こんにちは。トライアングルズ 柿田です。
今週も1週間が終わりました。
外出の予定があったので、午後は外出していましたが
夜に近くなっても、金曜日というのに人が少なく
コロナの影響を改めて感じます。
直接話ができる機会が少なくなっているのですが
久しぶりにお会いする人が多いので
新しい話とかを聞くと、すごく刺激になります。
■■ 投資コラム − 日本郵政が楽天に資本参加 ■■
日本郵政グループが、楽天に資本参加することなりました。
楽天のEC事業拡大に向けて
特に日本郵政の持つ物流網を最大限活動することで
EC事業の拡大を目指すのがポイントになります。
日本郵政は、民営化されてから少し経過しますが
イメージとしては、まだ国営の郵便事業というイメージ。
一方の楽天は、ベンチャーとしてスタートしているので
今時の新しい企業と、古くからの企業の融合で
なかなか面白い取り組みだと思います。
日本郵政が参加する金額が、1500億円ということで
4番目の大株主として登場することになります。
影響度としては、なかなか大きいと思います。
楽天としては、物流だけではなくて
苦戦しそうなモバイル通信の事業においても
日本全国のネットワークを利用できることになるので
大きな動きがあるかもしれません。
もしかすると、近くの郵便局で携帯電話の契約とか
そういうのができるようになるのかもしれません。
日本郵政との提携が大きく取り上げられていますが
他にも資本提携が含まれていまして
テンセントグループは3.65%、ウォルマートは0.92%
の資本参加をすることになります。
テンセントが参加したというのは、面白いと思っていて
対中国に対しての施策が何か出てくるかも知れません。
資本提携後の楽天の次の施策を
楽しみにしておきたいと思います。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − 米追加経済対策法案が成立 ■■
・ダウ平均 32,485ドル(+188)
・S&P500 3,939.3ポイント(+40.5)
・ナスダック 13,398.6ポイント(+329.8)
11日のダウ平均は188ドル高の大幅高となり
5日続伸で最高値を更新しました。
またナスダック指数も329ポイント高となる大幅高。
米追加経済対策法案についてバイデン大統領は
12日に予定していた署名を前倒しで実行。
同法案成立に対し株式市場は大幅高で
応えることになりました。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
3位マイクロソフト(+2.03%)
5位セールスフォース(+1.88%)
6位インテル(1.70%)
7位アップル(+1.65%)
9位シスコシステムズ(+1.06%)
となりハイテク銘柄が揃って上昇しています。
周辺市場ではVIX指数が連日の下落で
リスクオンの状態に。
また原油価格(WTI)は上昇し65ドル台を回復して
リスク資産を買う流れとなっています。
ただし長期金利は上昇して米10年債は再び1.5%台を
回復しました。
長く米株式市場の材料となっていた追加経済対策が
遂に実現することになりました。
既に相場には織り込み済みの面がありますが
今後の市場テーマが何になるのかという点に
注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 株高円安進み日経平均4連騰 ■■
・日経平均株価 29,717円(+506)
・TOPIX 1,951.0ポイント(+26.1)
・値上がり1243、値下がり844、変わらず108
・東証1部出来高 15億8290万株
・同売買代金 3兆6235億円
12日の日経平均は506円と大幅高で4日続伸。
昨日の米国市場はダウ平均が188ドル高となり高値を更新する中で
日経平均は前日比若干のプラスで寄付き。
ただし前場の半ば頃から上昇が始まり
以降は14時過ぎまで上昇トレンドが続きました。
最終的には500円以上の大幅高で取引を
終了しています。
日経平均採用銘柄の上昇率1位は日本郵政との
資本業務提携を発表した楽天(+8.64%)。
2位はサイバーエージェント(+8.19%)となり
ネット関連銘柄が上昇しました。
また3位SUMCO(+7.69%)などの半導体銘柄も
上昇しています。
為替市場ではドル円が108円台半ばから後半に
上昇し円安が進展。
株高円安の展開が進みました。
また売買代金は3.6兆円となり3兆円を超えています。
米国市場の上昇を背景に日経平均は4連騰となり
30,000円回復目前となりました。
来週の30,000円回復を期待したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − デイトレお休み ■■
12日のサヤ取りデイトレは
意気消沈してのお休みとしたいと思います。
今週は、デイトレは負け越し確定ですが、仕方ないです。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 順張りが相反 ■■
[2/24 寄り仕掛け] 13営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8308 りそなHD 443.5 460.8 -3.90%
買 3405 クラレ 1226 1280 4.40%
損益率 0.50% 目標値 5%
少しサヤ縮小しています。
その前の日から比べると、少し戻りが少ないですが
もう少し待ちたいと思います。
最後は、プラスで終わってくれるかなぁ。
[2/24 寄り仕掛け] 13営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8015 豊田通商 4630 4790 -3.46%
買 8750 第一生命 1920 1913.5 -0.34%
損益率 -3.79% 目標値 5%
今日もサヤ拡大となってしまいました。
すっかり拡大の一途となっていて
最後損切りラインに到達してしまうかなぁ
という懸念がある勢いになっています。
何とか耐えてもらいたいですが。
[2/24 寄り仕掛け] 13営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9009 京成 3860 3845 0.39%
買 9005 東急 1477 1506 1.96%
損益率 2.35% 目標値 5%
鉄道株は、サヤ縮小となってきていて
順調な動きが続いています。
プラス転換してからも継続した動きになっているので
こちらは確定ラインまで持っていってもらいたいです。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、順張りペアが別々の動きになって
やや動きがばらけてきた感じです。
最終的に、ポートフォリオとして安定してくれれば
問題ないかと思っているので
継続して動いてもらいたいと思います。
来週はペアが確定に向かっていくので
その後は、銘柄入替が掛かってきます。
順張りの取り組みが、まちまちになってしまいましたが
次の取り組みも考えながらいきたいと思います。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、良い週末をお過ごしください
今週も1週間が終わりました。
外出の予定があったので、午後は外出していましたが
夜に近くなっても、金曜日というのに人が少なく
コロナの影響を改めて感じます。
直接話ができる機会が少なくなっているのですが
久しぶりにお会いする人が多いので
新しい話とかを聞くと、すごく刺激になります。
■■ 投資コラム − 日本郵政が楽天に資本参加 ■■
日本郵政グループが、楽天に資本参加することなりました。
楽天のEC事業拡大に向けて
特に日本郵政の持つ物流網を最大限活動することで
EC事業の拡大を目指すのがポイントになります。
日本郵政は、民営化されてから少し経過しますが
イメージとしては、まだ国営の郵便事業というイメージ。
一方の楽天は、ベンチャーとしてスタートしているので
今時の新しい企業と、古くからの企業の融合で
なかなか面白い取り組みだと思います。
日本郵政が参加する金額が、1500億円ということで
4番目の大株主として登場することになります。
影響度としては、なかなか大きいと思います。
楽天としては、物流だけではなくて
苦戦しそうなモバイル通信の事業においても
日本全国のネットワークを利用できることになるので
大きな動きがあるかもしれません。
もしかすると、近くの郵便局で携帯電話の契約とか
そういうのができるようになるのかもしれません。
日本郵政との提携が大きく取り上げられていますが
他にも資本提携が含まれていまして
テンセントグループは3.65%、ウォルマートは0.92%
の資本参加をすることになります。
テンセントが参加したというのは、面白いと思っていて
対中国に対しての施策が何か出てくるかも知れません。
資本提携後の楽天の次の施策を
楽しみにしておきたいと思います。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 − 米追加経済対策法案が成立 ■■
・ダウ平均 32,485ドル(+188)
・S&P500 3,939.3ポイント(+40.5)
・ナスダック 13,398.6ポイント(+329.8)
11日のダウ平均は188ドル高の大幅高となり
5日続伸で最高値を更新しました。
またナスダック指数も329ポイント高となる大幅高。
米追加経済対策法案についてバイデン大統領は
12日に予定していた署名を前倒しで実行。
同法案成立に対し株式市場は大幅高で
応えることになりました。
ダウ平均採用銘柄の上昇率では
3位マイクロソフト(+2.03%)
5位セールスフォース(+1.88%)
6位インテル(1.70%)
7位アップル(+1.65%)
9位シスコシステムズ(+1.06%)
となりハイテク銘柄が揃って上昇しています。
周辺市場ではVIX指数が連日の下落で
リスクオンの状態に。
また原油価格(WTI)は上昇し65ドル台を回復して
リスク資産を買う流れとなっています。
ただし長期金利は上昇して米10年債は再び1.5%台を
回復しました。
長く米株式市場の材料となっていた追加経済対策が
遂に実現することになりました。
既に相場には織り込み済みの面がありますが
今後の市場テーマが何になるのかという点に
注目したいと思います。
■■ 日本市況の様子 − 株高円安進み日経平均4連騰 ■■
・日経平均株価 29,717円(+506)
・TOPIX 1,951.0ポイント(+26.1)
・値上がり1243、値下がり844、変わらず108
・東証1部出来高 15億8290万株
・同売買代金 3兆6235億円
12日の日経平均は506円と大幅高で4日続伸。
昨日の米国市場はダウ平均が188ドル高となり高値を更新する中で
日経平均は前日比若干のプラスで寄付き。
ただし前場の半ば頃から上昇が始まり
以降は14時過ぎまで上昇トレンドが続きました。
最終的には500円以上の大幅高で取引を
終了しています。
日経平均採用銘柄の上昇率1位は日本郵政との
資本業務提携を発表した楽天(+8.64%)。
2位はサイバーエージェント(+8.19%)となり
ネット関連銘柄が上昇しました。
また3位SUMCO(+7.69%)などの半導体銘柄も
上昇しています。
為替市場ではドル円が108円台半ばから後半に
上昇し円安が進展。
株高円安の展開が進みました。
また売買代金は3.6兆円となり3兆円を超えています。
米国市場の上昇を背景に日経平均は4連騰となり
30,000円回復目前となりました。
来週の30,000円回復を期待したいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
投資における3つの掟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ − デイトレお休み ■■
12日のサヤ取りデイトレは
意気消沈してのお休みとしたいと思います。
今週は、デイトレは負け越し確定ですが、仕方ないです。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
サヤ取り王子の株式投資情報(プレミアム版)
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://sayadori.org/seminar/daytrade/
■■ 公開サヤ取りペア − 順張りが相反 ■■
[2/24 寄り仕掛け] 13営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8308 りそなHD 443.5 460.8 -3.90%
買 3405 クラレ 1226 1280 4.40%
損益率 0.50% 目標値 5%
少しサヤ縮小しています。
その前の日から比べると、少し戻りが少ないですが
もう少し待ちたいと思います。
最後は、プラスで終わってくれるかなぁ。
[2/24 寄り仕掛け] 13営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8015 豊田通商 4630 4790 -3.46%
買 8750 第一生命 1920 1913.5 -0.34%
損益率 -3.79% 目標値 5%
今日もサヤ拡大となってしまいました。
すっかり拡大の一途となっていて
最後損切りラインに到達してしまうかなぁ
という懸念がある勢いになっています。
何とか耐えてもらいたいですが。
[2/24 寄り仕掛け] 13営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9009 京成 3860 3845 0.39%
買 9005 東急 1477 1506 1.96%
損益率 2.35% 目標値 5%
鉄道株は、サヤ縮小となってきていて
順調な動きが続いています。
プラス転換してからも継続した動きになっているので
こちらは確定ラインまで持っていってもらいたいです。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いまどき株で儲ける 週30分ルーティン投資術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、順張りペアが別々の動きになって
やや動きがばらけてきた感じです。
最終的に、ポートフォリオとして安定してくれれば
問題ないかと思っているので
継続して動いてもらいたいと思います。
来週はペアが確定に向かっていくので
その後は、銘柄入替が掛かってきます。
順張りの取り組みが、まちまちになってしまいましたが
次の取り組みも考えながらいきたいと思います。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、良い週末をお過ごしください