こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
非常事態宣言も延長で決まりになりそうで
追加の自粛が求められる事になりそうです。
そろそろ終わりだぁと思っていたので
延長されるのは少し残念ではありますが
数字は減ってきたものの、自粛で減ったと思ったら
まあ仕方ないところかなとも思います。
昨晩、寝落ちしてしまって
朝起きてビックリしてしまいました。
あまり平日から寝落ちすることないのですが
ちょっと朝に焦って、メルマガ書いてます。。。
投資コラムは短縮して、短めに行きたいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − ハイテク銘柄中心に3指数揃っての下落に ■■
・ダウ平均 31,270ドル(-121)
・S&P500 3,819.7ポイント(-50.5)
・ナスダック 12,997.7ポイント(-361.0)
3日のダウ平均は121ドル安となり続落。
米長期金利が再び急騰し米10年債金利は
1.5%目前の水準まで上昇。
企業の資金調達コスト増加に対する懸念から
株式市場は軟調な展開となりました。
また市場予想を下回った雇用指標の発表も
株式市場の重しとなりました。
ダウ平均採用銘柄の下落率では
1位セールスフォース(-3.50%)
2位マイクロソフト(-2.70%)
3位アップル(-2.45%)
4位インテル(-2.19%)
となりハイテク銘柄が下落率上位4位を
独占しています。
周辺市場では昨日60ドルを割れた原油価格(WTI)が
60ドルを回復、一時61ドルまで上昇しました。
一方で金価格は下落して年初来安値を更新。
またVIX指数は上昇しており、リスク指標の
金とVIX指数は逆相関する値動きを見せています。
ナスダック指数が300ポイント以上の下落を見せる中で
ダウ平均もハイテク銘柄中心に下落することになりました。
コロナワクチン接種拡大や米追加経済対策など
ファンダメンタルズ要因は良好の中で
このまま下落が続くことになるのか注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 指数影響度の強い銘柄が大幅な下落に ■■
・日経平均株価 28,930円(-628)
・TOPIX 1,884.7ポイント(-19.8)
・値上がり787、値下がり1295、変わらず112
・東証1部出来高 12億8561万株
・同売買代金 2兆7612億円
4日の日経平均は628円安となり大幅反落。
昨日の米国市場はダウ平均は121ドル安ながら
ナスダック指数は361ポイント安と大幅安。
日経平均はナスダックの下落に沿う形となり
寄り付き時点で29,200円割れ。
その後も下落が続き、後場の13時過ぎには
29,000円も割れて28,700円台まで下落しました。
しかしその後反発し、最終的に28,930円で
取引を終了しています。
日経平均採用銘柄の下落率では
2位ファーストリテイリング(-5.45%)
4位ソフトバンクG(-5.19%)
となり指数への影響度の高い2銘柄が
大きな下落を見せています。
為替市場ではドル円が東京時間に107円台を回復。
株安の一方で円安が進む展開となりました。
また売買代金は2.7兆円であり
売買代金を伴いながらの下落となっています。
指数影響度の強い銘柄の下落もあり
日経平均は600円を超える下落となりました。
本日の下落を受け日経平均30,000円の攻防が遠のくのか
注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − 東洋エンジニアリング(6330) vs 日揮(1963) ■■
4日のサヤ取りデイトレですが
売り 6330 東洋エンジニアリング
買い 1963 日揮
を取り上げてみたいと思います。
たまに出てくるプラント関連の銘柄になりますが
東洋エンジニアリングが上昇しているのですが
特段の材料が出ている感じがしません。
サヤとしては大きいので、狙ってみたいと思います。
寄り付きですが、まあ安定した寄り付きで
最後に日経平均株価が大きく下げましたが
寄り付きは、まだ安定した水準でした。
寄り付き直後くらいから、東洋エンジニアリングが下落で
サヤとしては縮小の流れになってくれています。
ほぼ不安なところはなく、サヤとしてはハマってくれて
10時くらいの時点で、2.5%くらいのプラスで
短期間で安定的なサヤ取りとなりました。
デイトレが良かったペアになってくれました。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 順張り損切り決済 ■■
[2/24 寄り仕掛け] 7営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8308 りそなHD 443.5 441.1 0.54%
買 3405 クラレ 1226 1212 -1.14%
損益率 -0.60% 目標値 5%
またサヤ拡大となってしまいました。
損益も、またマイナスになってしまって
なかなかプラスで安定してくれません。
ゼロ付近で止まってしまっているので
次の動きを期待したいところです。
[2/24 寄り仕掛け] 7営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8015 豊田通商 4630 4540 1.94%
買 8750 第一生命 1920 1889 -1.61%
損益率 0.33% 目標値 5%
サヤ縮小となって、プラスになってくれました。
勢いが出てきた?のか分かりませんが
とりあえずは順張りの勢いを取り戻すように
一気にプラスに行きたいと思います。
[2/24 寄り仕掛け] 7営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9009 京成 3860 3825 0.91%
買 9005 東急 1477 1430 -3.18%
損益率 -2.28% 目標値 5%
鉄道ペアは、なかなか動きが出てきませんね。
まだマイナスで、若干サヤ拡大となっています。
同業種なので分かりやすそうな感じはしますが
もう少し動きを待ちたいと思います。
順張りの流れにハマってくれたら
安定して動いてくれそうなんだけどなぁ
[2/24 寄り仕掛け ==> 3/4 寄り決済]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 7012 川重 2334 2610 -11.83%
買 2768 双日 282 291 3.19%
損益率 -8.63% 目標値 5%
寄り付きにて、損切り決済しました。
思ったよりサヤ拡大となってしまって
8%台のマイナスと、手痛いマイナスになってしまいました。
仕方ないですが、ちょっと残念ではありますね。
次に切り換えて行きたいと思います。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、順張り1つが損切り決済になってしまいました。
まあ、仕方ない事ではありますが
次に気持ちを切り換えていきたいと思います。
順張りがハマらなくなってきたということは
相場環境も変化があるかなぁと捉えているので
ここからの相場の動きは、より慎重に見たいと思います。
日経平均株価もボラティリティがあがってきたので
警戒する必要はありそうですよね。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜
非常事態宣言も延長で決まりになりそうで
追加の自粛が求められる事になりそうです。
そろそろ終わりだぁと思っていたので
延長されるのは少し残念ではありますが
数字は減ってきたものの、自粛で減ったと思ったら
まあ仕方ないところかなとも思います。
昨晩、寝落ちしてしまって
朝起きてビックリしてしまいました。
あまり平日から寝落ちすることないのですが
ちょっと朝に焦って、メルマガ書いてます。。。
投資コラムは短縮して、短めに行きたいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − ハイテク銘柄中心に3指数揃っての下落に ■■
・ダウ平均 31,270ドル(-121)
・S&P500 3,819.7ポイント(-50.5)
・ナスダック 12,997.7ポイント(-361.0)
3日のダウ平均は121ドル安となり続落。
米長期金利が再び急騰し米10年債金利は
1.5%目前の水準まで上昇。
企業の資金調達コスト増加に対する懸念から
株式市場は軟調な展開となりました。
また市場予想を下回った雇用指標の発表も
株式市場の重しとなりました。
ダウ平均採用銘柄の下落率では
1位セールスフォース(-3.50%)
2位マイクロソフト(-2.70%)
3位アップル(-2.45%)
4位インテル(-2.19%)
となりハイテク銘柄が下落率上位4位を
独占しています。
周辺市場では昨日60ドルを割れた原油価格(WTI)が
60ドルを回復、一時61ドルまで上昇しました。
一方で金価格は下落して年初来安値を更新。
またVIX指数は上昇しており、リスク指標の
金とVIX指数は逆相関する値動きを見せています。
ナスダック指数が300ポイント以上の下落を見せる中で
ダウ平均もハイテク銘柄中心に下落することになりました。
コロナワクチン接種拡大や米追加経済対策など
ファンダメンタルズ要因は良好の中で
このまま下落が続くことになるのか注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 指数影響度の強い銘柄が大幅な下落に ■■
・日経平均株価 28,930円(-628)
・TOPIX 1,884.7ポイント(-19.8)
・値上がり787、値下がり1295、変わらず112
・東証1部出来高 12億8561万株
・同売買代金 2兆7612億円
4日の日経平均は628円安となり大幅反落。
昨日の米国市場はダウ平均は121ドル安ながら
ナスダック指数は361ポイント安と大幅安。
日経平均はナスダックの下落に沿う形となり
寄り付き時点で29,200円割れ。
その後も下落が続き、後場の13時過ぎには
29,000円も割れて28,700円台まで下落しました。
しかしその後反発し、最終的に28,930円で
取引を終了しています。
日経平均採用銘柄の下落率では
2位ファーストリテイリング(-5.45%)
4位ソフトバンクG(-5.19%)
となり指数への影響度の高い2銘柄が
大きな下落を見せています。
為替市場ではドル円が東京時間に107円台を回復。
株安の一方で円安が進む展開となりました。
また売買代金は2.7兆円であり
売買代金を伴いながらの下落となっています。
指数影響度の強い銘柄の下落もあり
日経平均は600円を超える下落となりました。
本日の下落を受け日経平均30,000円の攻防が遠のくのか
注目したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − 東洋エンジニアリング(6330) vs 日揮(1963) ■■
4日のサヤ取りデイトレですが
売り 6330 東洋エンジニアリング
買い 1963 日揮
を取り上げてみたいと思います。
たまに出てくるプラント関連の銘柄になりますが
東洋エンジニアリングが上昇しているのですが
特段の材料が出ている感じがしません。
サヤとしては大きいので、狙ってみたいと思います。
寄り付きですが、まあ安定した寄り付きで
最後に日経平均株価が大きく下げましたが
寄り付きは、まだ安定した水準でした。
寄り付き直後くらいから、東洋エンジニアリングが下落で
サヤとしては縮小の流れになってくれています。
ほぼ不安なところはなく、サヤとしてはハマってくれて
10時くらいの時点で、2.5%くらいのプラスで
短期間で安定的なサヤ取りとなりました。
デイトレが良かったペアになってくれました。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 順張り損切り決済 ■■
[2/24 寄り仕掛け] 7営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8308 りそなHD 443.5 441.1 0.54%
買 3405 クラレ 1226 1212 -1.14%
損益率 -0.60% 目標値 5%
またサヤ拡大となってしまいました。
損益も、またマイナスになってしまって
なかなかプラスで安定してくれません。
ゼロ付近で止まってしまっているので
次の動きを期待したいところです。
[2/24 寄り仕掛け] 7営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8015 豊田通商 4630 4540 1.94%
買 8750 第一生命 1920 1889 -1.61%
損益率 0.33% 目標値 5%
サヤ縮小となって、プラスになってくれました。
勢いが出てきた?のか分かりませんが
とりあえずは順張りの勢いを取り戻すように
一気にプラスに行きたいと思います。
[2/24 寄り仕掛け] 7営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9009 京成 3860 3825 0.91%
買 9005 東急 1477 1430 -3.18%
損益率 -2.28% 目標値 5%
鉄道ペアは、なかなか動きが出てきませんね。
まだマイナスで、若干サヤ拡大となっています。
同業種なので分かりやすそうな感じはしますが
もう少し動きを待ちたいと思います。
順張りの流れにハマってくれたら
安定して動いてくれそうなんだけどなぁ
[2/24 寄り仕掛け ==> 3/4 寄り決済]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 7012 川重 2334 2610 -11.83%
買 2768 双日 282 291 3.19%
損益率 -8.63% 目標値 5%
寄り付きにて、損切り決済しました。
思ったよりサヤ拡大となってしまって
8%台のマイナスと、手痛いマイナスになってしまいました。
仕方ないですが、ちょっと残念ではありますね。
次に切り換えて行きたいと思います。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、順張り1つが損切り決済になってしまいました。
まあ、仕方ない事ではありますが
次に気持ちを切り換えていきたいと思います。
順張りがハマらなくなってきたということは
相場環境も変化があるかなぁと捉えているので
ここからの相場の動きは、より慎重に見たいと思います。
日経平均株価もボラティリティがあがってきたので
警戒する必要はありそうですよね。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日〜