こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
28日に仕事納めのところも多そうですね。
今週は、徐々に仕事納めになっていく感じで
いよいよ今年も終わりという感じです。
相場が30日まであるので
サヤ取りの方は、まだあと少し続きます。
今年のカレンダー的には
まとまったお正月のお休みというよりは
ちょっとした週末くらいな感じですかね。
色々あった1年ではありますが
サヤ取りの振り返りも、最終日にやっていきたいと思います。
今日は、諸々時間がなくなってしまったので
投資コラムはお休みにさせていただきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − クリスマスの祝日で休場 ■■
・ダウ平均 休場
・S&P500 休場
・ナスダック 休場
25日の米国はクリスマスの祝日で休場となりました。
休場を機会に各市場の状況確認をいたします。
ダウ平均は11月の上昇により史上最高値を更新も
12月は30,000ドルを維持しながらもレンジが継続。
またナスダック指数は12月も史上最高値を更新が
続いていますが、上昇自体は緩やかに。
12月も米株式市場は全体的には上昇が続いていますが
11月の上昇に比べ静かな上昇となっています。
一方でドルインデックスは11月に続き12月も
比較的大きな下落が続いています。
ただし88ポイント台に2018年以来の安値があります。
あと一歩で88ポイント台に到達するため
今後は反発の可能性もあります。
また株高のリスク資産を買う流れの中で
原油価格(WTI)も上昇しており48ドル台を維持。
今後50ドル台を目指す値動きを見せるのか
注目されます。
全体的にはドルでリスク資産を購入する流れが
続いています。
それにともないリスク指標のVIX指数も下落しており
コロナショック後の安値圏に位置しています。
今週そして来週からの来年も、ドル売りによる
リスク資産購入の流れが継続するのか
注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均は上昇も下落が銘柄多い状態に ■■
・日経平均株価 26,854円(+197)
・TOPIX 1,788.0ポイント(+9.6)
・値上がり724、値下がり1377、変わらず86
・東証1部出来高 10億914万株
・同売買代金 1兆9642億円
28日の日経平均は197円高となり反発。
25日の米国市場は休場となりましたが
日経平均は前日比プラスで寄り付き。
その後もマイナス圏に沈むこと無く取引が
継続しました。
後場に入ると26,800円を突破して上昇が加速し
そのまま26,850円まで上昇して取引を終了しています。
日経平均採用銘柄の上昇率では
1位川崎重工(+5.06%)
2位三菱重工(+4.96%)
となり重工銘柄が上昇率1-2位にランクイン。
ただし日経平均は上昇の一方で値上がり銘柄より
値下がり銘柄が多い状態であり、市場全体としては
下落に傾いた状態となりました。
為替市場ではドル円が103円台半ばの取引が
先週から継続中です。
また売買代金は1.9兆円となり、年末の月曜でもあり
2兆円台を割れています。
ただし25日の1.2兆円からは回復を見せました。
今週は2020年最終週であり3営業日の取引です。
日経平均27,000円まであと一歩であり
年内の27,000円の到達を期待したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − 日本金属(5491) vs 三井金属(5706) ■■
28日のサヤ取りデイトレですが
売り 5491 日本金属
買い 5706 三井金属
を再び取り上げてみたいと思います。
引けでは大きくサヤが拡大となっていて
さらにチャンスとしては拡大となっています。
25日は取れなかったので
そのぶんを取り返す+利益になるくらいの
大きな勝ちを期待したいところです。
寄り付きですが、日本金属が縮小で
三井金属がプラスで始まって
サヤとしては、サヤ縮小してのスタート。
日本金属が、いよいよ下がるかな?
という雰囲気を少し醸しだしていましたが
結果としては、9:30くらいから
また日本金属が息を吹き返し
サヤとしては拡大の路線に。
10時くらいのところでは、1%くらいのマイナスで
少しのマイナスで撤退となりました。
しかし、サヤが拡大したのが、その後で
日本金属が10時過ぎから一気に拡大。
大きくサヤを広げることになって
引けでは、8%くらいのサヤ拡大になっています。
連日の動きではありますが、日本金属強すぎです。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 利益確定間近 ■■
[12/11 寄り仕掛け] 12営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 7201 日産自 557 551.8 0.93%
買 7203 トヨタ 7602 7898 3.89%
損益率 4.83% 目標値 10%
サヤが縮小してきました。
だいぶ時間がかかりましたが、ようやくここまで戻った感じです。
ここから一気に流れが出てくれるといいのですが
果たして勢いが出てくれるでしょうか。
[12/17 寄り仕掛け] 7営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6501 日立 4210 4045 3.92%
買 9613 NTTデータ 1361 1363 0.15%
損益率 4.07% 目標値 5%
少しサヤ拡大となってしまいましたが
サヤとしては、まだ4%台を維持してくれているので
安定的な動きになってくれています。
確定ラインには近いので、年内には決まってくれると嬉しいです。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、残りの2ペアについても
今のところは良い動きになっています。
年内に、何かしらの決着が付くでしょうか。
確定日を考えると29日の動きで決まりますね。
今年もあと2営業日となりますが
あと少し、頑張っていきましょう!!
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
28日に仕事納めのところも多そうですね。
今週は、徐々に仕事納めになっていく感じで
いよいよ今年も終わりという感じです。
相場が30日まであるので
サヤ取りの方は、まだあと少し続きます。
今年のカレンダー的には
まとまったお正月のお休みというよりは
ちょっとした週末くらいな感じですかね。
色々あった1年ではありますが
サヤ取りの振り返りも、最終日にやっていきたいと思います。
今日は、諸々時間がなくなってしまったので
投資コラムはお休みにさせていただきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − クリスマスの祝日で休場 ■■
・ダウ平均 休場
・S&P500 休場
・ナスダック 休場
25日の米国はクリスマスの祝日で休場となりました。
休場を機会に各市場の状況確認をいたします。
ダウ平均は11月の上昇により史上最高値を更新も
12月は30,000ドルを維持しながらもレンジが継続。
またナスダック指数は12月も史上最高値を更新が
続いていますが、上昇自体は緩やかに。
12月も米株式市場は全体的には上昇が続いていますが
11月の上昇に比べ静かな上昇となっています。
一方でドルインデックスは11月に続き12月も
比較的大きな下落が続いています。
ただし88ポイント台に2018年以来の安値があります。
あと一歩で88ポイント台に到達するため
今後は反発の可能性もあります。
また株高のリスク資産を買う流れの中で
原油価格(WTI)も上昇しており48ドル台を維持。
今後50ドル台を目指す値動きを見せるのか
注目されます。
全体的にはドルでリスク資産を購入する流れが
続いています。
それにともないリスク指標のVIX指数も下落しており
コロナショック後の安値圏に位置しています。
今週そして来週からの来年も、ドル売りによる
リスク資産購入の流れが継続するのか
注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 日経平均は上昇も下落が銘柄多い状態に ■■
・日経平均株価 26,854円(+197)
・TOPIX 1,788.0ポイント(+9.6)
・値上がり724、値下がり1377、変わらず86
・東証1部出来高 10億914万株
・同売買代金 1兆9642億円
28日の日経平均は197円高となり反発。
25日の米国市場は休場となりましたが
日経平均は前日比プラスで寄り付き。
その後もマイナス圏に沈むこと無く取引が
継続しました。
後場に入ると26,800円を突破して上昇が加速し
そのまま26,850円まで上昇して取引を終了しています。
日経平均採用銘柄の上昇率では
1位川崎重工(+5.06%)
2位三菱重工(+4.96%)
となり重工銘柄が上昇率1-2位にランクイン。
ただし日経平均は上昇の一方で値上がり銘柄より
値下がり銘柄が多い状態であり、市場全体としては
下落に傾いた状態となりました。
為替市場ではドル円が103円台半ばの取引が
先週から継続中です。
また売買代金は1.9兆円となり、年末の月曜でもあり
2兆円台を割れています。
ただし25日の1.2兆円からは回復を見せました。
今週は2020年最終週であり3営業日の取引です。
日経平均27,000円まであと一歩であり
年内の27,000円の到達を期待したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − 日本金属(5491) vs 三井金属(5706) ■■
28日のサヤ取りデイトレですが
売り 5491 日本金属
買い 5706 三井金属
を再び取り上げてみたいと思います。
引けでは大きくサヤが拡大となっていて
さらにチャンスとしては拡大となっています。
25日は取れなかったので
そのぶんを取り返す+利益になるくらいの
大きな勝ちを期待したいところです。
寄り付きですが、日本金属が縮小で
三井金属がプラスで始まって
サヤとしては、サヤ縮小してのスタート。
日本金属が、いよいよ下がるかな?
という雰囲気を少し醸しだしていましたが
結果としては、9:30くらいから
また日本金属が息を吹き返し
サヤとしては拡大の路線に。
10時くらいのところでは、1%くらいのマイナスで
少しのマイナスで撤退となりました。
しかし、サヤが拡大したのが、その後で
日本金属が10時過ぎから一気に拡大。
大きくサヤを広げることになって
引けでは、8%くらいのサヤ拡大になっています。
連日の動きではありますが、日本金属強すぎです。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 利益確定間近 ■■
[12/11 寄り仕掛け] 12営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 7201 日産自 557 551.8 0.93%
買 7203 トヨタ 7602 7898 3.89%
損益率 4.83% 目標値 10%
サヤが縮小してきました。
だいぶ時間がかかりましたが、ようやくここまで戻った感じです。
ここから一気に流れが出てくれるといいのですが
果たして勢いが出てくれるでしょうか。
[12/17 寄り仕掛け] 7営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6501 日立 4210 4045 3.92%
買 9613 NTTデータ 1361 1363 0.15%
損益率 4.07% 目標値 5%
少しサヤ拡大となってしまいましたが
サヤとしては、まだ4%台を維持してくれているので
安定的な動きになってくれています。
確定ラインには近いので、年内には決まってくれると嬉しいです。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、残りの2ペアについても
今のところは良い動きになっています。
年内に、何かしらの決着が付くでしょうか。
確定日を考えると29日の動きで決まりますね。
今年もあと2営業日となりますが
あと少し、頑張っていきましょう!!
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜