこから財源が出てくるのか、まるで打ちでの小槌のようです。
■■ 投資コラム − 暗号資産も高値に ■■
株式市場は、高値更新が続いていて
非常な堅調な相場が続いています。
上昇しているのは、株式市場だけではなくて
暗号資産の市場にも波及しています。
ビットコインの価格は、昨日200万円を付けました。
半年前くらいで、100万円くらいの価格だったので
半年間で約2倍の価格に上昇しています。
暗号資産が最も注目を集めたのが
2017年の220万円くらいが高値になっていますので
過去最高値を更新する可能性も出てきました。
個人的には、暗号資産の方が動き的に注目しています。
暗号資産の場合は、そもそも供給が限られているので
株式市場以上に人気が集中しやすい傾向があります。
今年は、ビットコインが半減期を迎えて
供給も減ったという背景がありますので
需要が増えている今は、価格は上昇するしかない形です。
2017年の時とは違った上昇の内容となっており
この勢いが続く可能性があります。
2017年の時は、億り人なんていう言葉がありましたが
同じ水準まで価格が上昇してきたところを見ると
また億り人と呼ばれる人が出てくるかも知れません。
そのくらい、暗号通貨の上昇率は目を見張るものがあり
上昇幅には注目したいと思っています。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − ダウ平均 ついに30,000ドルに到達! ■■
・ダウ平均 30,046ドル(+454)
・S&P500 3,635.4ポイント(+57.8)
・ナスダック 12,036.7ポイント(+156.1)
24日のダウ平均は454ドル高となり
史上初の30,000ドルに到達!!
またナスダック指数も12,000ポイントに到達しました。
トランプ大統領がバイデン政権への引き継ぎを容認したことで
政権移行の混乱リスクが低減。
次期政権の閣僚人事も名前が上がり始めており
バイデン政権誕生に向けた期待感から
株式市場は全面高となりました。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
2位JPモルガンチェース(+4.62%)
3位ゴールドマンサックス(+3.79%)
5位アメリカンエキスプレス(+3.70%)
となり昨日同様に金融銘柄が上昇を牽引。
またダウ採用銘柄での下落は3銘柄に留まり
全面高となっています。
周辺市場では原油価格(WTI)が急騰し45ドル台を一時回復。
株高原油高のリスク資産を買う流れとなりました。
また金価格は続落しており、VIX指数も11月安値を更新し
リスクオンの流れが明確となっています。
ただしドルインデックスは若干下落しましたが
大きな値動きは足元では生じていません。
ダウ平均及びナスダック指数ともに節目価格に
到達となりました。
米国は26日からの感謝祭を控えており
明日は緩慢な値動きとなる可能性がありますが
本水準の維持を期待したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均は上昇も全体的には下落銘柄が多い状態に ■■
・日経平均株価 26,296円(+131)
・TOPIX 1,767.6ポイント(+5.2)
・値上がり771、値下が1318、変わらず89
・東証1部出来高 15億4946万株
・同売買代金 3兆1507円
25日の日経平均は131円高となり続伸。
連日のバブル崩壊後の高値更新になりました。
昨日の米国市場はダウ平均が454ドル高となり
日経平均も寄り付き直後に26,500円を突破する上昇。
そのまま26,700円台まで上昇は進みましたが
前場の後半には26,600円割れ。
後場は緩やかな下落が続き
最終的に寄り付き価格を下回り
26,296円で取引を終了しました。
日経平均採用銘柄の上昇率では
1位日産自動車(+6.96%)
6位ANA-HD(+4.67%)
となりコロナ禍の影響から業績が特に
不振の銘柄に買い戻しが入る形となりました。
東証1部の売買代金は3兆円を回復し
出来高を伴った上昇となっています。
しかし全体的には値上がり銘柄より値下がり銘柄が多いため
日経平均採用銘柄中心に上昇した1日となりました。
売買代金を伴い日経平均は上昇したものの
値下がり銘柄が多い点には注意が必要です。
明日から米国は感謝祭の祝日に入るため
明日以降は閑散とした取引となる可能性があります。
日経平均26,000円の維持がなされるのかという点に
引き続き注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − マネックス(8698) vs 岡三証券(8609) ■■
25日のサヤ取りデイトレですが
売り 8698 マネックス
買い 8609 岡三証券
を取り上げてみたいと思います。
マネックスが買われていますが、ビットコイン価格が上昇して
200万円を付けるところまできていますので
売買手数料が増えるという思惑で上昇しています。
他の証券会社では真似できない内容なので
単純な比較はできない状況ではあるのですが
岡三証券を相手に取り上げてみたいと思います。
寄り付きですが、マネックス側だけで買い気配で
デイトレとしてはプラスの動きに。
マネックスの寄り付きの様子を見て
エントリーしてみました。
マネックスが、寄りついてからも上下激しい動きで
一時は2%くらいのプラスもあったのですが
結局は、少しだけプラスでの確定。
変動があった割には、あまり取れなかったイメージです。
ただ、寄り付きが確実に良い気配だったので
デイトレとしては向いていた日だったのかなと思います。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 逆張り新ペア投入 ■■
[11/12 寄り仕掛け ==> 11/25 寄り決済]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6301 コマツ 2551.5 2615 -2.49%
買 5802 住友電 1324 1294 -2.27%
損益率 -4.75% 目標値 5%
寄り付きにて確定しました。
少し寄り付きは良かったみたいで
損失幅が少しだけですが減ってくれました。
それだけでも、ちょっと嬉しい感じです。
このペアもダメでしたが、次に切り換えていきます。
[11/17 寄り仕掛け] 6営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4208 宇部興 1788 1827 -2.18%
買 5711 三菱マ 2032 2053 1.03%
損益率 -1.15% 目標値 5%
残されたペアですが、サヤ縮小してきました。
厳しい中ですが、唯一残ったペアが
少しは良い動きをしてくれているのでありがたいです。
次に向けて、もうちょっと頑張っていきたいと思います。
[11/25 寄り仕掛け] 1営業日目
コード 損益率
売 3*** 3.15%
買 5*** -3.14%
利益率 0.01% 目標値 5%
こちらは新ペアになります。
逆張りのペアになるので、今のタイミングにいいか微妙ですが
相場の流れとは連動している動きではないので
それをみて仕掛けさせてもらいました。
どこまで行けるか微妙なところではありますが
チャレンジしてみたいと思います!
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、1ペアを決済して
新しいペアをエントリーしてみました。
逆張りペアになりますが、動きに期待したいと思います。
最近は、順張りが上手くハマってくれないので。
明日は新しいペアをもう1つ入れていく予定です。
挽回できる動きをしていきたいと思います。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
コロナ感染が広がって
東京都では、またまた短縮営業をお願いするということで
飲食店にとっては、非常に苦しい内容です。
本来であれば、忘年会シーズンで
1年のうちでも、もっとも繁盛するタイミングだと思いますが
忘年会すら実施されないところが増える中で
短縮営業の依頼は、非常に痛いところです。
私の大好きなカラオケ屋さんとも対象で
この調子だと厳しいなぁという印象です。
早いところ正常化してもらいたいですが
こういう自粛を一旦やったとしても
期間延長になるのが一般的な感じかなと思います。
3週間の短縮営業依頼ということですが
年末年始まで掛かることは必至な気がします。
それにしても、協力したところには40万円出るということで
どこから財源が出てくるのか、まるで打ちでの小槌のようです。
■■ 投資コラム − 暗号資産も高値に ■■
株式市場は、高値更新が続いていて
非常な堅調な相場が続いています。
上昇しているのは、株式市場だけではなくて
暗号資産の市場にも波及しています。
ビットコインの価格は、昨日200万円を付けました。
半年前くらいで、100万円くらいの価格だったので
半年間で約2倍の価格に上昇しています。
暗号資産が最も注目を集めたのが
2017年の220万円くらいが高値になっていますので
過去最高値を更新する可能性も出てきました。
個人的には、暗号資産の方が動き的に注目しています。
暗号資産の場合は、そもそも供給が限られているので
株式市場以上に人気が集中しやすい傾向があります。
今年は、ビットコインが半減期を迎えて
供給も減ったという背景がありますので
需要が増えている今は、価格は上昇するしかない形です。
2017年の時とは違った上昇の内容となっており
この勢いが続く可能性があります。
2017年の時は、億り人なんていう言葉がありましたが
同じ水準まで価格が上昇してきたところを見ると
また億り人と呼ばれる人が出てくるかも知れません。
そのくらい、暗号通貨の上昇率は目を見張るものがあり
上昇幅には注目したいと思っています。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − ダウ平均 ついに30,000ドルに到達! ■■
・ダウ平均 30,046ドル(+454)
・S&P500 3,635.4ポイント(+57.8)
・ナスダック 12,036.7ポイント(+156.1)
24日のダウ平均は454ドル高となり
史上初の30,000ドルに到達!!
またナスダック指数も12,000ポイントに到達しました。
トランプ大統領がバイデン政権への引き継ぎを容認したことで
政権移行の混乱リスクが低減。
次期政権の閣僚人事も名前が上がり始めており
バイデン政権誕生に向けた期待感から
株式市場は全面高となりました。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
2位JPモルガンチェース(+4.62%)
3位ゴールドマンサックス(+3.79%)
5位アメリカンエキスプレス(+3.70%)
となり昨日同様に金融銘柄が上昇を牽引。
またダウ採用銘柄での下落は3銘柄に留まり
全面高となっています。
周辺市場では原油価格(WTI)が急騰し45ドル台を一時回復。
株高原油高のリスク資産を買う流れとなりました。
また金価格は続落しており、VIX指数も11月安値を更新し
リスクオンの流れが明確となっています。
ただしドルインデックスは若干下落しましたが
大きな値動きは足元では生じていません。
ダウ平均及びナスダック指数ともに節目価格に
到達となりました。
米国は26日からの感謝祭を控えており
明日は緩慢な値動きとなる可能性がありますが
本水準の維持を期待したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均は上昇も全体的には下落銘柄が多い状態に ■■
・日経平均株価 26,296円(+131)
・TOPIX 1,767.6ポイント(+5.2)
・値上がり771、値下が1318、変わらず89
・東証1部出来高 15億4946万株
・同売買代金 3兆1507円
25日の日経平均は131円高となり続伸。
連日のバブル崩壊後の高値更新になりました。
昨日の米国市場はダウ平均が454ドル高となり
日経平均も寄り付き直後に26,500円を突破する上昇。
そのまま26,700円台まで上昇は進みましたが
前場の後半には26,600円割れ。
後場は緩やかな下落が続き
最終的に寄り付き価格を下回り
26,296円で取引を終了しました。
日経平均採用銘柄の上昇率では
1位日産自動車(+6.96%)
6位ANA-HD(+4.67%)
となりコロナ禍の影響から業績が特に
不振の銘柄に買い戻しが入る形となりました。
東証1部の売買代金は3兆円を回復し
出来高を伴った上昇となっています。
しかし全体的には値上がり銘柄より値下がり銘柄が多いため
日経平均採用銘柄中心に上昇した1日となりました。
売買代金を伴い日経平均は上昇したものの
値下がり銘柄が多い点には注意が必要です。
明日から米国は感謝祭の祝日に入るため
明日以降は閑散とした取引となる可能性があります。
日経平均26,000円の維持がなされるのかという点に
引き続き注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − マネックス(8698) vs 岡三証券(8609) ■■
25日のサヤ取りデイトレですが
売り 8698 マネックス
買い 8609 岡三証券
を取り上げてみたいと思います。
マネックスが買われていますが、ビットコイン価格が上昇して
200万円を付けるところまできていますので
売買手数料が増えるという思惑で上昇しています。
他の証券会社では真似できない内容なので
単純な比較はできない状況ではあるのですが
岡三証券を相手に取り上げてみたいと思います。
寄り付きですが、マネックス側だけで買い気配で
デイトレとしてはプラスの動きに。
マネックスの寄り付きの様子を見て
エントリーしてみました。
マネックスが、寄りついてからも上下激しい動きで
一時は2%くらいのプラスもあったのですが
結局は、少しだけプラスでの確定。
変動があった割には、あまり取れなかったイメージです。
ただ、寄り付きが確実に良い気配だったので
デイトレとしては向いていた日だったのかなと思います。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 逆張り新ペア投入 ■■
[11/12 寄り仕掛け ==> 11/25 寄り決済]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6301 コマツ 2551.5 2615 -2.49%
買 5802 住友電 1324 1294 -2.27%
損益率 -4.75% 目標値 5%
寄り付きにて確定しました。
少し寄り付きは良かったみたいで
損失幅が少しだけですが減ってくれました。
それだけでも、ちょっと嬉しい感じです。
このペアもダメでしたが、次に切り換えていきます。
[11/17 寄り仕掛け] 6営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4208 宇部興 1788 1827 -2.18%
買 5711 三菱マ 2032 2053 1.03%
損益率 -1.15% 目標値 5%
残されたペアですが、サヤ縮小してきました。
厳しい中ですが、唯一残ったペアが
少しは良い動きをしてくれているのでありがたいです。
次に向けて、もうちょっと頑張っていきたいと思います。
[11/25 寄り仕掛け] 1営業日目
コード 損益率
売 3*** 3.15%
買 5*** -3.14%
利益率 0.01% 目標値 5%
こちらは新ペアになります。
逆張りのペアになるので、今のタイミングにいいか微妙ですが
相場の流れとは連動している動きではないので
それをみて仕掛けさせてもらいました。
どこまで行けるか微妙なところではありますが
チャレンジしてみたいと思います!
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、1ペアを決済して
新しいペアをエントリーしてみました。
逆張りペアになりますが、動きに期待したいと思います。
最近は、順張りが上手くハマってくれないので。
明日は新しいペアをもう1つ入れていく予定です。
挽回できる動きをしていきたいと思います。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜