こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
マレーシアの帰国許可が出ました!!
ようやくという感じですが、3月終わりから日本に来て
ここにきて、許可が出てくれた感じです。
マレーシア側では、強制隔離の期間が2週間あるので
このタイミングで許可が出るとなると
いつ帰るのが良いのか、かなり悩みます。
変な期間に入って、年末年始を隔離施設で過ごすのも微妙だし
ちょっと考えようと思います。
月末、月初でとても忙しい日に差し掛かったので
仕事以外の事があまり手に着かず。
今日は、投資コラムは週初めではありますが
お休みとさせていただきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − 短縮取引ながら3指数揃って上昇 ■■
・ダウ平均 29,910ドル(+37)
・S&P500 3,638.3ポイント(+8.7)
・ナスダック 12,205.8ポイント(+111.4)
27日のダウ平均は37ドル高となり反発し
ナスダック指数も111ポイント高となりました。
ブラックフライデーで短縮取引のため
実質開店休業の1日となりましたが
株式市場は堅調な推移を見せました。
トランプ大統領がバイデン政権への引き継ぎについて
円滑に行う旨の発言を行い、政権移行リスクの
減退が投資家心理を前向きにさせる結果となっています。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
3位インテル(+0.85%)
6位マイクロソフト(+0.64%)
7位アップル(+0.48%)
8位シスコシステムズ(+0.47%)
となり上昇率は限定的ながら
ハイテク銘柄が上昇率上位にランクインしました。
周辺市場ではドルインデックスが下落し
終値では年初来最安値を更新。
週明けに更なる下落が進むか注目されます。
またVIX指数も10月の安値を更新しました。
来週はFOMCに加え雇用統計もある12月最初の週となります。
12月も11月の上昇トレンドを維持出来るのか
実質的に連休明けの月曜の方向性にまずは注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均5営業日ぶりの下落に ■■
・日経平均株価 26,433円(-211)
・TOPIX 1,754.9ポイント(-31.6)
・値上がり335、値下がり1810、変わらず32
・東証1部出来高 24億8779万株
・同売買代金 4兆7669億円
30日の日経平均は211円安となり
5営業日ぶりに反落。
27日の米国市場はダウ平均が37ドル高となり
日経平均も26,800円を回復して寄り付き。
しかし寄り付き天井となり以降は下落。
前場の終了時点で26,600円は維持していましたが後場も下落が続き
26,500円を割れて取引を終了しました。
日経平均採用銘柄の上昇銘柄では
1位SUMCO(+8.52%)となるなど半導体銘柄が上昇。
またファーストリテイリングも上昇率6位であり
日経平均の下落を押しとどめる形となりました。
東証1部の売買代金は4.7兆円となり5兆円台目前の
水準となりましたが、MSCI日本指数の銘柄入替に
よるものであり参考数値となります。
また為替市場ではドル円が104円を巡る攻防が
続きました。
日経平均は先週連騰しており
本日は一旦下落することになりました。
明日から12月となりますが再び26,500円を回復し
27,000円を目指すことになるのか
注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − 黒崎播磨(5352) vs JFE HD(5411) ■■
30日のサヤ取りデイトレですが
売り 5352 黒崎播磨
買い 5411 JFEホールディングス
をもう1日取り上げてみたいと思います。
上手く行かなかったのですが
黒崎播磨の材料が出ている感じがしないので
再び狙ってみたいと思っています。
サヤは拡大していますので
チャンスは広がったのではないかと思います。
黒崎播磨が寄り付きから上昇して
サヤとしては、ラッキーな寄り付きになりました。
ここは挽回のチャンスかと思いきや
サヤとしては、まだ黒崎播磨が強い動きで
さらにサヤとしては拡大の流れに。
10時くらいの時点では、そんなに大きくはないですが
1%強くらいのサヤが拡大して終わっています。
なかなか、チャンスがやってきません。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 安定ポートフォリオ ■■
[11/17 寄り仕掛け] 9営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4208 宇部興 1788 1775 0.73%
買 5711 三菱マ 2032 1982 -2.46%
損益率 -1.73% 目標値 5%
サヤ拡大となっています。
拡大と縮小と、毎日繰り返している感じですね。
動きの上下は見られますが、なかなかプラスに行きません。
まあ、一時期に比べれば良くなっているので
見守りたいと思います。
[11/25 寄り仕掛け] 4営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 3407 旭化成 1047.5 957.1 8.63%
買 5101 浜ゴム 1656 1523 -8.03%
損益率 0.60% 目標値 5%
今日からペア名が公開になります。
先週末から、あまり動きがありませんでした。
逆張りの天井を抜ける動きはありませんが
今のところは、安定的に動いています。
逆ばりの良さが出てくれるといいです。
[11/26 寄り仕掛け] 3営業日目
コード 損益率
売 7*** 7.69%
買 7*** -3.86%
利益率 3.83% 目標値 10%
順調に、サヤ縮小となっています。
順張りのペアとして選定しているので
今のところは、日々安定の動きになっています。
綺麗に流れにハマっているのではないでしょうか。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、安定的な動きになってくれています。
流れとしては、良い感じになっていると思います。
順張りのペアが、良い流れになっているので
このまま見守っていきたいと思います。
大きく育ってくれることを期待したいです。
12月にいよいよ突入となりまして
今年も終わりを迎えることになります。
残り1ヶ月ですが、悔いのないように頑張っていきましょう。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
マレーシアの帰国許可が出ました!!
ようやくという感じですが、3月終わりから日本に来て
ここにきて、許可が出てくれた感じです。
マレーシア側では、強制隔離の期間が2週間あるので
このタイミングで許可が出るとなると
いつ帰るのが良いのか、かなり悩みます。
変な期間に入って、年末年始を隔離施設で過ごすのも微妙だし
ちょっと考えようと思います。
月末、月初でとても忙しい日に差し掛かったので
仕事以外の事があまり手に着かず。
今日は、投資コラムは週初めではありますが
お休みとさせていただきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − 短縮取引ながら3指数揃って上昇 ■■
・ダウ平均 29,910ドル(+37)
・S&P500 3,638.3ポイント(+8.7)
・ナスダック 12,205.8ポイント(+111.4)
27日のダウ平均は37ドル高となり反発し
ナスダック指数も111ポイント高となりました。
ブラックフライデーで短縮取引のため
実質開店休業の1日となりましたが
株式市場は堅調な推移を見せました。
トランプ大統領がバイデン政権への引き継ぎについて
円滑に行う旨の発言を行い、政権移行リスクの
減退が投資家心理を前向きにさせる結果となっています。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
3位インテル(+0.85%)
6位マイクロソフト(+0.64%)
7位アップル(+0.48%)
8位シスコシステムズ(+0.47%)
となり上昇率は限定的ながら
ハイテク銘柄が上昇率上位にランクインしました。
周辺市場ではドルインデックスが下落し
終値では年初来最安値を更新。
週明けに更なる下落が進むか注目されます。
またVIX指数も10月の安値を更新しました。
来週はFOMCに加え雇用統計もある12月最初の週となります。
12月も11月の上昇トレンドを維持出来るのか
実質的に連休明けの月曜の方向性にまずは注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均5営業日ぶりの下落に ■■
・日経平均株価 26,433円(-211)
・TOPIX 1,754.9ポイント(-31.6)
・値上がり335、値下がり1810、変わらず32
・東証1部出来高 24億8779万株
・同売買代金 4兆7669億円
30日の日経平均は211円安となり
5営業日ぶりに反落。
27日の米国市場はダウ平均が37ドル高となり
日経平均も26,800円を回復して寄り付き。
しかし寄り付き天井となり以降は下落。
前場の終了時点で26,600円は維持していましたが後場も下落が続き
26,500円を割れて取引を終了しました。
日経平均採用銘柄の上昇銘柄では
1位SUMCO(+8.52%)となるなど半導体銘柄が上昇。
またファーストリテイリングも上昇率6位であり
日経平均の下落を押しとどめる形となりました。
東証1部の売買代金は4.7兆円となり5兆円台目前の
水準となりましたが、MSCI日本指数の銘柄入替に
よるものであり参考数値となります。
また為替市場ではドル円が104円を巡る攻防が
続きました。
日経平均は先週連騰しており
本日は一旦下落することになりました。
明日から12月となりますが再び26,500円を回復し
27,000円を目指すことになるのか
注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − 黒崎播磨(5352) vs JFE HD(5411) ■■
30日のサヤ取りデイトレですが
売り 5352 黒崎播磨
買い 5411 JFEホールディングス
をもう1日取り上げてみたいと思います。
上手く行かなかったのですが
黒崎播磨の材料が出ている感じがしないので
再び狙ってみたいと思っています。
サヤは拡大していますので
チャンスは広がったのではないかと思います。
黒崎播磨が寄り付きから上昇して
サヤとしては、ラッキーな寄り付きになりました。
ここは挽回のチャンスかと思いきや
サヤとしては、まだ黒崎播磨が強い動きで
さらにサヤとしては拡大の流れに。
10時くらいの時点では、そんなに大きくはないですが
1%強くらいのサヤが拡大して終わっています。
なかなか、チャンスがやってきません。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 安定ポートフォリオ ■■
[11/17 寄り仕掛け] 9営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4208 宇部興 1788 1775 0.73%
買 5711 三菱マ 2032 1982 -2.46%
損益率 -1.73% 目標値 5%
サヤ拡大となっています。
拡大と縮小と、毎日繰り返している感じですね。
動きの上下は見られますが、なかなかプラスに行きません。
まあ、一時期に比べれば良くなっているので
見守りたいと思います。
[11/25 寄り仕掛け] 4営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 3407 旭化成 1047.5 957.1 8.63%
買 5101 浜ゴム 1656 1523 -8.03%
損益率 0.60% 目標値 5%
今日からペア名が公開になります。
先週末から、あまり動きがありませんでした。
逆張りの天井を抜ける動きはありませんが
今のところは、安定的に動いています。
逆ばりの良さが出てくれるといいです。
[11/26 寄り仕掛け] 3営業日目
コード 損益率
売 7*** 7.69%
買 7*** -3.86%
利益率 3.83% 目標値 10%
順調に、サヤ縮小となっています。
順張りのペアとして選定しているので
今のところは、日々安定の動きになっています。
綺麗に流れにハマっているのではないでしょうか。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、安定的な動きになってくれています。
流れとしては、良い感じになっていると思います。
順張りのペアが、良い流れになっているので
このまま見守っていきたいと思います。
大きく育ってくれることを期待したいです。
12月にいよいよ突入となりまして
今年も終わりを迎えることになります。
残り1ヶ月ですが、悔いのないように頑張っていきましょう。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜